ナレーター・池谷広大

猪鹿蝶さんとも手を取り合い、フリーで活動しているナレーターです。 何かの窓口、プラット…

ナレーター・池谷広大

猪鹿蝶さんとも手を取り合い、フリーで活動しているナレーターです。 何かの窓口、プラットホームとなればと思い、始めてみました。【TV】地球大好きマダムの太鼓判(SDG犬) ヒルナンデス!モーニングチャージ!おどおどオードリー

最近の記事

  • 固定された記事

池谷広大公式サイト、新しくなりました

公式サイトのデザインを大幅に変更いたしました。それにともない、アドレスも若干変更しました。今後は下記のサイトを公式のものとします。 外注せずに、試行錯誤しつつ最初に制作したホームページから10年ほどたち、もろもろ改造しつつもベースを変えずにしていたのですが、見やすさと目新しさを求めて、1からまた作りました。(素人なので、テンプレートを活用させていただきましたが)。どうぞよろしくお願いします。

    • 声の肖像権

      ツイッターで先日私のもとにも回ってきた、日俳連が提言する「声の肖像権」というワード。かなりインパクトのある言葉だなぁと思いました。 みなさんのツイッターでの反応を見ていて、なるほどと思ったり、どういうこと?と疑問に思ったりもしましたが。 その中で、私が特に気になったのが「それは声のパブリシティ権というのが正しいのでは?」と言うご意見です。 「肖像権、パブリシティ、違い」 法律関係に疎い私は、すぐに検索しました。「肖像権、パブリシティ、違い」と。 で、こちらのサイトを参考

      • 誰もが宅録できる時代になりましたが

        私のプロフィール(公式サイト)に、「高校在学中よりナレーターを志し」とありますが、何を隠そう私、放送部出身で、部長まで務めた男でございます。(都立昭和高校のみなさんでも知らないだろうなぁ) かれこれもう20年も前のことでして、思い返してみればこの20年の技術の進歩のおかげで、宅録ナレーターと呼ぶ人も出てくる時代になりましたが、当時では少し考えられない世界だったかもしれません。 我が高校時代の録音環境を思い出してみる 当時、すでにDTM(Desk Top Music)の概

        • くまのプーさん

          くまのプーさん。 何年も行っていないディズニーランドですが、あの「プーさんのハニーハント」のアトラクション内に漂うはちみつの香り。遊び、行列に疲れた私を癒してくれる、そんな思い出のアトラクション。 さて、“熊”といえば、NHKアクセント新辞典に「ク\マ」が第二アクセントとして掲載されたことが大きな話題となったものです。 ※ちなみに第2アクセントというのは、「2番目に覚えるならこれがお勧め」という意味であり、第1が絶対というわけではありません。 しかし、キャラクターのクマ

        • 固定された記事

        池谷広大公式サイト、新しくなりました

          極め付き?極め付け?

          トークでもナレーションでもよく聞く言葉。でも正しいのはどっちかな?と迷う言葉のひとつ「極わ付き?」「極め付け?」だったら調べてまとめておきます。 まず意味は?1 書画・刀剣などで鑑定書のついていること。また、そのもの。→極め書き 2 すぐれたものとして定評のあること。また、そのもの。折り紙つき。「極め付きの芸」「極め付きの大酒飲み」 3 歌舞伎で、ある俳優の演技が他のだれよりもすぐれていると定評のある役柄。 4 俗に、程度の甚だしさが最高である事物・事例。最たる事物・事例。

          極め付き?極め付け?

          ワクチン2回接種を終えて

          自衛隊大規模接種の予約が運良く取れたましたので行ってきました。事前にいろいろな情報が耳に飛び込んできていたので、やや怖くもありましたが…。 人それぞれの感想、体感、副反応があるので、必ずしも絶対というわけではなく、あくまでリポートです。 ※37歳男性 基礎疾患なし モデルナワクチン接種 1回目接種 若干の緊張感を持ちつつ、大手町の接種会場へ。 検温から受付から始まる一連の流れはとてもスムーズです。ここは本当に驚くべき点かもしれません。システムがきちんと構築されているんで

          ワクチン2回接種を終えて

          研究所

          とあるドキュメンタリーをちら見しておりまして、気になることが出てきました。そう、細かいことが気になるのが僕の悪いクセ(by杉下右京) 「新たな資料が[理化学ケンキュージョ]で発見され…」 あれ、確かよく聞くのは[理化学ケンキューショ]と、濁らない言い方だったような…。 そもそも違いはあるのか?ケンキューショ、ケンキュージョの言い方には、ゆれがあるもので、各団体によって違う場合が多いのです。 文化庁の調査によると… 国研の調査によれば,採る形として「ケンキュージョ」が

