見出し画像

#171 第26回みちのくYOSAKOI祭り コンテストブロック予想

****

やはり成長には価値がある
例え今日が最期の日だとしても

****

特に作成する予定はなかったのですが、思い立ってみちよさコンテストブロック予想編を投稿する事に致しました。

みちよさではコンテストが始まった当時から審査導入に否定的な考えを持っていた筆者ではありますが(過去10年くらい同じチームが毎年大賞という結果を見ても、そこまで有益なのかな?という気持ちは少し残っています)それでもこういう評価をされる事で奮起できるチーム、お祭り全体の魅力アップや底上げにつながるという側面があるのであれば、今では実施する意義はあるんだな、という考えに至っています。

ソーランやどまつりでこれだけ審査予想noteを投稿しておきながら、長年お付き合いのあるみちよさをスルーするのもどうなんだ?という思いもあったり・・・( ̄▽ ̄;)とはいえ、筆者もみちよさに於いてはいわゆるエンジョイ勢で審査演舞をそこまでしっかり見た経験が無いので、知見のあるチームとそうでないチームがありますが、そこはまぁみちよさ同様にゆるっとした気持ちで書いてみようかな?と思います。

ちなみにみちよさ審査についてはNよりも遥か見識深く、愛情を持って見守り続けているマニエル氏のHPでより詳しく取り上げられているので、そちらもぜひご覧ください☆

今回のみちよさコンテスト、N予想の判断基準としては、

・過去受賞実績
・人数規模
・作品性
・所属地域

・・・などなどを考慮して予想してみました。

今回は一般審査員の公募があったという事で、ある程度チーム知名度や実績、そもそもの人気も影響してくるのではないでしょうか。
更に審査員の地元参加者が多くなる事を想定すると、東北チームに多少なりとも優位に働く要素があるのではと思っています。
あと、過去の受賞傾向を見てもみちよさ審査は保守的な傾向が多いので、いわゆるソーランスタイルや和風テイストのチームの方がウケが良い気がしています。ただ年によってはまるで結果が違う時もあったので、一概には言えませんが・・・

などなど、考え出すと色々な事を考えてしまいますので、今までの知見と直感で予想してみたいと思います。今年は筆者もチームとして参加してる都合上、ほぼ審査演舞を観る機会も無いので、説得力は弱いです(笑)あとジュニア大会予想は割愛させて頂きますm(_ _)m

近所のスーパーでも時々売ってるずんだ

まぁ東海地方在住人の俄か予想なんで、あくまで偏った一意見としてゆるい気持ちで読んで頂けたら幸いです。

ちなみにブロック及び参加チーム名、開催時間などはみちのくYOSAKOI祭り公式サイトを参考にしています。

前置きが長くなりましたがそろそろいきましょうか。
第26回みちよさコンテスト審査ブロック予想です!


<第1ブロック>
魂響
南仙台桜獅子連
羽跳天
夜宵
福島学生”源種”~seed~
東京学生”生っ粋”
会津大学 慧

<第1ブロック N予想>
①:羽跳天
②:夜宵
③:福島学生”源種”~seed~
④:東京学生”生っ粋”
⑤:魂響
⑥:会津大学 慧
⑦:南仙台桜獅子連

昨年のTOP10に残った羽跳天福島学生”源種”~seed~が競合するブロックにどまつり準大賞という実績を引っ提げて夜宵が久々登場と、ひしめきあっている印象。

実績と規模を考えると夜宵が本命なのでしょうが、安濃津と同時エントリーということなので、どれだけの人数でやってくるのかは未知数(といっても元々すごい人数ですが・笑)となると、昨年度覇者である羽跳天に地元チームの矜持を見せて貰いたい!という想いも含めて1位予想です。

次点として活動実績と規模から源種生っ粋あたりが有力なのかなと思います。どまつりまではるばる来てくれた魂響にも頑張って爪痕を残して欲しいですね。


<第2ブロック>
北海道学生合同”北人”
弘前大学よさこいサークルHIRODAI焔舞陣
秋田大学よさこいサークルよさとせ歌舞輝
鳳翔乱舞
海童いしゃり
Excla!matioN
凛轟

<第2ブロック N予想>
①:Excla!matioN
②:海童いしゃり
③:弘前大学よさこいサークルHIRODAI焔舞陣
④:凛轟
⑤:秋田大学よさこいサークルよさとせ歌舞輝
⑥:鳳翔乱舞
⑦:北海道学生合同”北人”

昨年度も実績を踏まえ、地元での人気を考えると海童いしゃりがファイナル有力と考えていますが、今年の作風的にもみちよさウケしそうなのと、単純な好みでみちよさ最古参北海道チームの一つでもあるExcla!matioNを1位に予想。

あとは学生を含む若手チームがどういう順位になってくるかですが、この辺は参加人数にもよるのかなーと。焔舞陣歌舞輝、中でも凛轟辺りが個人的には躍進してくる気がしてますが・・・。

