【吉岡直樹のジャズ・ベース・レッスン:その0】はじめに

こんにちは。

名古屋のジャズ・ベーシスト吉岡直樹です。

最近思うところがありまして、YouTubeに演奏やレッスンの動画をアップロードしていくことにしました。

このうち、レッスン動画の狙いとしては、この楽器を演奏している方、なにかのきっかけでこの楽器を演奏することになった方のお役に立てればという気持ちがあります。

レッスン動画のねらい

特に私が日頃から気になっていることとして、この楽器を我流で学んでいる人が少なくないことです。何も、「私のレッスンを受けろ」といいたいわけではありません。しかし、この楽器に限らず、自己流で学ぶことには少なからぬ弊害があります。特に、この楽器は他の楽器と比べても巨大なもので、無理な姿勢で演奏を続けると怪我や痛みの原因になり、それがきっかけでこの楽器を長く演奏できなかったり、最悪の場合、日常生活にも支障をきたしたりすることがあります。

一方、私が地方出身者だからわかるのですが、この楽器を学びたくても学ぶ場所がないという地域が存在することも事実です。楽器のメンテナンスをしてくれる確かな職人さんを見つけて、定期的に通うだけでも実はたいへん苦労するものです(コントラバスを含めた擦弦楽器の修理を確実に行うことができる職人さんは、おそらくすべての都道府県にいるわけではないでしょう)。

21世紀において、この楽器についての知識や技術について、私なりに伝えることにはそれなりに意義があるのではないか、と様々な人から諭されることが増え、私もようやく重い腰をあげて、遅ればせながらこのようなことに取り組むことにしてみたのです。

動画「開放弦のテクニック」と「左手の形」

レッスン動画の最初の2本は、「開放弦のテクニック」と「左手の形」です。

この楽器のテクニックは、「左手でどう押さえ」「右手でどう弾くか」の2点に収斂するのですが、それぞれの基本的な考え方について説明しています。

2本の動画をご覧になるには30分近くかかります。音声だけでも内容をある程度つかめると思いますので、もし興味のある方は、通勤時間などを使ってご視聴いただければと思います。また、動画には日本語と英語のキャプションもついています。

PDF版

動画の内容に関連して、PDF版も作りました。内容は今後改訂する可能性はありますが、以下の内容について無料で公開します。わかりにくい表現などありましたらご指摘いただければありがたいです。

  • ポジション一覧

  • 第1章 この楽器の技術の考え方

  • 第2章 構え方

  • 第3章 練習と研究について

なお、次回以降のPDFについては、原則として有料記事での公開となります。PDFの製作には、それなりの技術と手間もかかります。ただし、値段相応以上の価値をお届けできるように手を抜かずに努力いたします。どうかご理解いただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?