見出し画像

わてノート 能登半島地震 復興状況など(4月23日)

今週は法事があり週末のまとめがずれるかもしれません。移動しながらになるのでどうしようかなと思いつつ、本日までの復興状況など確認していきます。

  • 公共インフラ

    • 都市ガス:復旧済み

    • LPガス:2月末に応急復旧完了、通常出荷体制に移行

    • 電気:石川県内の停電は、安全確保等の観点から電気の利用ができない家屋等を除き 復旧。(4/2 経産省)

    • 通信:ドコモとAUで一部支障ありで車載型基地局で応急復旧中

    • 地上波(テレビ・ラジオ):復旧済み

    • 上水:3月末を目安。4570戸が断水(4/23)

    • 下水:3月末を目安 管路施設:点検対象 18 市町村 (被害無 :1 市町村、機能確保済 15 市町村、点検中 :1市町村)(珠洲市)(4/16)

    • JR七尾線:七尾駅~和倉温泉駅間は、2/15 から運転再開

    • のと鉄道:4/6全線開通

    • のと空港:民航機運航再開(1/27)(4/15から毎日運航)

  • その他施設

    • 砂防 土砂災害:440 件 新潟県 18 、 富山県 13 、石川県 409

    • 医療機関:石川県の医療機関において全施設断水解消(4/5)

    • 社会福祉施設:高齢者施設断水71か所、障がい者施設断水28か所停電1か所

    • 防災重点農業用ため池:新潟県1か所、富山県11か所、石川県 276か所、福井県1か所で堤体に損傷を確認

    • 農業集落排水施設:被害あり新潟県11か所、富山県20か所、石川県72か所

    • 廃棄物処理施設関係:石川県、し尿処理施設2か所停止中、焼却施設など全復旧、最終処分場3施設停止中、新潟県焼却施設1か所停止中

  • お住まい・避難所

    • 人的被害 死者245名 重傷320名

    • 住家被害

      • 全壊 8587棟(新潟 104 、 富山 238 、 石川 8245)

      • 半壊 19361棟(新潟 2966 、 富山 711 、 石川 15672 、 福井 12)(4/19)

    • 応急住宅仮設:5382戸着工、1957戸完成(4/19)

    • 避難者数:(1次)2631人(広域)218人(2次等)2185人(4/23)

国土交通省

国土交通省北陸地方整備局 (mlit.go.jp)
災害・防災情報:令和6年能登半島地震における被害と対応について - 国土交通省 (mlit.go.jp)


国道470号能越自動車道・のと里山海道 対面通行確保の見通しについて
国道470号能越自動車道・のと里山海道 対面通行確保の見通しについて
国道470号能越自動車道・のと里山海道 対面通行確保の見通しについて

能越自動車道:のと里山海道の対面通行のスケジュールの告知がでていました。7月末めどのようですね。

能越自動車道・のと里山海道(のと里山空港IC~徳田大津IC)に
ついては、現在、輪島方面への北向き1車線の通行を確保してい
るところですが、7月末までに、当面の間、片側交互通行となる
能登大橋付近を除く全区間で対面通行とする予定です。

国土交通省

なお、能登大橋付近は大規模な土砂崩落があるため当面片側通行のママとなる模様です。
また本日は位置図の更新もあったのでそちらを確認していきます

令和6年能登半島地震における被害と対応について(第94報)(2024/04/23 14:00現在)
令和6年能登半島地震における被害と対応について(第94報)(2024/04/23 14:00現在)

一般道は地図で見る限りは変化ありませんでした。海岸堤防ですが、10海岸の堤防護岸の損傷確認だったのが12海岸となっています。必要に応じて立ち入り禁止とのことなのでご注意ください。


令和6年能登半島地震における被害と対応について(第94報)(2024/04/23 14:00現在)

上下水道は1枚になってしまったので分かりにくいですが、上水道の断水は4570戸となっています。
下水の管路は珠洲市で85%の復旧まで進みました。

令和6年能登半島地震における被害と対応について(第94報)(2024/04/23 14:00現在)

仮設住宅は変化なさそうですね。

石川県

目的別・令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報(対策本部・被災状況) | 石川県 (ishikawa.lg.jp)

本日県では災害対策本部員会議が開かれていたようですね。


(石川県)災害対策本部員会議 第48回(4月23日 16時00分)

避難所等の状況ですが、1次避難が2631人と250人ほど減少しました。また2次避難は100人程度の減少となっています。避難所の数は微減ですね。

(石川県)災害対策本部員会議 第48回(4月23日 16時00分)

それから県外自治体からの支援者の宿泊拠点の整備状況のお知らせが出ていました。のと里山空港島での拠点の整備が段階的に運用開始で4月末から88室体制となる模様です。


(石川県)災害対策本部員会議 第48回(4月23日 16時00分)
(石川県)災害対策本部員会議 第48回(4月23日 16時00分)

先週と比べて延べ人数のボランティアの方は県手配分で1600人程度、市町独自で3000人程度増加しています。

(石川県)災害対策本部員会議 第48回(4月23日 16時00分)
(石川県)災害対策本部員会議 第48回(4月23日 16時00分)

自動車税などの県税の一部は納付期限が延長されるようです。


(石川県)災害対策本部員会議 第48回(4月23日 16時00分)

公費解体の申請などが進んでいないニュースがありましたが現在の状況で7700ですね。相続などで建物だけついでいたりのケースもあり名義などの確認で時間がかかっているようです。

(石川県)災害対策本部員会議 第48回(4月23日 16時00分)

なりわい再建支援補助金については一部ルール変更となっています。

(石川県)災害対策本部員会議 第48回(4月23日 16時00分)

就労支援の相談会の日程が5月分もでていますね。

各市町

輪島市ホームページ | 輪島市 (city.wajima.ishikawa.jp)

珠洲市ホームページ トップページ (suzu.lg.jp)

志賀町 (shika.lg.jp)

穴水町 (anamizu.lg.jp)

防災情報|能登町役場 (noto.lg.jp)

七尾市緊急時トップページ(簡易版)/七尾市 (nanao.lg.jp)

NHK

石川 輪島「朝市通り」復興へ 商店街の若手経営者が初の検討会 | NHK | 令和6年能登半島地震

政府 能登半島地震の被災地支援で約1400億円の追加支出決定 | NHK | 令和6年能登半島地震

▽仮設住宅の建設に683億円
▽道路を含めたインフラの復旧に647億円
▽農業や漁業の再建に44億円などとなっています。

NHK

石川 能登町 被害の田んぼでボランティア加わり復旧作業 5月中旬に田植え予定 | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 珠洲 断水が長期化 井戸掘って水確保の寺で洗濯を支援 | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 輪島 ボランティア 大型連休期間は人数増で態勢強化へ | NHK | 令和6年能登半島地震

能登半島地震 仮設住宅近くに介護サービスなど提供施設設置へ | NHK | 令和6年能登半島地震

復興は少しずつ進んではいますが、断水長期化している珠洲で井戸掘ったら水がでたということでなんかすごいですね。
まあ元々山間に人が住んでいるということは、上水道引くまでは井戸や川や湧水で生活していたわけで、昔のインフラが残っていたのかもしれません。下水も地方だと浄化槽のほうが多いですし。都市部で断水続いたら管直すまで取るところないですからね。インフラが整備されて人口密度が高くても人が生活できるようになったわけですが、劣化はしていくもんすし自然災害時には逆に効率性があだになることもあるのかもしれません。
色々考えてしまうところです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?