見出し画像

2019.9.27ビンズン省クラフトビアイベントとハングエンカフェにてライブ

BinhDuong省をカタカナでビンユン省と書くかビンズン省と書くかビンズォン省と書くべきか、正解がわからないまま2度目のビンズン省ライブを迎えました。
今回はクラフトビールのビアガーデンの特設ステージにて、同じホーチミン軽音部に参加するギターの綾戸さん、カホンのノリくんと私の前回もビンズン省ライブに出演した三名で参加させていただきました。

画像1

ベトナムで食べれる美味しいイタリアン代表のピザフォーピースの屋台も出てます。

画像2

会場は広く夜でビールメインのイベントながらお子様も多数。

画像3

平日金曜の仕事を早く切り上げホーチミンからタクシーで向かったので大渋滞に巻き込まれ1.5〜2時間ほどかけて出番ギリギリの到着でしたが、まだ前の方が歌っていたので間に合って一安心です。私たちはステージ袖で出番を待ちました。

画像5

そして、出番です。

画像5

持ち時間は15分だったのでほぼMCはせずに歌いました。

1.ハナミズキ
2.花
3.糸
4.涙そうそう

全体的にザワザワしており聞き取りづらいかもしれませんが、雰囲気だけでも味わってもらえればと沖縄ソングで有名な「花」を歌いました。

全体的に沖縄の曲を選びがちになったのは、やはりベトナムと沖縄の気候や人の温かさになんとなく通じるところがあるからだと思います。この国に合う音階かな、と。

画像6

画像7

最後の涙そうそうではピアニカを使用。ピアニカに夢中になり気づきませんでしたが小さい子がだいぶ前で見てくれていました。

画像8

ライブを終えてからは三人で記念撮影。

画像9

その後、今度は今回お声かけくれ以前もお世話になったハンさんが迎えに来てくれて合流。

画像25

ハンさんのお店ハングエンカフェへ記念撮影してから移動しました。

画像26

二軒目、ハングエンカフェ。

Hanh Nguyen Store
15 Ngô Gia Tự, Phú Thọ, Thủ Dầu Một, Bình Dương
093 153 23 58

(Googleマップと看板はハングエンストアとなっていますが、カフェがメインなのでハンさんご本人はハングエンカフェとおっしゃってます。)

画像10

クラフトビア会場は混み過ぎていて席もなかったのでほぼ飲めませんでしたが、ハンさんがハングエンカフェで美味しいクラフトビールやお食事を振る舞ってくれました。

画像22

画像23

画像24

画像28

本気食いの私。笑

画像21

画像11

この、生姜のビールがめちゃくちゃ美味しかったです!お酒は好きですがビールは進んでは飲まなかったのですが、これは何本もおかわりしちゃいました。

画像12

そしてハングエンカフェでも歌のリクエストをいただき、再び歌わせていただきました。まずはハングエンカフェ御用達のMCでシンガーのダニー君と。

画像17

曲はベトナム語の曲「Em gai mua」でした。

画像18

急だったのでギター演奏はつきませんでしたが、カホンのリズムと歌だけでも不思議な味があったように思います。

画像19

このハングエンカフェは日本語を勉強中のベトナムの若者が多く集まる場所なので皆さまに喜んでいただけてとても嬉しいです。

画像13

画像14

カメラ目線。笑

画像15

画像16

まさかのライブ二本目?のほうが沢山歌うことになり、とっても幸せでした。

画像20

ちゃっかりギャラ?お土産?に種無しの美味しいマスカットと洋梨をいただきました。どちらも本当に美味しかったです。

画像27

そして、この日をきっかけに翌週の金曜日も今度はホーチミン市内にてぜひライブをと依頼され、また同じ三名で出演することになったのでした。
そちらはまた、ぜひ次のライブ記をご覧ください。

こちらは100円記事となっていますが、すべて無料公開しています。
本編はここまでですが、読んで面白かったら投げ銭的な感じで100円ください。

ここから先は

60字
この記事のみ ¥ 100

日々のノートを読んでいただけるだけで励みになっております。 サポートは創作活動の資金にさせていただきたいです。