ロウキの完全試合を観て

ロウキの完全試合

試合後いろんなニュースや動画を見まくって余韻に浸ってます

ホントすごかった!!

だけど・・・あまり緊張感がなかったんですよね
数年前に古谷がノーノー未遂の時はドギマギしながら観てました
他の投手が7~8回になり気になりだすときにある緊張感、それがなかったんです

試合はロウキとミヤギの投手戦
初回1点をとりそこから息詰まる投手戦
ロウキが連続三振ショーに対し
ミヤギからチャンスはつくるけど点が取れない流れ

むしろこういう投手戦は「圧巻してる方が負ける」
そういう投手戦をいくらでも見てきたので
そっちが気になってました

で、6回にビッグイニング、解説のA藤が「2点まで、それ以上は緊張感が緩む」といってたのは同意で7回の投球が一番ヒヤヒヤしました

そこで難なく抑えたことで
「これはいったな」とほぼ確信してました

というのかここまで全くいいあたりがないのもあったんですよね
ギリギリ感が一切ない

で8回は3者三振、9回は代打攻勢だろう、だけどむしろそちらの方がありがたい、ロウキのボールになれてないしね、そして最後にラオウくるかな?というぐらい余裕持ってみてました
(9回の内野ゴロ、守備固かったのがちょっとだけヒヤヒヤしましたが)

で、ラオウが予想通り出てきたところで、三振できまるかな

予想通り三振で伝説の試合が決まりました

完全試合より、野田投手に19三振食らった試合をお返しできたことの方が強かったぐらい、スゴイことなんだけど当たり前のように決まったパーフェクト投球でした

そういえば、05年に楽天相手に26-0の試合は現地観戦してましたが、渡辺俊介投手が「準完全試合」(1安打1四球もダブルプレー2つで27人で投げぬいてる)をしてるのを見たがそれと同じぐらい穏やかに見れた試合でした

試合が終わって数時間たってなんか「こんなにヤバいことやったんだ」というきもちが出てきてます

まぁ、ともかく、おめでとう! 令和の怪物
いい試合を観れて幸せです^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?