見出し画像

【dots】Weekly Newsletter Vol.4

シードアーリーステージの主にC向けサービスを中心に投資するVCで働くキャピタリストのnoteです。
こちらのnoteでは起業家・起業準備中の方々に向けて、直近の資金調達ニュースなどをもとに事業のヒントや起業ノウハウ等を週次で配信していきます。関連領域で起業している方/準備中の方はぜひご連絡ください
私の自己紹介はこちらから。

下記ニュースレター形式でも配信しています!

今週の事業アイデア

■ 著名VCであるAccelやIndexより$9Mのシード調達をしたBraid

画像1

食事や家賃の支払いなどを友人/知人と共同で支払うための資金プールを簡単に作れるサービス。個人間送金アプリで特定の個人に送金し、その人がまとめて支払うのではなく、資金プールに全員が送金し、その資金プール自体が口座番号やデビットカード機能を持っており直接支払うことができます。既存の方法でも支払いは出来ますが痒い所に手が届いているサービスですね。

■ メンタルヘルスアプリRealが$37MをシリーズBで調達

画像2

瞑想アプリCalmとも異なり、自身の状態を把握したうえで専門家が監視したコンテンツを学んだり、専門家への相談、コミュニティでの相談ができるサービスです。特にコロナ後に起業準備中の方からメンタルヘルス系のアイデアを数多く聞きましたが、徐々に上手くいくパターンば見えてきているかも知れません。

■ NFTロイヤリティプログラムの構築を支援するGlow Labsが$4.15Mのシード調達

画像3

NFTクリエイターが、彼らの初期ファンやNFT保有者に対するロイヤリティプログラムを構築する際に、コーディングを必要とせずにスマートコントラクトを展開できるようにするサービス。NFTの重要な機能を支えるサービスですので、事業機会は大きそう、ライバルも強そうですが。

■ ビデオ会議の情報集積を支援するGrainが$16MをTiger Globalより調達

画像4

GrainとZoomをコネクトすると、ビデオ会議の録画、文字起こし、ハイライトの作成を簡単に行えるサービス。誰かが議事メモを作成するより簡単に、正確な発言のニュアンスを振り返ることができるようになります。社内会議、営業、採用面談等様々な場面に用いられているとのことです。

スタートアップ起業

■ 【シード投資先100社に学ぶ】シード期のスタートアップ経営 虎の巻

画像5

スタートアップ起業における事業アイデアの発見~シリーズAに至る流れを、仮説検証・PMF・チーム作り・エクイティファイナンスそれぞれの観点から説明されています。"点"の情報は見かけるようになってきたかと思いますが、一連の流れを体系的にまとめられている良記事です。

市場調査

■ Piper SandlerがアメリカのZ世代を7,100人調査

画像7

・調査開始以来はじめてTikTokがSnapchatを超えて最も好きなSNSアプリになった
・8%の回答者がNFTを購入したことがある
・26%の回答者がVRデバイスを所有、毎日使っている人はVRデバイス所有者の5%
 などなどコンシューマーのZ世代のトレンドが紹介されています。

ーーー

最初の4週間、1ヶ月ニュースレターを継続出来ました。
今後も内容は適宜見直しつつ、起業家・起業準備中の方々に役立つ情報をお届けしたいと思います!

起業や資金調達についてのご相談はお気軽にtwitterからDMください!それでは次回の来週お会いしましょう!

ニュースレターを登録する




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?