見出し画像

【昼の部レポ】佐々木と宮野イベント「藤二祭」

こんばんは、ナナミです。

2023年11月19日(日)
山野ホールにて開催
【昼の部レポ】佐々木と宮野イベント「藤二祭」

ささみやイベント、映画の円盤特典のシリアルコードで申し込み、昼と夜公演に当選したので行ってきました!

夜の部レポはこちら

とにかく笑い倒しました!
キャストの皆さんが常に面白い言動を繰り広げて笑ってばかりの2時間弱。もう楽しかった〜〜!!顔が筋肉痛になるくらい表情筋使った!!

出演キャスト
・白井悠介さん(佐々木秀鳴役)
・斉藤壮馬さん(宮野由美役)
・松岡禎丞さん(平野大河役)
・新井良平さん(暮沢 丞役)
・市来光弘さん(田代権三郎役)
・島﨑信長さん(鍵浦 昭役)

イベント開始のアナウンス、昼の部は平野と鍵浦ペアで、鍵浦が休憩時間中にたくさん食べ物を買い込みすぎてて食べきれないのが可愛かったです。


キャスト陣挨拶

・司会進行は新井さんと市木さんのお二人
・学生生活は斜に構えていたので〜と話す壮馬さんの隣で身体を斜めにして『斜に構えるポーズ』を取る白井さん
・突然「平野ー!?」とコーレスをしてお客さんを置き去りにする松岡さん。「大河ー!」と叫べるのは一度限りのチャンスでした。
・松岡さんの無茶振りコーレスに対し、みんなアンテナ張ってこう、と笑った信長さんが「鍵浦ー!?」「昭ー!」ちゃっかりコーレスしてキャスト陣からズルいと非難の嵐
・信長さんは、実はやりたいと思ってたコーレスがあると言い、客席に向けて「優しい、優しい」と囁く。「平野さんはー!?」「優しいー!」
・市来さんから「50歳でどうなってたいか」突然の無茶振り(市来さんが42歳ということに衝撃でした)
・「50歳でも60歳でも声優やってたいですね。寿命がない職業ですからね」「信長の事務所にベテランいるから」「Dベテランが。調子悪いとかないらしいです」「朝からカメハメ波撃てるんでしょ?」
・コーラが置いてあって誰が座るか一目瞭然の机。水には手をつけずコーラを飲む白井さん
・ステージ並び順は向かって左側から司会者の新井さん、市来さん、机椅子に座って白井さん、壮馬さん、松岡さん、信長さん

映画を振り返って好きなシーンを発表

・白井さんが冒頭の駅のホームをチョイス。
・おそらくイベントで一番映画を話せる企画のはずなのに、キャスト陣が風の音など色々アテレコして爆笑
・信長さんが「映画館の音響良いのに、雪が降るところとかあえて無音で魅せるのがいいですよね」
・公園のシーン。宮野が佐々木姉に「一緒に秀鳴さんを幸せにしましょう」漢気溢れる宮野素敵〜!
・光が色とりどりにキラキラと舞う演出をデコアートっていうんですね。
・宮野が佐々木から合格したと電話を受け、教室へ走るシーンにもデコアートが。白井さん「あれは宮野の残り香?」
・信長さんチョイスシーンがまさかの映画冒頭の平野と鍵浦ではなく、ささみやのジャケット隠しキスシーン。「九割九分九厘ささみやだけど!ここが見たかった!」長身で手も大きい鍵浦が平野卒業で泣いて頭撫でられて、制服の裾つかんでるカットを挟んでいたのが萌えポイント
・白井さんが握り方寿司みたいとボケれば、赤酢がね〜と乗っかる信長さん。
・どのシーンも素敵だと答えて特定のシーンを選ばなかった松岡さん。「やっぱり平野さんは優しい」

新情報

サンリオコラボ可愛い〜!!

