見出し画像

築3年目。外構工事をしました!

お久しぶりの更新。
この家づくりブログもう更新されないのでは?ってほどご無沙汰しております。

我が家は次男Kちゃんがこの春、小学生になりました!
家が建った時は歩き初めの2歳だったKちゃん。
今は三男ナオくんが2歳で、保育園に通う子どもも残すところあと一人です。(言うても、あと5年くらいあるんやけど)

 

長男ハル坊はもう4年生。小学校生活もベテランになり、Kちゃんが貰ってきた教科書を見ては「懐かしい!」と連呼してました。
面倒な学校用品の名前シール貼り作業も、今や強力な助っ人ハル兄さん 笑 
小学校生活のスタートは結構「行きたくない…」と言うお子さんも多くて、
自由人Kちゃんがそうなるんじゃないかと心配してましたが、意外と思ったより楽しいようでホッとしています。

マイホームも築三年になり、結構家も年季入ってきました。
もうインテリアとか、どうでも良くなってきて、テキトーで…となるんじゃないかなーと思っていましたが、マイホーム熱は建った当初ほどではないですが、ある一定のところで安定して継続中です。

築3年目の外構工事 

ベランダに木の柵をつけました

まず、そこそこ大きなカスタマイズしたイベントとしては、「ベランダ工事」です。

木の板をつける前のベランダアイアン柵

2歳のナオくんが外に出るのが大好きなので、アイアンの柵ではちょっと転落が心配…一時的な対策としてコスパがいいネットをつける案も提案してもらったのですが、2階リビングでかなり大きな窓がついてるので、外からの視線も気になってたのもあり、木の板で転落防止の柵をつけてもらいました。

アイアンに穴を開けて、そこに同じ太さの木の柱を挟み込みます
その木材の柱に木の板を打ち込んで貰いました


こんな設計図です


DIYチャレンジャーの私でも流石に高所作業は危ないので、柵の取り付けは業者さんにお願いしましたが、木の板は自分で買ってきて塗装しました(^^)v 塗料買ってきて塗るだけ…と思ってたら、大誤算。 めちゃくちゃ長い木の板を何枚も長時間しゃがんで塗ってると腰が痛くておかしくなりました。(二度とやるまい…)

去年の今頃塗装しました長くて何枚もあるので、足が痺れました
木材をカットしてもらったところ

色も悩みましたが、落ち着いたブラウンの色がいいなと思って、オスモのウッドステインプロテクター 707 Nussbaum(ウォルナット)3Lで塗りました!
仕上がりはこんな感じです!

色も落ち着いたブラウンで気に入ってます◎

施工はリヴさんでお願いして、13万ほどでした(材料費82,600円 工賃35,000円※税別)でした。2023年の価格ですが、ベランダ柵の見積もりのご参考までに。(※工賃は工事日程や現地の状況で変動する可能性があります。)
板の木材を変える&塗装もお願いするとなるとプラスでかかります。塗装はDIYとして1日かけて自分達で塗装しましたが、工事は1日で終わりましたよ。

外側からはこんな感じで見えます

柵をつけると抜け感がなくなるかな…とか明るさが心配でしたが、そこまで圧迫感もなくて逆に使い勝手良くなりました◎ 春過ごしやすくなった時に、レジャーシートを敷いたらお子たちが大興奮!

お子たちは外でご飯が大好き

新築当初やってたベランダガーデニングも風や日差しが強すぎて、植物が倒れたり、ことごとくダメだったんで一度断念したんですが、柵があることで風よけ・日差しが緩和されたかも!?
今年春からまた再開しました。ガーデニングは、鉢のテイストをまとめるとまとまるみたいです◎うまく育つといいなぁ。

寄せ植えに見えるけど、それぞれのポットを置いてるだけです

ベランダは屋根もないし鳥のフンも落ちるからお掃除の手間はかかるけど、総じてベランダは大きめで作ってよかったです(^^)