          あの日

          (※当時のツイッターを検索できたので載せてみます) 2011年3月11日。東日本大震災。津波。原発事故。あれから10年。 節目ということで、当然ですがたくさんこれらの言葉を聞きます。 未だに多くの人々にとって深い悲しみ、苦しみが襲いかかっていることを思うと胸が痛みます。 私の人生にとっての10年はとても長いですが、こと震災の記憶となると10年という感覚ではなく、本当に「つい最近」の出来事のように、心にかさぶたのごとく残っているようです。でも確かに10年が経っている。不

          出雲大社

          縁結びへの興味、かなりあります。プライベートの縁ももちろんですけど、仕事に関わることも縁だと思うので、とても大事にしたいのです。縁なくして成り立たないと言っても過言ではないでしょう。 そんな縁結びといえば、やはり一度は行ってみたい、島根県の「出雲大社」 出雲大社は「縁結びの神様」として、また「因幡のしろうさぎ神話」で有名な、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をお祀りしています。(※しまね観光ナビ) いづも〇〇さて本題。みなさん「出雲大社」を「いづもたいしゃ」と読んでい

          COVID-19

          下書きばかり貯めて、まともにnoteを更新しておりませんでした。やる気と言いますか、モチベーションといいますか。いや、言い訳ばかりになりそうなのでやめます。とりあえず今書きたいことの本題へ。 新型コロナウイルス(COVID-19)が世界中で騒がれるようになってはや半年以上。「クラスター」やら「ロックダウン」などといった「初めて聞くんだけど、なにそれ?」というような単語たちに、すっかり慣れてしまったものです。 そもそもコロナって何?車?なんて最初は思ったような、思わなかった

          手洗い

          読んでみただけですけど。 出来ることはとにかくやるしかないです。手洗い、うがい、三密を避ける行動を。 国民一人一人、頑張っているんですから、だから政府はもっとスピード感をもって対応してくださいよ。自粛は補償とセットで。頼みますよ、ほんと(滅多には言わない苦言です) 出典:厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/index.html ※厚労省手洗いポスター https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-

          2020年 池谷広大 総括

          2019年も終わりを迎えようとしております。今年は新元号「令和」が始まり、明るいムードもあったと同時に、相次ぐ天災・災害などが相次ぐなど、人間の無力さ、自然の恐ろしさを感じることも多かったです。桜に罪はなく、その桜を汚す人間が悪い…みたいなことも。 私におきましては、想像もしなかった日テレ系「ニノさん」、ナレーション出演ではなく”潜水芸能人”というくくりで「ひな壇出演」という機会をいただきまして(笑)本当に予想外の展開すぎて、驚くと同時に、強烈なプレッシャーに包まれました。

          2020年 池谷広大 総括

          買ってみた、使ってみた

          先日アップした記事は下記より 本日、リリースされたということでして、早速インストールいたしました(今なら期間限定の30%オフなので) 若干、インストールに手間取りましたが、なんとか無事にインストール。 単語検索もスイスイとできるようです。(あえてこの2語で) 複合名詞、および助数詞も検索できますし、これらは一覧でも見られるので私としてはかなりありがたいです。 そして付箋機能もあるので、自分なりにカテゴリー分けして整理しておくこともできますね。 新アクセント辞典から

          買ってみた、使ってみた

          NHK日本語新アクセント辞典

          先日、モーニングショーのナレーションをされているコーイチさんのツイートで知りました。 多くの方々が待ち望んでいたやつではありませんか! もちろん「紙媒体で調べるから身につくんだ」「デジタルじゃなくてアナログだよ」というご意見もあるでしょうけど、なによりもね…。 重い。 そう、持ち歩くには重いんですよねぇ。現場現場に持ち歩くには最高なんですよね。 公式の発表もありました。こちらはiOS版だそうで、Android版はまだのようです。 まずは「辞書by物書堂」さんのアプリ

          NHK日本語新アクセント辞典

          ローマ「教皇」「法王」

          ナレーターの千葉聡司さんが、シェアされていた記事に注目してしまいました。 NHKでは今後は「法王」から「教皇」とするとのこと。 カトリック教会、外務省(政府)、メディアそれぞれで表記の揺れがあったようで、今回の38年ぶりの訪日に合わせ、外務省(政府)は「教皇」に統一する方針を打ち出したと。 ※参考では、本日の来日を報道各社はどう表記したか?比較してみたくなるのが私の性というものでしてね。(そこに何の意味があるのかは置いておいて) テレビ・新聞日テレ(NNN)・読売新聞

          ローマ「教皇」「法王」

          肉汁

          「肉汁がじわっとあふれる絶品ハンバーグに、一同舌鼓♪」 さて、あなたは「肉汁」をどう読みましたか? ①にくじゅう ②にくじる 実は今は「ぶっちゃけどっちでも良い」という場合が多いようで。NHKは①にくじゅうを推奨していますが、②にくじるも認めています。 私はどちらかというと①にくじゅうが好きです。どうも「じる」という響きがイヤでして。 しかし「「じる」でお願いします」と言われると折れてしまうんですよね…。押し通すべきかどうか迷うんですけど、ついスムーズに運ばせることを