見出し画像

Twitterの波に乗れない

私はTwitterアカウントを複数持っています。一部は閉鎖しましたが。。

メイン垢は自己紹介の所に書いていますが、noteのリンク先は別の垢にしています。

何故そうしているかといいますと、何度か荒らされた事があるからです。

ショップを開いているアカウントでは、メンタル壊れてる記事が書けません。

書くたびに荒らされるため、Twitter自体が今はしんどい。

うつとかパニック障害とか、書くだけで「うわーこんなこと書くの」とか「空気読めよ」とか、いちいち書く人がいるのです。

告知とか宣伝、生存報告なり、毎日書いた方がいいと書かれているショップマニュアル本は多いですが、ネガティブな書き込みはするなと書いてる。書くと私のようになる。

毎日悩んでる事が書けないなんて、辛くて仕方ない。

私を嫁としての機能ばかり求めてきた人達を思い出す。
世間は私でなくてもオンナなら誰でも良い、というあの価値観に、よく似ていて、アプリを開く指が重くなる。

あと、私はパニック障害になった時に睡眠障害になり、昼夜逆転しています。

現在は全く眠れないか、一日中爆睡してるかのどちらか。

爆睡モードになると、書き込みをしてる最中に寝てしまう。笑

眠れない時は、昼間は頭痛に襲われ、夜だけ元気に働いている。

つまり読み書き出来る時間が、夜中の3時くらい。正直、こんな時間に書くのは迷惑なので書けません。

新作の時は予約投稿してることも多いです。

結果、やり取りという意味では全然出来ていない。

インスタなら投稿した内容に返信がある時だけ対応すればいいので、苦にならなかった。

それでも、最近「インスタはこう書くべき論」を唱える投稿が増えてきている。あとは写真をどうすれば映えるのか、とか。

マウントは放っておいて、自分の好きなようにしたいのですが、ショップ持ってるので、無視出来ない。。

発信が結局、写真でなく文章なのに、いいねの数凄い。本当あれは何とかしてほしい。


noteではじめて、堂々とメンタル記事を書いてスキがもらえた。

こうなってしまうと、メンタル関係なくnote以外に書く気持ちになれない。

だって、作品作ってる私はメンタルやられている人。

やられてないふりをして書くのはウソついてる。
書くたびに、心が傷つくのがわかる。

一度壊れたメンタルを戻す(寛解)は大変難しい。
壊れたまま仕事をし、好きなことをし、生きていくしかない。

壊れているのに元気なふりを要求されてる。
読んで不快に思うのなら、ミュートとかブロックという機能を使えばいい。
空気読めって言葉では、書いた人自体にも良くないイメージつくと思うけど、いいのかな?

わざわざ書かなくとも、不快と思われてたら1いいねもないのだからすぐにわかるよ。

とにかくTwitterの書き込みに過剰に反応する人が多い。
営業トークしなきゃと思って書いて、ダメージ喰らうというツールになってしまったので、今の形になってます。

5人に1人がメンタルやられているような時代、そのうち美辞麗句を並べたら嘘っぽいと言われる時代が来るかも。
そうなったら、メイン垢で堂々とやります。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。