見出し画像

ミラクルの連続?!平凡な私が”フランス”に導かれるまで🇫🇷


こんばんは🌙

今日は、なぜ私が「フランス」という国に導かれたかについて🇫🇷
フランスの知識ゼロから始まり、実際にフランスへ留学し、近いうちにはフランス語圏のベルギーへ引っ越し予定、という計画まであります。以前はこんな風になるなんて思ってもいませんでした。

ここまでたどり着くのには7年かかり、今日にいたるまで本当にミラクルの連続でした。これは自分でも信じられないくらいのことで、みなさんにシェアしたかったのです🌟


フランス語学校の記事はこちらから↓



ーーーーーーーーー



学生時代の私といえば、勉強が大の苦手で特に英語なんて赤点も取ったし、授業がつまらないし英語なんて必要ないと思い毎回爆睡。高校生になってもリンゴの「APPLE」が正しく書けませんでした。


でも、英語の授業中は寝るのに昼休みにはALTの先生の所に行って、お喋りをするという謎っぷり。もちろん日本語で(笑)ALTの先生はニュージーランド人で、私は英語に興味はないけどその文化に興味があったからお話してました。

まだこの時はフランスなんておとぎの国だと思ってて。実在するのか?!レベル。というか全く興味がない状態。


高校卒業後、専門学校に行き就職。田舎からはるばる東京に出てきました。そしたらびっくり!観光地だから特にですが、外国人が多いこと多いこと!!!そこで、自分の仕事にはある程度は英語を話せないと何かと不便だと思い、英語が話せるようになれそうなイベントに行ったのでした。


ここから先は簡単な時系列でどうぞ!!!ミラクルの始まり🌈🌈🌈


①2017年、初めて行った「言語交換イベント」。そこで初めて話した人がフランス人だった。たまたま
色んな国籍の人が大勢いた中での出来事

②そのイベント中、また別のフランス人に話しかけられる
またもフランス人を引く!

③そのイベントの最中、やばい日本人オジがいたので主催者に助けを求める(笑)

④その主催者はフランス語勉強中で、カナダのモントリオール(フランス語圏)にワーキングホリデー予定ということを知る
凄いとは思ったけど、この時点では「へー!そうなんだ」って感じ。③のオジがいなかったら主催者とは話さなかったかも。

⑤とある日、電車の中で必死にフランス語の勉強をしている人を見かける
この時点でもまだ「フランス」には興味ナシ。難しそう・・・

⑥④の主催者とだんだん仲良くなり、「フランス×日本」の言語イベントに誘われ、何回か連れて行ってもらう
その主催者のおかげでフランス語に興味が少し湧いた。でも、みんなフランス語喋ってて(あたり前)意味分からん。苦痛。


⑦そしてフランス語含む言語の興味はなぜか薄れ、2017年から2019年まで日本人の方とお付き合いをし、その間「言語交換イベント」を封印!


⑧2019年冬、その日本人彼氏とエアカナダの飛行機でカナダへ旅行
※「エアカナダ」、今後大事なキーワードです

ボヤボヤだけど、オーロラを見にカナダの北へ🇨🇦


⑨2019年夏、仕事中に私が仕事として当たり前のことをしたにもかかわらず、そのお客さん家族にすごい感謝されて仲良くなる。そのお客さんはカナダ在住ということが判明。その時の会話↓↓↓

「カナダにお住まいですか?私この前カナダに行ったんですよ!」

「へぇ!カナダに来たの?うん、僕たちはカナダに住んでるんだけど、僕はフランス人、妻はメキシコ人なんだ。そして子供が3人。で、どうだった?よかった?航空会社はどこの使った?」

「自然が綺麗で感動しました!また行きたいな~。あ、エアカナダです」

「あ、本当?!僕、エアカナダで働いてるんだよね。また行きたいなら飛行機の割引券をあげるよ!」

「え?!!!?!いいんですか?」

「もちろんさ!僕たちの街へおいでよ!モントリオールに住んでるからさ」

「?!!!?」

またもフランス人を引き、しかもあのイベントの主催者がワーキングホリデーで行ったモントリオール(フランス語圏)という偶然!!!ここでようやく「フランス」、「フランス語」に何か縁があるのかもと思い始める


⑩⑨のことがきっかけでまた言語交換への興味がわく。今度は、主催者が別の「言語交換イベント」に参加。(あの主催者はモントリオールへワーキングホリデー中だったので)英語メインのイベントで、いろんな人と英語で話してたから気付かなかったけど、話が弾んだ人がひとりいた。イベントの最後に気になって本人に聞くと、その人はフランス人だった!


⑪⑨の家族と出会って4か月後、エアカナダの割引券をもらいいざカナダのモントリオールへ!!!その家族の家にホームステイ。街中フランス語だらけ!

一緒に過ごしたクリスマス🎄🎅


ここまで「フランス人」、「フランス語」に取りつかれる私って、、、なにかの導きか??!と思い始める2019年、秋。
とりあえずフランス語勉強してみる。そしてハマる。この時は言語交換のアプリやイベントでフランス語話者の人とで交流(フランス以外にもたくさんの国の人がフランス語を話します。ベルギー、カナダ、スイス、セネガル、チュニジア、モロッコ、アルジェリア、ニューカレドニアなど)


⑬気付いたらフランス語話者の友達結構できてきた。リアル、オンライン両方含めて


⑭気付いたらフランスに行きたくなってた2021年、秋。


⑮フランスの語学学校を探してたら、良さそうな学校を発見!その街の名前はリール(Lille)。パリから電車で1時間のところにあって、すごい有名な街ってわけではない


⑯⑨の家族にフランス行きを伝えたらなんと、、、 
⑨のフランス人の旦那さんの姉家族がリール(Lille)に住んでるという情報が!


⑰2022年夏、いざフランス、リール(Lille)へ短期留学!!!


⑱⑯のお姉さん家族と休みの日に一緒にお茶会andショッピング inフランス


⑲帰国していつもの日常生活を送るも、⑨の家族とお土産を国際郵便で送り合ったり、日本観光に来た時に一緒にあそびに出かけたりする仲に。
語学学校で仲良くなった人たちとメッセージを送る仲に。


⑳オンラインで副業を始めたら、フランス語が生きてフランス人のお客さんが付くように!


㉑⑳のお客さんが日本へ遊びに来た時、一緒に観光する仲に!
↑今ここ



こんな感じで7年の年月をかけて今日にいたります。人生、何が起きて何がどう繋がるか分かんないですね🌈最初のほうに出てきたやばい日本人オジにも感謝です(笑)それがなければあの主催者に辿り着いておらず、フランス語をもっと身近に感じることができなかったんですから。


À bientôt! (アビヤント:フランス語でまたね)👋

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?