出張オレンジの人 #26 小倉城

画像1 今回は、小倉城です。 小倉城は、現在の福岡県北九州市小倉北区に築かれた鎌倉時代または戦国時代から江戸時代の日本の城です。 勝山城、勝野城、指月城、湧金城、鯉ノ城などの別名があるみたいです。
画像2 小倉城は13世紀中ごろ、紫川河口西岸にあった丘に築かれたといわれ、近世の江戸時代前後に毛利勝信が現在見られるような縄張で総石垣造の城郭を築き、関ヶ原の戦いの論功行賞により豊前国の統治を始めた細川忠興が、1602年(慶長7年)から当地に小倉城を築きました。 これ以後、小倉藩の城下町となりました。 1632年(寛永9年)には細川氏に代わり、小笠原忠真が移封され、以後は小笠原氏による統治が続きました。 1866年(慶応2年)の長州征伐において長州藩側の反撃を受けて、小倉藩自らによる焼却で全て失われました。
画像3 1959年、市民の熱望によって天守閣が再建され、今の小倉城に至ります。 この天守閣は「唐造りからづくりの天守」と呼ばれ、四階と五階の間に屋根のひさしがなく五階が四階よりも大きくなっているのが特徴的です。 また、城の石垣は切り石を使わない野面積みのづらづみで、素朴ながらも豪快な風情にあふれています。
画像4 小倉城で菊の花展をやっていました。 菊の花じたいをじっくり観る機会がなかったのでいいキッカケになりました。
画像5 https://www.instagram.com/natsu_muramura

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?