戦艦少女R 巡洋作戦 灼熱の星辰 ハード攻略記録

基本的にすべてのルート開放+駐屯で攻略しています

E7

護衛艦のみ+補給1以上

キエフの衣装好きすぎて改衣装の印象が…

上ルートの分岐がクソすぎるので下ルートで運ゲ
少しでも迂回率を緩和するため火力のグロ虫、速度と雷撃力のキエフをヴォルタで加速させる
110勢の戦術はグロ虫のみ大角度、それ以外は予備弾薬
結果D80%→H55%、試行回数で踏み倒せば何とかなるレベル…だと思う
補給枠はヴェスタル、中~大破艦が出ても一隻までならヴェスタルで回復できるのは中々便利。もちろん装備は回避重視、空爆対策で連絡電報を持たせてみた
バフは中型に一つだけ振ってあとは小型全振り(Lv.14)

この後悲惨なことになる一回目のスクショ

1099では制空劣勢でお陀仏、艦戦キャリアーと化したプリンなら制空優勢までは行く
だが敵は駆逐まで射程長、それに加えて梯形による高命中高クリ率で昼から大変なことになっている
実質プリンかヴェスタルを狙ってくれることを祈るだけの運ゲー

T字不利な上、無傷の旗艦に対してラストのヴォルタで削り切れる気がしなかったがまさかの400オーバーのダメージで決着

上ルートの補給分岐なんて必要ねえんだよ!
にしてもヴェスタルのスキル、今回初めて使ってみたのだが予想以上に便利でびっくり
これは早急に大角度学習させたいところ

E8

小型・中型・大型各2隻

米2隻、日2隻、露(元も含む)2隻とバランスが良い

見ての通りのミサイル祭り。中型でミサイル撃てる時代なんだなあ…
ボスに地上型が多く駆逐は出したくないので道中潜水処理は火力と両立できそうな最上を採用、大鳳はデバフ要員
バフは任務名通りな均等振り(小5 中5 大6)

開幕ミサイルで666ちゃん×2は吹き飛んだ

大鳳は16・15艦戦に1099を2つ入れていたが道中ですら申し訳程度の火力しか出ない上、ボスで制空均衡となりミズーリが中破
艦戦キャリアーにした方が良さそう
ここの駆逐もやたら火力高い上、陣形補正でバンバンクリティカルを引いてくる

T不利引かなければこんなギリギリには…

ジャイアットもミズーリも昼で大破し、残るは旗艦と駆逐2体
もうダメかと思ったらミサイルコンビがそのまま解決してしまった
駆逐1隻を撃破した最上もナイスアシスト
ただ道中潜水を無視するなら火力の高い重巡でも良さそう?

E9

米駆逐5隻以上

フレ姉の担当絵師さん、今どうしていることやら

やっぱり出てきた駆逐任務
空母1隻入れたところで夜戦の火力不足になりそうだし、どうせならスミスのスキルをフル活用するためシカゴでなんとかしよう!とかいう投げやりな編成
迂回3戦ルート狙いだが、駆逐だらけだと索敵不足で迂回そのものができず、やむなく魚雷を一部外し元々ステータスの高いフレ姉に電探を満載
更にギアりゅんで索敵値を稼ぐ作戦に出る
後は中破踏み倒しコンバースと中破で爆撃無敵のラフィー。道中潜水対策でラフィーをノーフォークに変えても迂回率変わらなかったのでそっちの方が安定しそう。
道中は運ゲ、しかも三回目の迂回は67%なのだから頭が痛い
バフは小型Lv.20に中型Lv.4

ここまでは運ゲ、ここからも運ゲ

とにかく被弾しないことを祈るのみ
スクショはシカゴが中破しているぐらいならまだ…と適当に突っ込んでお陀仏になる直前のもの

バフで夜戦火力がやばいことに

砲撃で敵瑞鶴が中破してくれたのが功を奏し大破がラフィーのみ、閉幕魚雷で半分吹き飛び夜戦にてギアりゅんが仕留めて終了
普通にデコイ信濃戦法でもよかった気がするが三つ目の迂回が更に悪化しそうで…

E10

伊のみ

ガリバルディの射程に悩む

ダンテの伊バフをここで使わないでどこで使うのか
そんなわけで強化されたドーリアと一緒に採用した結果迂回できるような速度ではなくなったので上の夜戦ルート狙い
あとはVVと閉幕ミサイルに特化させたガリバルディ、ボス潜水がやたら避けるので射程伸ばしたウゴリーノ
インペロは艦戦キャリアー(対空15・15・16・15)だが、ここまでやって優勢止まり。とてもじゃないが1099を乗せる余裕はない。
バフは大型Lv.20、中型Lv.10、小型は手前の三つのみ

対潜外したら即タスキル

ボスそのものより道中の空母2を中破無しで切り抜ける方がきつい。バフ役のダンテがまあ死にまくる。
とはいえバフでの火力盛りが半端ないので1隻中破ぐらいなら突っ込んでも大丈夫そう
実際クリア時はダンテが中破した状態でボスに突入していた

