見出し画像

US配列のキーボードにしようか悩んだら自分の信念を考える

まずはUS配列のキーボードのメリットについて話します。
US配列のメリットの一つは、キーの文字が少なくて見た目がきれいなことです。JIS配列にはほとんどの人にとっては不要な"かな"が書かれているため、ぱっとみても明らかにごちゃごちゃしています。かな入力する人は少数なのにも関わらず、キーボードの大多数はかなが書かれているというギャップがあります。いらなきゃ使わないだけだし、"かな"が書かれるくらいいいじゃんと思いそうですが、キーがごちゃつくと認知するのに負担がかかるので、入力が遅くなる、ミスが増えるなどデメリットも生じていると思います。
US配列のキーボードの他のメリットは、記号の配置が良く、打ちやすいという点です。例えばUS配列では:(コロン)と;(セミコロン)、'(シングルクオート)と"(ダブルクオート)などが同一キーでまとめられているため、覚えるのが簡単です。一方、JIS配列はその辺にばらつきがありますし、そもそも同じキーに3つも4つも記号や文字が並んでいるので、どうやって押せば狙い入力ができるかわかりません。US配列は一つのキーに多くても2つの文字/記号しか書かれていないので、普通に押したらこれ、シフト押しながら押したらこれ、以上です。あと個人的に気になるのは、JIS配列だと@と同じキーに`(バッククォート)があります。こんな一等地にほとんどの人が使わないキーがあるのがもったないと思います。

次にUS配列のデメリットの話をします。よく挙げられるデメリットの一つは、キーの入力に慣れないという点です。今までずっとJIS配列を使ってきたのに急にUS配列を使うと、最初はタイピングミスが増えるはずです。また、自分が慣れたとしても、他の人がそのキーボードを使うときは困ります。例えばあなたが会社で同僚に助けを求めて自身のPCを見せていて、「ちょっと貸してみて」なんて同僚があなたのUS配列のキーボードを使おうとしたら、次はその同僚があなたに助けを求めることになりそうです。
他のUS配列のデメリットとしては、左上にある"かな変換"のキーがないことです。日本語を使う以上必須な機能です。これは代わりにOSや外部アプリの機能でキー割り当てをして変換することで対応できます。調べれば簡単にできます。それでもJIS配列を選べば本来やらなくて良い作業なので、デメリットに感じる人もいるはずです。

さて、タイトルにもある本題に入っていきます。USキーボードに悩んだとき、どういう基準で判断すればいいか?先に書いたように、JIS配列とUS配列どちらもメリット・デメリットがあって、難しい問題です。僕の意見としては、なにか信念を持って判断するのが良いかと思います(これはキーボードに限った話ではないかもしれません)。信念というのは、譲れないポイントです。例えば、見た目がいいほうがいい、かな設定みたいな不要な時間を生みたくない、将来譲渡しやすいほうがいい、個人的によく使うキーが打ちやすい方がいい、などです。例えば、僕はMacbookを使っていますが、いつもUS配列を選んでいます。なぜならキーの文字が少なくて見た目がきれいだからです。そう、見た目です。Appleはデザインにこだわりを持っていますが、それを日本に合わせるためにぶち壊してしまうのはあまりやりたくないと思っています。実用性・機能性より、デザインに対してのこだわりを重要視しています。だから多少の不便であれば気にしません。信念がすでにあるから、メリット・デメリットを天秤にかけあれこれ悩む必要がありません。
あなたもぜひ自分の信念を考えてみてはいかがでしょうか。もしかしたら決断した結果、後から失敗したと後悔するかもしれません。でもそんな失敗正直どうでもいいです。たかがキーボード。次に活かしましょう。

「信念って、そんなのわからないよ」という方は、JISを使っておけば問題ないと思います。なぜなら、わざわざ問題を増やす必要はないと思うからです。JIS配列が浸透した日本でわざわざUS配列を使うと、少なからず問題が発生します。最初は入力に慣れない、かな入力をするために設定が必要、他の人が使うとき戸惑う、比較的手に入りにくい・売りにくいなど。そんなことに時間を使うの本望ではないと思います。そのためJIS配列を選べば大きく困ることはありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?