マガジンのカバー画像

narino Posts

38
海と山のめぐみとあそびのマルシェ narino のマガジンです。 食材のこと、天草のこと、世間で話題のこと、narinoのメンバー趣味的なことを綴ってます。 毎月1日新しい記事を… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

バレンタインに垣間見る、サステナブルな関係づくり

こんにちは。@作って書けるみかんファーマー嫁の筒井のりえです。 もうすぐバレンタインですね。 日本では女性から男性にチョコレートを贈るのが一般的となっていますが、その習慣が根付いたのは昭和30年代後半のことだったと言われています。 外国ではどうなのか? 先日話す機会のあったフランス在住の知人に聞いてみました。 彼女はフランス人男性と国際結婚して10年以上。 付き合いたての頃、彼女は夫にこう言われたそうです。 「バレンタインはフランス式、ホワイトデーは日本式でいこう

熊本天草育ちの「クマモト・オイスター」が食べられる日は近い

2021年もあっという間に1ヶ月が終わりました。 元ボーイング737メカニック・天草の柑橘生産者の筒井洋充です。 今月のふぁおのお店マガジンのテーマは柑橘との相性が良い魚介類の牡蠣、その中でもシカメガキです。 シカメガキは、かつて輸出品として熊本より米国へ渡り、「Kumamoto Oyster」と呼ばれている牡蠣です。