見出し画像

ベーシスト、山籠り

コロナも未だに暴れ回っている2022年3月ですが、いかがお過ごしですか。
僕はなんとか、もはや奇跡的にコロナにもかからず元気にやっています!


今年は決まった目標は持たないをモットーに、けれどもチャレンジは沢山する、インプットを沢山する一年にすると個人的に決め、早くも2ヶ月過ぎました。


最近では、4月以降に誘ってもらっているイベント達に向けて、山籠りしています!

今はただただ全てが無事平和に開催されて欲しい、そう願いながら日々自分なりに過ごしています。


当たり前に出来てた事が中々出来なくなって改めて感じる事があるんだなと、そういう意味ではこういうタイミングは自分を見つめ直す時間にも、鍛錬する時間にもなっていると思う。




さて今年1発目のチャレンジとしてアナログシンセベースを先日導入してみました!


なんと意外かと思われそうですが、ベーシストとして新しい可能性を捨てたくはなく、色々な後押しや昨今の状況もあって始めてみる事に、まぁ、トライしてみて自分に向いてなかったらまぁその時はやめます。


鍵盤は初めてですが今のところ意外と楽しんで練習しています!


恥ずかしいけどシンべ初心者10日目の演奏、ちょっと聴いてやってください。


運指すら合ってるかわからない。。

けれどベースやってるお陰で思ってたより何とかなりそうな。KORGのモノローグは最低音がEなのでその辺も何か馴染みがあります

エレキベースには出せない倍音感と、音の野太さはサイコーです!



今後は積極的に5弦やアナログシンセも導入して、関わらせてもらう音楽をもっとカッコよくして行きたいです。

僕はオールドスクールな4弦が好きなので、5弦に関しては、今まであまり馴染めなかったけど、最近はこの広くて詰まった感じのレンジ感も良いなと思い始めました。
そんでもってYAMAHAのBBP35はパッシブで凄く良いです!


あんまりトレンドは追わない方ですが、カッコいいなって思う事には常にアンテナを貼っておこうと思います。



あと最近は色々な音楽を聴いていて、凄く気に入っているアルバムがこれ


Diane Birchの「Bible Belt」

画像1

2010年にリリースされた有名なアルバムかと思いますが、本当に名盤です。
全曲通して素敵で、音楽聴くのがしんどい時とかでもスッと入ってくる。

僕の中でいつ何時聴いても心地いい、CARPENTERSの「Close To You」に匹敵するアルバム。

Diane Birchの美しさと歌声も最高ですが、
リズム隊のアプローチも最高で凄く勉強になります!

Diane Birch「Nothing But a Miracle」より



コードに対して直ぐにこういうアプローチが出来るベーシストになりたいなぁ。



もう一曲紹介するのは車を運転していた時にラジオから流れたこの1曲

Bob Dylan - Hurricane


これは思わずカーステのボリュームをむちゃくちゃ上げました。

何か迫ってくるカッコ良さがあるんですよね。テンポもどんどん速くなっていってる!

レコーディングは割と無名なミュージシャンが集められて譜面も無い中、ディランのギターと歌に合わせて必死に食らいついて録ったような感じだったという。めちゃくちゃ汗を感じる。


YouTubeだと良くも悪くも音が軽くなるので、是非良い音響で聴いてみてください!ぶっ飛びます、自分はレコードを手に入れました。



そんな感じで、楽しみながらボチボチやってます。
こんなご時世に仕事を頂ける事に感謝、仲間に感謝しながら一つ一つ大切に、クリエイティブは忘れずに。




P.S 先日AimerさんでCDTVとMステに出演させて頂きました!

観たよー、と沢山メッセージもらえたので嬉しかったです。

画像2
画像3


それでは引き続き身体に気をつけて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?