見出し画像

飛騨の地にさそわれて -姫の恋旅路-

今回、旅で岐阜はただの通り道でしたが、

福井のイベントのあとに、私たち家族は、どうしてもまた岐阜に行きたくなって、

山形へ帰るのに、岐阜経由をすることにしました。

そこで、飛騨に向かったんですね。

飛騨というのは、本当にわたしにとっては、特別な場所で。


それは、さかのぼることは、中学生のときに戻ります。

中学三年だった私は、多感な思春期時代をすごしていたのです。

けれど、感覚が鋭敏だったために、いろんなわずらわしいことを感じてしまい、

難しい時期でした。

そんなときに、飛騨という言葉に出会います。ある漫画がきっかけでしたが。

そして、そこで、「飛騨」「両面スクナ」「添い遂げられない悲恋」「女性であること」

いろんないろんな感情の苦しさに締め付けられます。

漫画は、ただのきっかけでした。けれど、当時の私は、

前世のデジャブに悩まされていたんですね。今にして思えば。

けれどもそれをわかることができなかった私は、本当に苦しくて、

飛騨という言葉を聞くだけで、全身に稲妻が走るような、悲恋に苦しく、(付き合っていた人がいるわけではなかったのですが)

そして、女性であることに鋭い劣等感というか、罪悪感を持っていました。

飛騨の文献を調べたり、日本史の資料、古事記、いろいろみたけれど、

どれにも自分の戦慄を治めてくれそうなものは見つからず、

ただ苦しく、この感覚は何なんだ!と思っていました。

そして、日常(目の前の三次元)に支障がでるなと思い、

飛騨への思いや、悲恋に対してのことなどを一旦棚上げにしたのです。

大人になってからゆっくり紐解こうと。

昔、戦国時代に、飛騨に住んでいました。それを前世の記憶として大人になってから、蘇ったのでした。

そのとき、身分やいろんなことが事情となって、添い遂げられなかった悲恋を味わい、

城を業火で焼き尽くされ、自分の心までも、その火は燃やし尽くしてしまったのでした。

愛する人を失う、目の前の業火と、心の業火。

その苦しかった時期があるので、戦国時代は好きになれない私がいた。

そして、今回の旅で、笠置山に登っているときに、ガイドをしてくださった方から、

「両面スクナ」という言葉を聞かされました。

中学とのとき以来、何十年ぶりに聞く、ワード。

滋賀からの旅の中で、どれだけ知っている顔とであったか、

歴史を紐解くような旅だと思っていたけれど、両面スクナと聞いたときに、

中学のときのあの多感な思春期の苦しさの私を思い出しました。

あ~そういうことか。

摘み取り作業かもしれない、と思ったのでした。

ま~思春期の私は、感覚が鋭くなりすぎていて、(元来鋭かったからなお更)

女性であることに嫌気が差していました。

初潮を迎えたときに、自分が女性であることを見せ付けられたように感じて、

大泣きしました。そして自分の性を受け入れられない時期に突入したのです。

それは、4年くらいかかりました。

4年の月日の中で、学校以外では、スカートをはかず、女性である性を

自分から切り離して生きようともがいていました。

しかし、あるとき、本当に、ある時に、ふと

「今回は、女性で生まれたのだから、女性である自分を楽しんで」

という声が。

そのとき、憑き物が落ちたかのように、ほっとしたのです。

今回は、女性なんだから、女性である自分を楽しめば良いのか!って。


そんな鋭敏な子だったのものですから、本当に10代は苦労しました。

そして、話は、飛騨に戻します。

実際に住んでいたのは、(姫であったので、身があぶなかったために、町娘として、城下町で暮らさせられていたようなのです)

飛騨古川です。

今回、福井からの帰路で、飛騨古川に寄りました。

本当にいいところ。昔の街並みがそのままにあって。

一度大火で焼けているようでしたが、そのままに再現されていて、

それが、町の人が町に対する故郷愛を感じます。

瀬戸川のほとりを歩いたり、街並みを歩いているとき、

あ~ここ通ったな。とはっきり思い出しました。

昔は、もっとお侍さんたちが多くて、一本通りの向こう側は、

料亭、殿方たちが集う宿やお店(色恋街というのか)

そういうお店が立ち並んでいて、ちゃきちゃきした女中さんが、

客引きをしていたり、お侍さんたちが、酔って歩いていたり、

そんな明るい場所でした。

でも、わたしはそこに行くよりも、川のほとりの静かなところを歩くのが好きだったのです。

灯篭も、オレンジ色にぽつりぽつりと並んでいる川のほとり。

そして、そこで、恋したものをひそかに待っている想い。

じれったいほどの、想いも蘇ってきました。

昔は、飛騨ときいただけで、悲恋を思い出し、

体中に閃光がはしるように、じっとしておれず、バラバラになってしまうのではないかと思うほどに、

いてもたってもいられなかったのに、今

こうして、飛騨古川にきて、ほとりを歩いていても、

悲恋のことを思い出しても、懐かしさが湧くだけで、

バラバラになってしまいそうな身体の痛みは覚えない。

瀬戸川のほとりで、放されている鯉をみながら、

遊んでいる今生のわが子たちの姿をみながら、

昔、悲恋に苦しんだ私が、この子達と一緒に

この場所に来ていることが、不思議でならないと思えた。

今、身もだえせずにいられるのは、

多分に、この子達のおかげだろう。

長男ココが、しきりに、

「この場所懐かしいんだよね。道もなんか覚えている!」

とずっと言っていた。

たぶん、あんたも、ここにいたんだろうね。

「俺、なんか刀持っていたような気がする」

そうだろうね。たぶんお侍だったんだろうね。

もう、焼けて城はないけれど、

きっと、あんたと私は近い場所にいたんだと思うよ。

長女ハナ(四歳)も、

「あたし、ナナとずっと傍にいたんだよ。あたしたちお姫様だもんね」

と言っていた。ビックリしたが、そうか、あんたもここにいたんだろうね。

でなきゃ、来ないよね。

あ~ここも、あのときのままだなあ、とか、

生殖している樹木をみると、あ~あのときからもあったんだよね。

としみじみと思えた。

大きなイチョウに、話しかけた。

「私、ここに居ました。覚えていますか?

このたびで、魂のご縁で、前世の場所にくることになりました。

これは、どういう意味があるのでしょう?

古川はいいところ。住みたいくらい。

ご縁を感じるところ。

わたしたちは、ここと前世で会ったこの場所で、

この懐かしい想いをどうしたらいいのでしょう?」

すると、イチョウの木がこたえてくれた。


「覚えているよ

昔、この地にいたことも。

その時のあなたの学びは、今のあなたの中に息づいてる。

今生、違う土地に生まれて育ち、

あなたの中に、飛騨にいたときのあなたの息吹が、残っている。

その時、学んだことが、統合されて、今のあなたがある。

だから、今、咲いた場所にいればいい。

来た道を戻って、もとのあなたのご縁ある場所に戻りなさい。

その場所にいても、

ここの記憶や、ここにいたあなたは、

いつもあなたの中にいるから」



木と話させていただいて、

元の世界へ戻ろうと思えた。

歴史トリップ。

これが、本当のトリップアドバイザーだ。笑

また、来るだろうな、古川に。岐阜に。

今生を生きているって、本当にすばらしいことだ。

ありがたい。

それがなかったら、戻ってこれたかわからない、笑

一重に、与えられている

今の生活を大切にしていこうと思った。

大切な心の旅から、戻って、

新たな一歩を踏み出した。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?