宮野がバツ丸とのコンビなのはBLの「×」なのかと思いました。攻め×受けの。

・半澤のクロミちゃんとの組み合わせが違和感ないと意見一致
・白井さん「佐々木は甘党だからポムポムプリンなのかな?」松岡さん「捕食?」

原画展も嬉しい〜!絶対観に行く!
春園先生が描くイラスト好きだからこういう形で拝めるの感謝です。

正直、新情報でアニメ2期期待したけど(涙)
まあ9巻のドラパ出てるし、可能性はあると信じて待ってます。

縁日チャレンジ

・射的で大きなマトが何故か3点、小さなマトが1点。「1点を狙うメリットが全くない」
・マトがキャラクターカラーで分けられ、自分のキャラの色に当てる。他のキャラの色に当てたらその人に加点。
・宮野と鍵浦が水色とエメラルドグリーンで間違い探しのよう。壮馬さんと信長さんが一緒じゃない?紛らわしい!と笑う
・スーパーボール掬いのポイは破れたら1人20個まで使える、輪投げは何度も挑戦できるという優しい世界。
・スーパーボール→輪投げ→射的で各30秒、合計90秒チャレンジ
・準備完了した壮馬さんを狙うスナイパー松岡さん。
・ポイ重ねようとする信長さんを咎める白井さん「それチートって言うんだよ」
・射的でヨガのポーズみたく腕を突き出し足を突き出しマトと距離を縮める信長さん
・いつもふざける白井さんが大真面目。スーパーボール掬いの後、水で濡れた手で輪投げに触ると濡れちゃうからと衣装で拭くが時間をロス&衣装買い取り
・白井さん輪投げがパーフェクト!
・まさか全持ち!?とざわめく中、残りのポイを足元に置いて広げて取りやすくする松岡さん
・松岡さんのアンニュイなボール掬い、ポイへのアクセスが早い。佐々木の得点を打って白井さんに加算してしまう。終わった後銃を構えたままの松岡さんの目がマジ。
・結果は、一番手の壮馬さんがビリ、優勝が白井さん「禎丞のナイスアシストがなければギリギリでしたね」(なくても圧勝)
・壮馬さん30点台、松岡さん信長さん60点台、白井さん80点台。壮馬さんが意外と不器用?なのが逆に良かったです。ほっこり。

占いの館


本当によく分からない謎コーナーでした(笑)
ステージ後ろで机に水晶が設置されて客席がみんな察し。

・司会のお二人が占い師に。先にやってきたのはささみやコンビ。
・上京が不安な息子壮馬の家探しについてきた母親白井の設定。「代々木から徒歩5分の家を探してるの」「ここ不動産屋じゃないので」
・鼻垂れ坊主みたいなキャラになりきるレアな壮馬さん面白かった(笑)
・目に仮面をつけて女性占い師になる新井さん
・斉藤壮馬の悩みが優柔不断だとスクリーンに映し出される。文字の色が衣装と被り、見やすいように壮馬さんがセーターをズラしサービス。
・夕食何にしようで悩む壮馬さん。「寿司か焼肉で迷って、結局カツ丼!みたいな」「そもそも絞れてないじゃん」
・ブラックボックスが登場(本当に黒い箱)。2つの箱からカードを出して、書かれた文字を繋げてアドバイス
・『このイベントの後楽屋で』『アルバイトをする』
・アルバイトをして余った弁当をもらって夕食に!なるほど!と辻褄合わせをする壮馬さん
・「撤収作業に壮馬が混ざったら周りのスタッフが気を遣うから」「やりたいんです!やらせてください!!」
・ささみや帰る時、母親息子設定が戻る。「帰りましょう」「ああ」急に凛々しくなる息子壮馬。「悩みを解決したらあんなに人って変わるんだね」

・続いて平野鍵浦コンビ。
・悩みがある信長さんと友達の松岡さんの設定。「ハイ!!!!」友達の声量が馬鹿でかい。
・水晶に映し出される悩みを発表しようとする市来さんを遮り食い気味の松岡さん。「何ですか!?」「今悩み聞いてるので」
・「今まで言えなかったけど、悩みがあるんだ!」「おお、信長……!」突然始まるロミジュリ(もうセリフうろ覚えだけどロミジュリみたいでした)、抱き合う二人。
・「もう悩みなくなったでしょ?」置いてけぼりの占い師市来さん
・この空気をどうしたら良いのか解決するために、なぜかブラックボックスを引いてあげる信長さんと松岡さん。
・『お化け屋敷で』『無言でバナナを食べる』

朗読劇

このカオスな空気のままメインの朗読劇へ。思い出し笑いしそうになって、堪えるの必死でした。

・卒業後、佐々木と平野が街でばったり出会い、ふと文化祭を振り返る話。
・遅れる田代からメール「ばあちゃん運んでる」→情報が不足して状況が飲み込めない宮野と暮沢→田代到着「ばあちゃんの荷物運んでた!」
・宮野と暮沢と田代が文化祭のことを思い出しながらコンビニへ。いらっしゃいませーの店員は白井さんの低い声。
・イライラする平野に、人と抱きしめ合うと体温でストレスが緩和される、筋肉質な人の方がいい、と知識を披露しながら興奮気味の宮野。なお、引用元は昨日読んだBL。
・便乗してストレス溜まってるアピールする佐々木
・「少しなら……いいですよ」宮野が大胆にもハグを許可する→思い出して絶叫する
・さらに便乗して平野をハグした鍵浦「触れるチャンスだと思った」虎視眈々と狙ってた。

最後に

キャスト陣からの挨拶で、信長さんが再度コーレス「平野さんはー!」「優しいー!」
斜に構えるワードがまた出て、白井さんが例のポーズを(笑)

久しぶりに声優さんたちが登壇するイベントに参加したのですが、とにかく笑いました。ものすごく楽しかったです!来れて良かった〜!
そしてキャスト陣の作品愛やキャラクターの読み込み具合がすごく、みんなで作り上げてる作品なのだと改めて感じることができました。

最高のイベントをありがとうございました!!


この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?