見出し画像

わてノート 能登半島地震 復興状況などまとめ(3月16日)

週末なので能登半島地震の復興状況などを確認してまとめ直しておきたいと思います。

  • 交通インフラ

    • 能登空港:能登‐羽田便は再開※当面は火木土のみ

    • 能越道・のと里山海道:のと里山空港IC~のと三井IC間は2/27より対面通行可、徳田大津IC~のと里山空港ICは輪島市方面のみの一方通行で開通 越の原IC~穴水ICは3月15日開通

    • 補助国道:40区間通行止めのうち30区間(約8割)復旧

    • 都道府県道等:3県145区間通行止めのうち102区間(約7割)復旧
      現在43区間で通行止め(3/5)

    • 一般道路:孤立地区は解消済み(2/13)

    • 鉄道:七尾線が2月15日より全線再開、のと鉄道は七尾駅と能登中島駅間が2月15日に再開、能登中島駅と穴水駅が4月6日開通予定

    • 港湾:能登地域の港湾において、利用可能な港湾施設は4 港 10 岸壁(3/5)

  • 公共インフラ

    • 都市ガス:復旧済み

    • LPガス:2月末に応急復旧完了、通常出荷体制に移行

    • 電気:一旦目途(240戸程度停電)(3/12 経産省)

    • 通信:携帯電話基地局は各社車載型基地局で応急復旧中

    • 地上波(テレビ・ラジオ):復旧済み

    • 上水:3月末を目安

    • 下水:3月末を目安 管路施設:点検対象 18 市町村 (被害無 :1 市町村、機能確保済 8 市町村、点検中 :9 市町村

  • その他施設

    • 砂防 土砂災害:440 件 新潟県 18 、 富山県 13 、石川県 409

    • 医療機関:石川県の6医療機関において水使用不可等の被害が発生中

    • 社会福祉施設:高齢者施設断水71か所、障がい者施設断水28か所停電1か所

    • 防災重点農業用ため池:新潟県1か所、富山県8か所、石川県 267 か所、福井県1か所で堤体に損傷を確認

    • 農業集落排水施設:被害あり新潟県11か所、富山県20か所、石川県72か所

    • 廃棄物処理施設関係:石川県、し尿処理施設2か所停止中、焼却施設など1か所停止中、最終処分場3施設停止中、新潟県焼却施設1か所停止中

  • お住まい・避難所

    • 人的被害 死者241名 重傷320名

    • 住家被害

      • 全壊8010棟(新潟 102 、 富山 192 、 石川 7716)(3/12)

      • 半壊 13990 棟 新潟 2783 、 富山 587 、 石川 10609 、 福井 11)(3/8)

    • 応急住宅仮設:3947戸着工、447戸完成(3/8)

    • 避難者数:9766人(3/12)

国土交通省

国土交通省北陸地方整備局さんの方でもう少し詳しい情報でもでていましたのでこちらも確認します。

240315niigatakouwan.pdf (mlit.go.jp)

能登半島地震で被災した直江津港岸壁の応急復旧工事が完了し 大型貨物船の利用が再開します


能登半島地震で被災した直江津港岸壁の応急復旧工事が完了し 大型貨物船の利用が再開します

直江津港の岸壁の応急復旧工事が完了し、大型貨物船が利用できるようになるとのことですね。直江津なので新潟ですね。細かいところは分かりませんが、直江津港は係船能力:50,000DWTとあって、北陸の港湾拠点は新潟と富山にありますが、それに次ぐくらいなのかなと思います。


第3回 石川県災害時交通マネジメント会議(能登半島地震) 結果概要

それからもうひとつ、石川県災害時交通マネジメント会議が行われていました。第3回目。

交通規制解除により、県警の現地体制を縮小するが、国道 249 号における手動による信号制御は継続することを確認した。

○一般ボランティアは一日あたり 370 名程度活動。現在、被災地への移 動はシャトルバスにて行っているが、今後は自家用車での現地入りや 奥能登地域に宿泊拠点を設けるなどによってボランティア活動を加 速化していくことを確認した。

第3回 石川県災害時交通マネジメント会議(能登半島地震) 結果概要

国道249号の信号制御が引き続き行われるということと、ボランティアのシャトルバスがでていますが、今後は自家用車での現地入りも視野に入っているようです。今渋滞は起きていません、春休み入ってどうかでしょうから休み明けからになるのではないかなと思います。ボランティア活動の加速化というのはひっかかりますけどね

内閣府 非常災害対策本部

②電力(経済産業省情報:3 月12 日13:00 現在)
○石川県内の停電戸数は、発災時の約4万戸から約240 戸にまで減少し、概ね復旧した状況。
(※)この他、北陸電力送配電が保安上の措置を実施:約200 戸
○避難所、医療・福祉施設への送電は完了。
○復旧の長期化が見込まれる地域においては、現場へのアクセス改善に応じて順次、復旧作業を実施

非常災害対策本部

停電状況については北陸電力との発表とずれがありますが、経産省情報では240戸となっています。それ以外に保安上の措置200戸とあり、北陸電力発表420戸と合計数が同じになるので、保安上の停電が200戸ということのようですね

③ガス関係(経済産業省情報:3 月12 日13:00 現在)
○都市ガスについて、ガス製造事業者、一般ガス導管事業の被害・供給支障については解消。
○ガス小売事業(簡易ガス)ついては、住宅崩壊等により復旧困難な場所を除き、供給再開。
○熱供給事業については、供給支障はなく、被害情報もなし。
LPガスについて、七尾基地では応急的復旧を完了し、通常どおりの出荷体制に移行。

非常災害対策本部

それから2月末で応急復旧としていたLPガスは完了して通常の出荷体制に移行したようです。

各市町

輪島市ホームページ | 輪島市 (city.wajima.ishikawa.jp)

珠洲市ホームページ トップページ (suzu.lg.jp)

志賀町 (shika.lg.jp)

穴水町 (anamizu.lg.jp)

防災情報|能登町役場 (noto.lg.jp)

能登半島地震で被災された方の「お困りごと相談所」について
最終更新日:2024年3月15日(金曜日) 11時51分 コンテンツID:4-3-21120

能登半島地震で被災された方からのご相談をお受けする「お困りごと相談所」が開設されます。
家を修理すべきか、建て直すべきか迷っている方へ。今回は建築士への相談ができます。

能登町

七尾市緊急時トップページ(簡易版)/七尾市 (nanao.lg.jp)

NHK

能登半島地震 石川県が被災した事業者対象の国や県の支援制度一覧を公開 相談も受け付け | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 輪島 黒島地区 住民たちが今後の復興に向け意見交換 | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 輪島港 仮設の桟橋設置作業 岸壁隆起で漁ができない状態 | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 珠洲 飲食店が協力 避難所で無料の手作り弁当配る | NHK | 令和6年能登半島地震

北陸新幹線の金沢・敦賀間が開業 各地は観光客でにぎわう | NHK | 鉄道

「もっと見たかったのに…」36歳で逝った輪島塗職人の作品は【被災地の声】輪島市朝市通りで被災した蒔絵師 | NHK | 令和6年能登半島地震

朝から花粉のせいか鼻水が止まりません。この季節は花粉なのか体調なのか判別できないので困りますね。
復興は進められていますが、珠洲の方がまだ大変なので水道(下水)がいつ復旧するかでしょう。農業施設もダメージ受けたままなので、農林水産含めてまだまだ大変なのではないかと思います。仕事ができませんからね・・こういうギャップをどうしていくのか。難しいところにあるのではないかと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?