【徹底解説】Perplexity・Claude3・GPT4・geminiの特徴

Perplexity、Claude3、GPT-4、Geminiは現在大変注目されている大規模言語モデルなのですが、それぞれ全く異なる特徴を持ってます。

この記事では、そうした違いを徹底的に比較し、皆さんの用途に合わせてどのモデルを選ぶべきかをお教えします。

対話型AI検索エンジン「Perplexity」

  • 複数の大手AIモデル(Claude3、GPT-4、Geminiなど)を1つのプラットフォームで使える

  • 無料プランと有料プランがある

  • 追加料金なしでClaude3、GPT-4、Geminiを切り替えて利用可能

  • 過去の会話をグルーピングできる

複数の大手AIモデルを組み合わせて利用できるプラットフォームです。リサーチ自体には特化していませんが、Claude3やGPT-4、Geminiなどの異なる特性を持つモデルを組み合わせて使うことで、より幅広い用途に対応できます。

対話型AI言語モデル「Claude3」

  • Anthropicによる3つのモデルがある

    • Opus: 最上位モデル、GPT-4を上回る性能、月額20ドル

    • Sonnet: 中位モデル、Gemini 1.0 Proより強力、無料で利用可能

    • Base: 基本モデル、無料

  • 20万トークンの長いコンテキストウィンドウ

  • 専門知識、推論、コーディングなどの分野で高い性能

リサーチに最も適したモデルがClaude3のOpusです。20万トークンの長いコンテキストウィンドウと高い推論能力を持ち、最新情報や専門用語、データの少ない分野でも優れた性能を発揮します。

対話型AI言語モデル「GPT-4」

  • OpenAIによる大規模言語モデル

  • 汎用的な対話能力に長けるが、専門知識ではOpusに劣る

  • コンテキストウィンドウが12.8万トークン

  • 月額20ドルの有料サービス

汎用的な対話能力に長けていますが、専門知識や推論力ではClaude3 Opusに劣ります。コンテキストウィンドウも12.8万トークンと比較的短いため、リサーチには不向きです。

対話型AIマルチモーダルモデル「Gemini」

  • Googleによる大規模言語モデル

  • 無料版と月額2900円のGemini Advancedがある

  • マルチモーダル入力(テキスト、画像、音声)に対応

  • 専門知識や推論力ではOpusに及ばない

  • 指示していないのに、箇条書きで書いてくる

マルチモーダル入力(テキスト、画像、音声)に対応していますが、専門知識や推論力ではClaude3 Opusに及びません。リサーチには不向きですが、画像や音声データを扱う必要がある場合に役立ちます。

おまけ

Cohere Command R+

  • Cohereが開発した大規模言語モデルのCommand R+

  • 高度な推論能力と専門知識を持つ

  • 20万トークンの長いコンテキストウィンドウを持つ

  • 科学、金融、法律などの専門分野でも高い性能を発揮

  • APIを介して有料で利用可能

Poe(チャットbot)

  • Quora社が開発したAIチャットボットプラットフォーム

  • GPT-4、Claude、PaLM、DALL-Eなど複数の大手AIモデルを利用可能

  • ユーザーが独自のAIチャットボットを作成・共有できる

  • 無料プランと有料プランがあり、無料でも一定の機能が使える

  • スマホアプリ(iOS/Android)からも利用可能

まとめ

リサーチなど専門的な作業には、Claude3 Opusが最も適しています。Perplexityを使えば、OpusとGPT-4、Geminiを組み合わせて利用できる点が魅力的です。

一方で、マルチモーダル入力が必要な場合はGeminiが有利です。
用途に合わせて、それぞれの長所を活かしながら使い分けることが重要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?