見出し画像

ナノソルCCと他の除菌剤は何が違うのですか?

たくさんある除菌剤の中で「ナノソルCCは何が違うの?」

一般的なアルコール除菌剤などと比べて、300ミリ3300円(税込)・1000ミリ8800円(税込)というナノソルCCは少し高価。その価格の理由はなんだろう?一般消費者の皆さんはそう考えますよね?

「ナノソルCCと他の除菌剤との違い」

ナノソルCC認定販売店の皆さまは多分一番聞かれる質問なのではないかな?とおもいます。

ということで、今日はそんなお話をしたいとおもいます。

ナノソルCCと他の除菌剤の違いについて

ナノソルCCと他の除菌剤の圧倒的な違いは「予防」か「対処」かという点です。

ナノソルCCが菌やウィルスを待ち構えるタイプの「予防」なのに対して、アルコール除菌など、他の除菌剤はスプレーすることで表面についた菌やウィルスを死滅させる「対処」として作用します。

もう少し詳しく書きますね!

菌&ウィルス VS ナノソルCC

ナノソルCCをスプレーすると、酸化チタンがスプレーした表面で自己結合として面になります。(細かな粒がくっついて面になる)

スクリーンショット 2020-07-24 15.23.34

↑こんな感じ

この酸化チタンの面に菌やウィルスがくっつくと、そこで光触媒反応が起きて、菌やウィルスを分解=つまり不活化させるという仕組み。

スクリーンショット 2020-07-24 15.25.38

伝わってますか?

つまりナノソルCCは、スプレーした表面に菌やウィルスがついた瞬間に除菌するということです。なので「予防」

一般的な除菌剤は、表面ついている菌やウィルスを除菌するので「対処」

これがまず大きな違いです。

ナノソルCCの効果は持続的

これも一般的な除菌剤との大きな違いです。

ちょっとこの実験結果を見てみてください。

スクリーンショット 2020-07-15 18.50.45のコピー

エタノール・次亜塩素酸ナトリウム・ナノソルCC、それぞれを同じまな板に噴霧するという実験データです。

スプレー前、まな板の菌の数を測ると「883」

まな板にスプレーして、1時間後。
エタノール「331」
次亜塩素酸ナトリウム「467」
ナノソルCC「18」

とそれぞれ下がります。

24時間経過後。
エタノール「913」
次亜塩素酸ナトリウム「754」
ナノソルCC「62」

ナノソルCC以外は元に戻っていることがわかります。

ナノソルCCは「朝イチに1回スプレーしたらOK」というのはこういう理由、そしてエタノール・次亜塩素酸ナトリウムは何度もスプレーしないといけないのはこういう理由。

ちなみに、医療(メスなどの手術用器具)で目指している滅菌数値=100以下なのだそう。ナノソルCCが病院で使われている理由がわかりますね。

ナノソルCCが無害化するモノ

スクリーンショット 2020-07-24 16.03.13

ナノソルCCはカビやバクテリアも分解します。

ので、これからの夏の時期、まな板や包丁などのキッチン用品やお弁当箱などに、シュッと振りかけておくと、食中毒予防になります。

そして、生ゴミや排水溝の嫌な臭い対策、部屋干しの洗濯物のナマ乾きの臭い対策にも有効です。

使用例は多種多様。

スクリーンショット 2020-07-24 15.57.16

ナノソルCCをオススメしたい理由、少しでも伝わったら嬉しいです。

ナノソルCCのお求めは全国のナノソルCC認定販売店にて。インスタグラムで #ナノソルCC  または #ナノソルCC認定販売店 で検索してみて下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?