見出し画像

頭隠して尻隠さず

「頭隠して尻隠さず」は、悪い事や欠点の一部だけを隠し、全体を隠したつもりでいるが、すぐにバレてしまう事の例えとして用いられます。

元々は、雉(キジ)が敵から逃れようとしていて草むらの中に隠れたとき、長い尾の一部が草むらからはみ出している事に見立てたことわざだとされています。

僕が幼少期の頃、悪ふざけをしていた時に大人に遭遇し、「危なかった~」と一瞬安心はするものの、実はすべてを隠せていなかったな~大人たちには気付かれていたんだろうな~と思い返すシーンもあります。

何か悪い事をしてしまった場合は、隠そうとするよりも、周りの人にバレてると思って素直に打ち明けた方が良いかもしれませんね!

あまり対面で使用する場面は無いかと思われますが、例え話として使える場面はあると思うので、もしよかったら使ってみてくださいね。

もし娯楽としてこのことわざを使う場合は、人を馬鹿にする様な使い方で使用しないで頂けると嬉しいです!

物語風動画もYouTubeに投稿しているので、もしよかったらこちらも見てみてください。
https://youtu.be/lKwPN1aGCqY

#ことわざ #ことわざ物語 #頭隠して尻隠さず

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?