見出し画像

オンラインで、デザイン体操をやってみた

昨年から友人たちと始めた「デザイン体操」。
今の季節はデザイン体操に向いているけれど、外出自粛のため集まることができない…。
そこで今回は、オンラインでデザイン体操をやってみました。

そもそもデザイン体操って何なのか、デザイン体操との出会い、今回どんな風にやって、どんなことに気づいたかを書いていきます。

デザイン体操とは

デザイン体操とは、ブルーノ・ムナーリなどの著書を翻訳しているデザイナーの阿部雅世さんが考案された、デザイン演習。
自然の中から、アルファベットや数字、丸・三角・四角に見える部分を見つけながら、発見力、想像力、創造力を鍛えます。

デザイン体操とは、
自然がデザインした『美しいお宝』を発見する、
宝探しエクササイズ


オンラインで、デザイン体操をやろうと思ったきっかけ

デザイン体操を知ったきっかけは、2018年のDesignship
ここでデザイン体操考案者の、阿部雅世さんが講演をされていました。

「自然の中から、アルファベットや数字を見つけるデザイン体操は、自分の観察力も養えるし、他の人がどんなふうに”見えちゃった”のかも知れて、とても面白そう…!」と思いました。

「阿部さんのワークショップに出たい!」と思って調べたところ、阿部さんはベルリン在住。次のデザイン体操が日本でいつ開かれるかはわかりません。そこで昨年、自分で開催しました。その時の様子を、友人のわなみんがnoteにまとめてくれています。

この時から1年たち、「またデザイン体操やりたいね」という声が友人からあがり。「よく考えたら、デザイン体操ってオンラインでもできるのでは…?」と思い、友人5人とやってみることにしました。

オンラインでの、デザイン体操のやり方

オンラインでのデザイン体操は、こんな風に進めました。

【ルール】

グループで協力し、自然の中からアルファベットと数字を探します。
アルファベットは大文字でも小文字でも構いません。

【OK】
「落ちている木々同士がたまたまAに見えた」
(人間の手で加工していない有機物の集合)
【NG】
「フェンスの金網がAに見えた」(無機物)
 「木々を拾ってAを作った」(有機物の人間による加工)

時間の中でできるだけ、自分が「美しい」と思うアルファベットと数字を探します。

【事前準備】

①オンラインツール設定(今回はzoomとSpatialChatを使いました)
②グループごとに撮影した写真を格納するアルバムの作成(Google Photo)
③また、以下をみんなに依頼しました
・マスク、アルファベットと数字を書いた紙(何を見つけたかのチェック用)の準備
・自宅の庭や近くの公園など、じっくり観察しても安心な場所を考えておくこと

【当日】

①10:00-10:15 
zoomに集まり、グループ分けをします(1グループ2~3人)
②10:15-12:00 
各グループで協力し、自宅付近でアルファベットと数字を探します
(連絡はFacebookメッセンジャー)
③12:00-13:00 
帰宅し、zoom上でランチ会 
撮影した写真をGoogle Photo上にアップします
④13:00-14:00 
SpatialChatに集まり、Google Photoを共有しながら
互いのチームの「発見」を味わいます


自然の中で見つけたアルファベットと数字たち

虫食いや葉脈、お花の形などのミクロの視点から、木全体を見たときに見えてくるマクロの視点まで。上や下、近づいたり、「引き」で見たり。

「逆さまにしたら、これは何かの文字に見えるかも…!」とすごい体勢で写真を撮ろうとしていると、近くにいたお子さんに「何してるの?」と声をかけられたり。

そんなことをしながら、5人で見つけたアルファベットと数字はこちら。

・A~I

画像1

・J~R(r)

画像2

・S~Z、ついでに数字の0

画像3

・数字の1~9

数字


やってみて、どうだったか

撮影した写真をそれぞれが各自の端末で見ることができる分、「デザイン体操は、オンラインの方がやりやすいかもしれない」と思いました(以前は自分が大きなiPadを持っていき、みんなで見ていました。毎回、カバンが重かったw)。

あらためて、自分の家の周りにどんな植物があるか、それがどんな色や形になっていて、どんな香りを漂わせているのかを感じました。また、友人の家にどんな花や木などがあるのかを聞くことで、街並みを想像する楽しみも増えました。

”互いのチームの「発見」を味わう時間”では、「そう見たんだ…!」「こんな風にも見える!」など、互いの視点の違いに気づく時間になりました。

画像5

Google PhotoをSpatialChat上で共有したら、
全員が親指姫状態になりましたw

最後に

この記事では、できるだけ「やり方」について詳しく書いてみました。

もしデザイン体操や、発見・観察・想像・創造に興味を持っていただけたら、ぜひ友人やお子さんと一緒にやってもらえたらなと思います。

対面で集まることができなくても互いの視点を分かち合うことはできるし、自分の身の回りをじっくり見ることで自分がどんな風に世界を見ているか気づくことができる。

「オンラインでデザイン体操をやってみるという実践」は、私にそんなことを教えてくれたように思います。

名称未設定 2

今回見つけたアルファベット&数字の一覧と、動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?