見出し画像

コピペを制する者は生産性を制する

エンジニアに限らず、ブロガーや事務作業をされる方で必須のアクション。
それが「コピペ」です。
キーボードだけの入力では効率の良いとは言い切れません。
このコピペ自体をパワーアップできるTipsを紹介します。
正直、生産性爆上がりですよ。

はじめに

こんにちは。ナオツです。

以前、開発業務をする上での「コピペの重要性」を説明しました。

コピペは開発業務に関わらず、PCを使うあらゆる作業において生産性アップが期待できます。

僕の持論ですが、

コピペ=生産性

といっても過言ではないと思っています。

キーボードで書くということがいかに生産性が悪いかというと、

タイプミスがあるからです。

「タイピングを練習しろ!」 っていう方もいらっしゃるかもしれません。

でも、どんなに練習してもミスがゼロになることはありません。

というか、そもそもタイピングを極力しないで成果物が完成できれば一番よくないですか?

20秒かけてキーボードで100文字入力するんだったら、2秒で100文字コピペのほうが早いじゃないですか。(笑)

しかもコピー元が間違いないなら、当然タイプミスなど絶対に起きません。

変更したい一部分だけ変更するようにすればタイピング量は劇的に減ります。

そこで、今回はコピペを極める方法をご紹介します。

どゆこと?

と思われるかもしません。

「Ctrl + C」→「Ctrl + V」以外にあるの? と。

あるんです。

クリップボードとは

クリップボードという単語を聞いたことがあるでしょうか?

クリップボードとは、何かコピーしたときに一時的に保存される領域のことです。

コピーした状態で違う文字列等をコピーすると、以前のクリップボードの情報は消失してしまいます。

この仕様のおかげで、

- コピーするたびに別のドキュメントに移っては、エディタにペースト
- さっきコピーしたのに、またドキュメントに戻ってコピーし直す

なんてことを繰り返してませんか?

非常にめんどくさいですよね。

過去のクリップボードは見れないんでしょうか?

結論、見れます。

Cliborでクリップボードの履歴管理

Clibor(クリボー)というツールを使えば、簡単にクリップボードの履歴管理ができるようになります。

インストール方法
Cliborは下記のリンクからインストール可能です。

窓の杜 - Clibor

zipファイルがダウンロードされます。
解凍したら「Clibor.exe」が入ってますのでそれをダブルクリックで実行するだけです。

実行するとタスクバーにCliborが常駐アプリケーションとして表示されるようになります。

使い方
コピーしたとき、いちいちCliborに保存する操作は不要です。
Cliborが起動していると勝手に一覧に溜まっていきます。

では、その一覧から過去のコピー情報を取得するにはどうするか?
デフォルトでは「Ctrl 2連打」 で取得できます。

なかなかファンキーな仕様ですが、慣れてくるとトトンっとCtrlキーを叩いて、Cliborを使えるようになります。

この中から使いたいデータを選択するとクリップボードに保存されます。
そこで改めて「Ctrl + V」すれば、そのデータがペーストできるという仕組みです。

見た目も一行ごとに色分けされていて、見やすいですよね。
ちなみにこの色の設定も自由に変更できます。

定型文の登録

履歴の上限数は設定から変更できますが、それでも上限があります。
上限を超えたデータは一番下から削除されていきます。

「よく使うんだけど、いつも気が付くと履歴の一覧から外れてしまう・・・」

こういう場合に便利なのが「定型文への登録」です。

続きはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?