昼で楽々終了

結局潜水がネックになっただけっていうね

英巡戦4隻以上

レパルスにも強化来ないかな…

もはや任務おなじみの英縛り
上の迂回マスが索敵できなさそうだったので下の運分岐ルート狙う
折角なので英縛りで組んでみたところ、まあどの艦も運が低いこと低いこと
特に巡戦は未成艦が多いせいで強スキル持ちで組むと分岐ラインである130にまず届かない
というわけで今回は実在艦がメイン。レナウンは29ノットの方、栄光の方は指輪が無いので…
対潜役のエスキモーは素の運がかなり高いことから抜擢。ブルーリボンは運と対潜が上がるみたいなのでソナーの役割を期待し装備しているが効果あるのかは不明。
装母アークロイヤルの中身は1099と最後のスロに専用シービクセン。火力両立したいしこれで優先とれるかな?とか思ってたら本当にボスに優勢が取れてしまい、制空+25の強力さに唖然する筆者であった。
バフは大型Lv.20、小型Lv.15

伊と同じく潜水さえ外さなければ何とか

伊縛り以上に道中が本体
道中の戦艦の数が多く無傷で抜けるのがかなりキツい。一戦目撤退もザラ。

フッドが600ダメとか出してビビる

仕留め損ねた大破の旗艦のみ残して夜戦、そのまま即終了
空母かミサイルがいないとどうしても道中撤退率が上がりストレスがマッハ
これで元ネタよろしく疲労とかあったら正直ここまで続けてないだろう

E11

仏のみ

中破二隻のポーズが妙にシンクロしている気がしないでも

スキル持ち且つ分岐用の駆逐入れるとなると誰でもこうなりそう
ブルゴーニュを猛スピードでレベリングしている人なんかは別
もちろんジョッフルは艦戦キャリアー。ここまでやって均衡止まり。
バフは大型小型Lv.20

スクショミスで二回目の画像

天下のミサイル戦艦ジャン・バールがいるのでどうにでもなる
むしろ手前の空母系4隻の方が怖い。ジョッフルいないと難易度跳ね上がりそうだ。

二回行って二回とも昼で終了

道中撤退もなくミ戦いるからそこそこ楽なのかとこの時は思っていたが…

独のみ

強化されたスキル全開スーパービスは分岐の関係上プリンツが入れられないのでお預け

コンセプトが仏の時と大して変わってない
オイローパに至ってはジョッフルと全く装備が一緒、なのだが火力増加スキルによりボスでも優勢まで届く
分岐対応の駆逐枠はZ17、旗艦デバフ兼デコイに期待しつつ採用してみた
343レーダーは潜水につけられない以上ほぼ彼女の専用装備と化している
後は戦艦系で埋めるわけだが、ここで忘れちゃいかんのがクラウゼヴィッツ
独縛りの為に生まれたようなスキルを最大限活用する為、射撃順はもちろん1番に
バフは先ほどと変わらず

耐久の高い独戦艦勢なら一発ぐらいミサイル当たっても中破にはならない…かも

開幕ミサイルの対策が仏と違ってほぼない(といっても先にジャンバのミサイル当たるの祈るぐらい、独には防駆いるけど割ける枠など無い)ので被弾は必要経費と割り切る
中破でもバフで普通にダメージ与えられるのでさした問題ではない

被害担当Z17、といっても今回はさほど攻撃吸ってない
独艦はむちむち気味…?

特に問題なく昼で終了
ミサイルにノーガードでもバフで楽に殴り勝ててしまった
まあこれはこれでノーストレスで良き

E12

戦のみ

ライオンやジョージは過剰火力と見て選出せず

空母の攻撃をHPで受けながら無理やり進むだけ、というかそれしか方法が無い
大型バフLv.20の効力がかなりデカいので今回は中破踏み倒しなど防御系スキル持ちに寄った編成に
戦術もリシュとヴァンガ以外は大角度

絵面以上に平和です

最低でも中破無しでボス戦に入れたら何とかなる…と思う
バフと駐屯によるデバフで大体ワンパンできるが、流石に大角度+4戦目補正下ではクリ引かないと無理だった
ただとにかく撃破順が大事、やられる前にやってくれることを祈るしか

ヴァンガカウンターで二枚抜きが炸裂し昼終了
運営的にはBIG7とかで攻略してほしかったのか

道中含め空爆に関しては大したことなかった前イベから引き続く空母系封印任務、ただ撃破順がクソだとやばそう
BIG7で2体攻撃祭なら~と思ったがそうなると今度はT不利引きそうなのがね…

米のみ+戦艦2隻以下

空爆対策してきました!

下の迂回やら面倒な分岐に嫌気がさし、先の任務メンバーの亜種みたいな有様に。バフも一切変更なし!
ミサイル系は大角度、それ以外は予備弾薬
初期分岐はB引くまでリトライあるのみ

ごり押しの図

やってることが変わらないんだよなあ…

大巡の閉幕ミサイルを待つことなく終了

戦のみ任務もそうだがボス艦隊の空母が一隻のみで助かった
二隻以上いたら前イベの悪夢再来に

あとがき

縛り内容と厳しい分岐条件が重なり終始編成に悩まされた
ただ前半の道中運ゲ+夜戦ギリギリ終了連発の頃に比べれば、後半の国籍縛りゾーンは大分楽
国籍さえ合っていれば何出しても良く編成のいじり甲斐があるので、個人的には一番好きだしやってて楽しい任務だと思っている

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?