見出し画像

4/12 薪割り稽古

おはようございます。
昨日、ヒメノさんに薪割りの稽古をしてもらいました。
おまけに、上記写真にある小さい洋斧を、
「2つあるから、よかったら使ってください」
と頂戴してしまった。小枝払いに重宝しそうです。

庭に薪割り台を設置し、いざ薪割りに挑戦。
最初は細い木で、真っ直ぐ振り下ろせるようにする練習。

カーンカーンと薪を割る音が響く午後

一応、YouTubeで「安全簡単に薪割り」関連の動画を見ていました。
実際には動画のようにはいきません。
しかし、やってること自体が楽しい。つまりワタシは薪割りに向いているってことですね。
まもなく太ももがパンパンになり、汗が噴き出してきました。
余計な力が入っているな、と自分でもわかる。
ともかく頭ではなく、からだで覚えるのだ。
そのために「マイアックス」が必要です。
フィンランドのフィスカース製の斧。ヒメノさんのは36インチでワタシにはちょっと柄が長い。そこで28インチのアックスを発注することに。

1時間弱お稽古をして、なんとなく感覚をつかんだ後は薪割り台の塗装をしました。ちょうど防水防腐ペンキがあったので、それを塗ったら、いよいよ薪割り場っぽくなった。
今後はここで、ひとりでカーンカーンと薪割りをします。

取っ手みたいな枝が出ているのがかわいい

生木のうちのほうが木は割りやすい。
割って風にさらして乾燥させることで薪になる。

手前が昨日の成果。

とにかくケガをしないようにすることが最優先です。
いい氣になってやり過ぎないことも大事。
昨日のうちに筋肉が悲鳴を上げたので、お風呂上りにレスキュークリームをたっぷり塗り込み、ストレッチヨガも念入りにしました。おかげで今朝も元氣です。

Amazonに発注したキャリーカートも届くので、薪貯場から丸太を運んで、せっせと薪作りしましょう。ちなみにカートはワカメ採取にも使うつもりです。

ヒメノ師匠、毎度もろもろのご指導をありがとうございます。
ではでは、今日もみなさん、ご機嫌元氣に参りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?