年末調整いかがですか

会社勤め人の毎年恒例、年末調整。
それと場合によっては、確定申告。
これらの手続きに苦手意識をもっている人、案外多いというのは年々感じることだ。

わたしは、どちらも好きだ。
好きとは語弊があるにせよ、面倒くさいとは感じない。
個人事業主になれば、たぶん話は別だろう。
でも組織に属して雇用されている今は、サクサク手が動く。

苦手そうにする同僚を見ていて、苦手に感じる最たる要因は「よくわかんない」なんだろうな、と思う。
とはいえ「よくわかっている」と自負できるほどではないわたしが苦手意識を持たずに済むのは、確定申告時期の税務署でのバイト経験があるからに他ならない。

これまでの人生で楽しかったバイト、またやりたいバイトの筆頭がこの確定申告の補助。
楽しくて2年連続でやった。納税も勤労もまだまともにしてないうちにやったバイトで、この確定申告バイトのお給金から控除された所得税を確定申告したのが、人生初の確定申告だった(翌年のバイトの休憩時間にやらせてもらった。残業もサービス残業も皆無、どこまでもちゃんとしていた)。

つまり、確定申告の知識ゼロでもできるバイト内容だったのだ。
確定申告しに来る人が必ず持ってくるもの、源泉徴収票。これに書いてある数字を、必要なところにどんどん当てはめていくだけ。その説明をタッチパネルが進むにつれて「ここの数字入れてください」と教えるだけ。
確定申告とは、決められた場所に該当する金額やらを当てはめていく単純作業なのだ。
先入観のないうちに、これが感覚に染みついたことが今になって有り難いことだと気づいたのがとてもうれしい。

会社によって源泉徴収票の形が違っても、基本の構造はどれも同じ。毎日何枚も何枚も見ているうちに、そのことが感覚的にわかる。
会社勤めではない人のパターンも、バイトが補助できる程度のバリエーションは限られているのでやることは同じ。特に年金のはがきを持ってくるおじいおばあとのやりとりは、シンプルにやりやすかった。ほぼ全員が還付申告だからだ。

そう、用語のあれこれも聞きなじみのある言葉になれば、恐るるに足らず。
還付、控除、所得、云々。
これもまた真っさらなところに身についた言葉になったのは大きな経験値になれた。

当時は人の年収だとか、年金額がどのくらいだとどうだとか、イメージすら構築されていなくて何もわからなかったから、人によって多い少ないがあることしかわからなかったし、たとえバイトといえども守秘義務の塊。どれもこれも数字でしかなかった。
桁が違うとはこのことか!と思うような申告額に出会うときぐらいしか、驚くことができなかったのが、今となってはもったいない。

そんないい思い出になれたのは、周りのお人柄にも恵まれたからなのは間違いない。
人間関係もよくて飲み会もした。たった40日くらいのことなのに、本当不思議なくらい、いい経験ができた。同じ年の子は一人しかいなくて、あとはみんなお姉さまだったけど、みんな仲良しだった。

休憩のときに、食堂にあるインスタントコーヒーを一緒に飲んだ光景は今もよく覚えている。ふたりともブラックが飲めなくて、クリープとお砂糖をたっぷりティースプーンに2杯入れると飲める!って発見したのがうれしくて、甘くてほろ苦い味は今も大好き。
懐かしい。いい思い出まで引き出せるほどに、確定申告には苦手な雰囲気がひとつも感じない。

これを書いてどうなるの?
なんで令和5年と6年の紙があるの?
保険のはがき、どっかにいっちゃった。
9月までの払込を書くの?え、12月?

年に一度のこと、去年のことなんて忘れちゃっても仕方ない。
簡単なことだとわかっていても、なんだか進まない。
兎にも角にも、全体像をつかめないままに「仕方なくやらされている」感に包まれているのはもったいないと思う。

まだわたしたちはお金の勉強を学校教育で受けていない世代だし、家庭環境ごとにお金やお金にまつわる感覚みたいなものはバラバラかもしれない。
でも、働いても年金でも、収入を得ているうちは確実に確定申告が待っているわけだから、少しでも早く馴染みの間柄になるのは得策であろう。

もし余裕があるなら、可能なら、バイトをしてみるのもいいのかも。苦手意識はもったいない。知らなきゃ損することもあったりするし、一生使う知識もあちこちに詰まっているから。
一人でも苦手にしている人にとどけば、うれしいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?