見出し画像

#54 テレどま回想録 グループG

****

幸を吐くから紅白っていうわけ?

そりゃ確かにめでたい話だな

****

流れる様に第3回目!1日目も終わってないのに2日目にやってきました!
最初は規則性を持たせて「実はこういう流れでした~」みたいなことをやろうかとも思ってたのですが、それを考えてる間に検証が遅れそうだったので、本当にランダムにやっていくことにしました!次は何が来るのかとか、気になる人(いたらですがw)楽しみにして下さいね~

ではでは今回もD氏の予想と共に、さくっと振り返っていきます!

【Gグループ】
❶ 若欅-wakakeyaki-
❷ 土呂
❸ 京都西陣阿国
❹ よさこいダンスチーム 東海大学響
❺ 長野県看護大学よさこいサークル鼓魂
❻ 風魅彩
❼ 夜宵
❽ 空~Qou~
❾ 春日井疾風
➓ 四天王寺大学YOSAKOIソーラン部 仏喜踊
⓫ 日本福祉大学 夢人党
⓬ 大和いろは
⓭ 北九州市立大学よさこいサークル灯炎
⓮ 朝霞鳴子一族め組
⓯ 祭・WAKUYOSA舞桜
⓰ Team 一豊

<N予想> 
1位:夜宵
2位:京都西陣阿国
3位:四天王寺大学YOSAKOIソーラン部 仏喜踊
<D予想> 
1位:京都西陣阿国
2位:夜宵
3位:空~Qou~
<公式結果> 
1位:夜宵
2位:京都西陣阿国
3位:長野県看護大学よさこいサークル鼓魂
4位:日本福祉大学 夢人党

Nは夜宵京都西陣阿国を1・2位共にストライク&ビンゴの連単勝利、D氏は1・2位順序逆の連複的中☆
3・4位の長野県看護大学よさこいサークル鼓魂・日本福祉大学 夢人党は予想できず・・・という結果に。

D→ニアピン×2(合計:ビンゴ×1、ニアピン×4)
N→ストライク×1、ビンゴ×1
(合計:ストライク×1、ビンゴ×2、ニアピン×4)

結果だけ見ると、このグループを1位通過した夜宵がそのままファイナルも勝ち抜き悲願の大賞受賞となった訳ですが・・・その辺の流れはまたファイナル回想で語るとして。

今回歴史モノのストーリー仕立ての作品は数多くありましたが、後半に向けて尻上がりに盛り上がっていく構成、ラストの群舞はリアルでの夜宵の迫力をしっかり表現できていて、映像としても演舞としても1級品の作品だったと思います。

そして2位に入ってきたのは京都西陣阿国。いおり屋プロデュース5の内の1つ。全体的にディープ&ダークな作風で、影や闇の中で踊るようなシーンが多かった印象。それでも衣装の鮮やかさのせいか、映像ではそれが非常にマッチしていて蠱惑的な雰囲気でまとまっています。好きな人にはたまらない世界観ですね・・・!

3位入賞したのは長野県看護大学よさこいサークル鼓魂。日本の明日の命を支える若者達!ストーリーモノというよりは全体的に演舞中心の構成。長野の神社や山々などバックに踊る姿は爽快そのもの!夏の信州に行きたくなりますね~頭のおかめが可愛かった☆

4位は美浜町の名前をどまつりを通じて全国に知らしめた立役者・日本福祉大学 夢人党。なんか映像がキレイ過ぎやしませんか・・・?美浜の海と灯台、そして青空をバックに元気いっぱいに踊るだけで、もう「青春そのもの」って感じですね!まぶしすぎて見てられないですよ(笑)


G少女


その他にも目を惹いたチームをピックアップしていきます!

よさこいダンスチーム 東海大学響
今回学生チームにいくつか見られた、屋内の舞台を使って1曲踊りを魅せるスタイル。舞台の利点は照明効果やステージ奥行きもしっかり使って見せられるところですね。冒頭の暗がりで踊る演出はカッコいいですね☆

空~Qou~
豊橋の街に高知のよさこい祭りがやってきた☆感がすごいですね。これって商店街で丸々1曲パレード撮影させてもらったのかな?だとしたら地域の理解と協力があっての産物で、まさに今、どまつりの目指すところを体現してるチームだと思います。鳴子の音もとても綺麗です☆

朝霞鳴子一族め組
色んな世代が躍動する、家族ぐるみのほんわかチームと思いきや、結構激しい踊りで魅せてくれます。プレミアムよさこいの映像を中心に(今回はじめて見る事ができました☆)朝霞の各地にパンしながら1曲踊りきり映像。ぴょんぴょん跳ねるキッズ質とマスコット?らしきキャラが可愛くて◎。


Gフィンガー


てなわけでGグループを振り返ってみました!

例によって筆者が見つけられた範囲内ですが、今回の作品をUPしているチームさんの動画リンクを貼っておきます。

※リンク違い、削除希望等ありましたらお手数ですがご連絡下さいm(_ _)m

***************

***************

平日廃信組は結構見逃した作品が多いので、これを機会に新たに発見できるチームさんがあって楽しいですね。徐々に秋めいてきた昨今「動画視聴で飽き(秋)が来ず、まだまだ夏は終わらない」ってとこでしょうかw

審査回想録もまだまだ先は長し・・・

つづく

まだまだ何かをサポートして頂ける様な大層な書き手じゃないのでサポートなんて恐れ多くてとてもとても…>゜))))彡