naotoiwa

クリエイティブ・ディレクター。国分寺にある大学で教鞭をとっています。著書は『おとなのた…

naotoiwa

クリエイティブ・ディレクター。国分寺にある大学で教鞭をとっています。著書は『おとなのための創造力開発ドリル』他。個人サイトは「mono-cataly.com」「naotoiwa.com」です。仕事以外でも個人の作品として写真も撮ります。文章も書きます。

最近の記事

原美術館

 原美術館。「光—呼吸 時をすくう5人」展の終了をもって、本日いよいよ閉館である。昭和十年代に建てられたアールデコの館。若い頃から何度も足繁く通った美術館である。仕事の雑事から自分を開放したくなったとき、ジャン=ピエール・レイノーの白いタイルの部屋が無性に恋しくなった。宮島達男さんの作品を初めて見たのもここである。代休を取って平日の昼間に車でこの美術館に来て(敷地内に駐車場があるのだ)、中庭に面したカフェ・ダールで遅めのランチを食べながら何時間もぼおっとしているのが至福の時だ

    • 「瀬戸正人 記憶の地図」展

       「瀬戸正人 記憶の地図」展を東京都写真美術館で見た。瀬戸正人さんは私が90年代からずっと憧れ続けている写真家のおひとりである。  瀬戸さんの撮るポートレイト、そのほとんどの場合、モデルたちの目線はカメラに向いていない。カメラに気付かれない瞬間を狙っているのではなく、むしろその逆で、モデルたちはカメラを意識しつつもファインダー越しに見られることに倦み、自身の内省へと沈潜を始めている。その時間帯をカメラが暴いているのだ。結果、モデルたちの個性ではなく(と、このインタビュー映像の

      • 半ドン

         新年を迎えてもコロナ禍は収まりそうもなく、それどころか全世界的に感染拡大の勢いを増している。在宅勤務、テレワーク化を今年は昨年以上に推進せざるを得ないのかもしれない。そうなってくると、今までの働き方、学び方の常識は通用しなくなる。実際の場所に出社したり出校したりすることだけが勤務や通学ではない。仕事や学びと休日の境界、パブリックとプライベートの境界がどんどんシームレスになっていく。  私は大学教員の傍ら、数年前からフリーランスの個人事業主として仕事をしているので、こうしたシ

        • detective

           大学教員になって今年で早や5年目を迎える。言うまでもなく、大学教員のミッションは研究と教育であるが、実務経験で採用された(と認識している)自分に何が求められているかは十分理解している。それゆえ、この4年間は特に学部教育に全力を費やしてきた。しかしながら、元来あまのじゃくな性格のワタクシとしては、期待されてない(?)研究分野においてもなんとか自分らしさを出せないものかと、大学の紀要には毎年一本は欠かさず論文もしくは研究ノートを書こうと決めている。(現在執筆中のものが完成すると

        原美術館

          再発性角膜上皮びらん

          また、右眼が痛いのである。  去年の夏、右の眼球を傷つけてしまった。不注意にも紙の束が眼に入ってしまって、まるでブニュエル監督の「アンダルシアの犬」の冒頭シーンみたいに(というのは大げさであるが)、サアっと角膜を鋭利にトレースされるのが自分でもわかった。翌朝、大きな異物が混入したような痛みで眼が開けていられなくなり涙がとまらず、眼科に行った。「ああ、たしかに角膜に傷が付いてますね。線状に上皮が剥がれています。これは痛いでしょう。でも、眼球も他の皮膚と同じです。擦り傷が

          再発性角膜上皮びらん

          丑(うし)年

           今年は丑(うし)年である。自分の干支と同じ。ということは、年男? ということは、つまり……。そうなのである。今年の誕生日で五回目の年男、還暦を迎えるのである。(目眩がしますw)  昔、実家の和室の床の間に二頭の牛の置物が飾ってあった。大きな牛と小さな牛。父が昭和四十年代に買ったものである。私は父が三十六歳の時の子で、どちらも干支が同じなのである。親牛と子牛。  さて去年は、……六星占星術によると私は去年から大殺界に入っているのだが、全世界がパンデミックな状態で、どこまでが

          丑(うし)年

          naotoiwa (大岩直人)

          こんにちは。 大岩直人(naotoiwa)と言います。 クリエイティブ・ディレクターです。 2015年までは(株)電通のコミュニケーションデザインセンター(現CDC)に所属していました。1990年代後半のデジタルの黎明期からずっと、デジタル広告のクリエイティブの第一線に携わり続けてきたつもりです。 現在は、東京経済大学のコミュニケーション学部で教鞭をとる傍ら、「モノ・カタリ。」の屋号で、フリーランスのクリエイティブ・ディレクター、キュレーターをしています。 大学では、

          naotoiwa (大岩直人)