見出し画像

01 “映画えんとつ町のプペル2" 位置関係

こんばんは!!!
たけだななです。

インターン生になって3週間経ちました(早)

いつもはあまり緊張しないし、誰とでもお話しできる私ですが、今日ばかりは朝から緊張でうまく喋れず、ドッキドキ ソッワソワしてました。

それもそのはず今日の現場は、、、

画像1

こちら

「映画えんとつ町のプペル〜約束の時計台〜」の制作現場だったからです!!!!!!!!

2020年12月25日に公開された「映画えんとつ町のプペル」の続編です!

そして、私の大好きな原作の絵本はこちら↓↓↓

私は、

・西野さんの作る作品が好き
・世界観ある人やものの”間”に立ちたい

この2点が動機で、インターンに挑戦しています。

そんなある日、西野さんは私のやりたいことを見透かして、「一度、映画とかのクリエイティブの現場に見学来たほうがいい」とお声かけしてくださり

#泣いた 

西野さんに「”映画えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜"の制作現場を発信させてください!!」とお願いをし、本日見学をさせていただきました。

#ごりごりインターン生の権限を使っています

さて、前置きが長くなりましたが

今回の現場では原作・脚本の西野さんをはじめ、美術の佐藤さん、キャラクターデザインの福島さん等、10名のプロフェッショナルが集う会議。

(本当に同席させてくださり、ありがとうございます!!!😭✨)

私が目の当たりにしたものは、

徹底的に”位置関係”をすり合わせている現場


単に位置関係といっても、

”キャラクターが地図上のどこで何をしているのか”

”キャラクター同士の物理的な距離感はどのくらいか”

”キャラクターのルールではどのくらい「人⇆動物」なのか”

”登場するモノは、どの文明度「過去⇆現在」なのか”

”これはルビッチが「知っているもの⇆知らないもの」なのか”

”この物語はキャラクターにおいて「便利⇆不便」どこなのか”

”映画で「見えること⇆見えないこと」は何なのか”

このように全てのシーンにおいて1つ1つ丁寧に、そして徹底的に

「対比」を意識した”位置関係”の整理

が行なわれていました。


こうやってどんどんマトリクスが出来てきて、事前にいただいていた初稿(テキスト)から私の頭の中はみるみる3D(空間)になっていくのを実感し、

「あゝ、こうやって映画になるんだ」 と

#もうあいた口が塞がらなくてマスクしてて良かった


そして、それはまさしく!

西野さんがよくサロン記事でも伝えてくださっている

「行きたくなる空間」でした。


さらに、西野さんは

この場所は”歩く面白さ”はあるけど”乗り物"だとどうかな?面白いかな?

と更に「行きたくなる空間」をとことんスタッフの皆様と作り上げていく。


一方で、位置付けられないものは共通の「課題」認識となり、次回までにどの位置に持っていくかを確認されているのを見て、

位置関係を整理していけば、共通した世界観と課題が出てくる。

そして、どんどんと「共通言語」ができるほどスピード感が早くなっていく

#その分たけだななはついていくのに必死になりながら

これがプロの会議でした。

間に立つということは、丁寧な交通整理が必要です。

読んでくださり、ありがとうございました!!

2022.09.21 たけだなな


【おっと!ちなみに!】

本日会議が行われた会場は!かわいいルビッチがお迎えしてくれるコワーキングスペースです!!!

画像4

このプロの会議の”会議室”を皆さんも使うことができます!鏡もあるので、ダンスもできちゃう!😆

画像4





















わたしは美味しいビールを飲んで、ニヤニヤしながらまた今日も生きていきたいです