見出し画像

4D映画との戦い

親友Kが『鬼滅の刃』にハマっています。
私は全くの初心者ながら、Kに連れられて「無限列車編」を2回見ました。

『鬼滅の刃』は超初心者なので、映画の感想はカットしますm(__)m
そちらは詳しい方のレビューにお任せします。

一時は電車に乗れないレベルのパニック障害があった私が、どうやって映画を見るかの対策について書ければと思います。

「鬼滅の刃 無限列車編」1回目は通常版。
暗闇、長時間椅子から動けない、爆音など、見る前は不安要素が多々ありましたが、落ち着いて見ることができました。
冷たいドリンクを飲んだり、カップについた結露(水滴)に触れていると、気分が落ち着くので、ドリンクは絶対必要!マストアイテムです。

2回目は、Kが「4Dで見たい!」と言うので、「私、揺れとかめっちゃ苦手やけど、大丈夫やろか💦」と思いながら、ちょっと頑張ってみました。
見に行くまでは毎日ドキドキです。
「4D 怖い」と毎日検索していました(^◇^;)
中には、パニック障害があっても楽しめたという記事もありました。

実際見た感想。
やっぱりしんどい。通常版がいい。
めっちゃ揺れる。
小石をぶつけられたような攻撃が痛い(^◇^;)
鬼が出たらなんか臭いわ(笑)匂いも出る。
遊園地のアトラクションが超苦手な私には、なかなかキツかったです。
でも、ちゃんと最後まで見れました!

なぜ見れたかと言うと、
・Kが私の様子を気にかけてくれた
・一度通常版を見て内容が頭に入っていて、終わりがわかるから安心だった

1人で、いつ終わるかわからない状態なら、めちゃくちゃパニックになって逃げ出したと思います。

しかしまぁ、映画館にいた皆さん強いな!
あんなに揺れて臭ってバチバチ攻撃される中で、よく泣けるなと…。
視覚、聴覚、嗅覚、痛覚、全てで物語に没頭しているんですね!

【結論】
4D映画は無理して見ない。
どうしても見る時は、事前に通常版を見て内容を知っておく。
安心できる人と一緒に見る。
ドリンクは必ず買う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?