タープをつけるとこんな感じ

後悔…というほどじゃないけど、2階リビングでベランダも有効活用したいってご家庭がいらっしゃったら、水栓を通しておくと便利だと思います!
我が家もつけるか迷って結局つけなかったんですが、ベランダのお掃除、植物に水をやったり、小さいお子さんがいる場合はプールのお水を溜めたり…

大きいプールもギッチギチだけど入りました笑

ガーデニングやプールを考えている場合は特に動線を考えておいた方がよいです◎水栓がない我が家は、ベランダの直下に水道があるので、そのホースを投げてもらって、上でキャッチして使ってます。笑

玄関に石畳が出現

もう一つのカスタマイズした場所は「玄関周りのレンガ敷き」工事です。庭の外構工事費が予算オーバーでDIYして作ってみた枕木の玄関周り…

カインズの枕木を買いに行ってDIYで作ってみました

理想は枕木の間にグランドカバーになる植物を植えて、緑を茂らせたかったのですが、思ってたんと違う…しかも、枕木との段差があることで、子どもが転倒しそうだし、モリモリ生えてきて、手入れも大変だしお隣さんに侵入しそう!

外構改良前の玄関周り 枕木と草の高さが合わず、凸凹でグランドカバーも茂りすぎ…

と言うわけで、知り合いの庭師さんにレンガを敷いていただきました。

こちらは、サウザンド ブリック(VS2-TB-TD5)という、もともと欠けがある使い古したようなアンティーク調のレンガ石です。色も質感も形もランダムでイギリスの古い街並みが格好いいなって思ってた私にはドンピシャのテイストでした◎

色んなくすみ色&形も正方形と長方形さまざま


家づくりイベントで大好きだったタイルと同じような感覚で、これも並べ方によって表情が変わります(タイルの記事はコチラ
施工していただいた庭師さんはもともと、小学校の同級生の弟さんなんだけど、この方のセンスが抜群で、思ってた感じの色のバランスと並べ方で丁寧に施工してくれました。玄関と駐車スペースの間に斜めに流れるように石畳の道ができました◎

正面から


夜の表情が個人的に素敵で気に入ってます

俯瞰してみた方が斜め具合はわかりやすいですね。

玄関と駐車スペースの間をコンクリで埋めてしまった方がスッキリはするんですが、それだと何か寂しい気がしたので、小さなスペースでも、小道を作ってよかったです。(そういえば外構の打ち合わせとかまだ書いてませんね…)

玄関周りも植栽を今後改良予定です!外構は、外の気候や日差しで育つ植物も変わってくるので、住んでから特徴を理解して改良していくのもアリだと思います。
我が家のように家づくりこだわりすぎて予算オーバーやったー↓なご家庭や、外構のイメージがピンとこない…ってご家庭があれば、時間をかけて考えるのも楽しみがちょっとずつ増えて楽しいですよ◎

夫念願のビオトープもスタート

玄関周りと言えば…夫きんちゃんがマイホーム完成したらやりたかったという「ビオトープ」を始めました!
この3年で玄関に60cm水槽が二つ、2階のリビングにウーパールーパーを飼っている水槽マスターになった夫。

玄関前のニッチには60cmの水槽が2台おいてあります


私が近所のロビンガーデンで鉢を見に行ったら¥770で激安なプラスチックの鉢を発見◎
翌週餌用の金魚を買って来て、早速ビオトープが設置されました。

鉢を買った翌日にお水を張ってカルキ抜き 翌週金魚がやってきました

きんちゃんのお父さんは元京都植物園の園長さんなんですが、蓮を育てる趣味があって彼のご実家の屋上にもまた、数えきれないほどのビオトープが並んでいます。生き物を愛でるの楽しいんだなー、親子だなぁとしみじみ…
お子たちが家に帰ってくると覗き込んで楽しんでいます。
(時々、手を突っ込んで服を濡らすこともしばしば…^^;)

保育園行く前に服がびしょびしょになると最悪です

そんな我が家のこの頃です。
今年も忙しくなりそうなので益々気まぐれ更新になりそうですが、楽しく続けたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?