筆者古巣の北人はやはり参加人数次第ですが、コンテスト云々に拘らない作品な気がしてるのでこの辺りかなと。


<第3ブロック>
紅翔連
RHKせんだい
RE:LIGHT
百華夢想 東京支部
酪農学園大学
AZUKI
宮城学院女子大学よさこい部posso ballare?MG

<第3ブロック N予想>
①:AZUKI
②:百華夢想 東京支部
③:酪農学園大学
④:RE:LIGHT
⑤:紅翔連
⑥:宮城学院女子大学よさこい部posso ballare?MG

⑦:RHKせんだい

とにかくこのブロックは異種格闘技戦かというくらいジャンルが違うチームが多いので予想が難しい・・・
かつてはいでは組、魂福、舞都と、O先生流派のチームがコンスタントに参加し一定の支持層があったみちよさ。ゆきうさぎがファイナルに進出した事もあるので大胆にAZUKIを1位予想してみます。ぶっちゃけダンススキルはレベチです。

次に来るのが祭り参加経験値の多い百華夢想、ソーランファイナルの酪農学園辺りが競合だと思いますが、どれも人数次第かと。恒例の北海道企画チームRE:LIGHTがどのくらいの気合いで来るか次第ですね。

どちらにせよこのブロックは東北外チームが強そうな雰囲気です。


<第4ブロック>
公立千歳科学技術大学「光一天」
熱晴れ
轍-wadachi-
笑n結
『華・flom KAMI』
黎舞-Live-
TEAM SAKURA

<第4ブロック N予想>
①:黎舞-Live-
②:轍-wadachi-
③:公立千歳科学技術大学「光一天」
④:TEAM SAKURA
⑤:熱晴れ
⑥:笑n結

⑦:『華・flom KAMI』

注目はやはりゴリゴリダンス系チームの轍、黎舞の直接対決ですね。今年の実績を意識するとに人気が集まりそうな気もしますが、新作披露VS踊り込んだ今作、それと順番を考慮した結果、黎舞有利かなと予想しました!

ただこういうダンス系が必ずしも評価されるとは限らないみちよさ。いわゆるよさこいソーラン的な作風が好まれる場合は、みちよさでも実績のある光一天TEAM SAKURA辺りがこの上に立つ結果も十分予想されますね。

熱晴れ笑n結もぜひ見てみたいチームの一つ。面白いブロックです☆


<第5ブロック>
水戸藩YOSAKOI連
桜家一門YOSAKORI隊
我流
ヤートセ秋田酔楽天
AOMORI花嵐桜組
REDA舞神楽
砦焔

<第5ブロック N予想>
①:REDA舞神楽
②:AOMORI花嵐桜組
③:水戸藩YOSAKOI連
④:桜家一門YOSAKORI隊
⑤:ヤートセ秋田酔楽天
⑥:砦焔
⑦:我流

みちよさ殿堂入り大賞チームが2チーム名を連ねる死のブロック(笑)どう転んでも、さすがに今年ソーラン大賞を獲ったREDA舞神楽の1位通過は揺るぎないと思いますが・・・ただ何があるのか解らないのがみちよさ審査(笑)

となると次席を争うのがどこかという事になりますが、やはり大賞経験のある花嵐が有力なのでは?と。かつてみちよさは「衣装替えをたくさん入れれば審査が通る」という逸話を残したほど(諸説あり)個人的には水戸藩の今年の楽曲は最高にカッコいいのでぜひ勝ち上がって欲しいですが。

その他のチームも粒ぞろいのラインアップでここは注目度高いですね。我流が個人的にすっごく好きですが、かつてのEdenよろしく審査ウケは厳しそう( ̄▽ ̄;)


<第6ブロック>
所沢風炎祇神伝~雅~
夏舞徒
會舞道 郷人
みちのくYOSAKOI THE!!駆波"乱
華日和
和凛-KARIN-
新屋・魁動

<第6ブロック N予想>
①:會舞道 郷人
②:夏舞徒
③:所沢風炎祇神伝~雅~
④:和凛-KARIN-
⑤:みちのくYOSAKOI THE!!駆波"乱
⑥:新屋・魁動
⑦:華日和

東北外で最も知名度があるチームの一つ、會舞道 郷人を1位予想します。新作という事で未知数ですが、極端な変化球は投げてこないと思うので安定したクオリティが期待できると思います。

2位3位に夏舞徒を予想しておきます。どちらも関東の勢いの有るチーム。特に夏舞徒はみちよさでの実績もあるのでしっかり結果を残すのでは?

東北を代表する学生チームTHE!!駆は人数はすごいですが、審査といえど特段変わらないのでこの辺りかと。ちなみに筆者も3〜4代目で踊ってました。
北海道から初参加の和凛にも期待値大☆どのくらいの規模感で見れるのかとても楽しみです。


久々に貰ったみちよさ封筒

以上、みちよさコンテスト審査ブロック予想でした!

各地のお祭りと一味違うみちよさ審査の特徴としては、後日にはなりますがトップから最下位まで容赦なく点数と順位が発表される点です。
踊りの序列をつけるという意味での「コンテスト」というシステムとしては、非常に明朗快活で筆者としても評価しています。
てなわけで、こちらもそれに倣って全順位の予想をしてみました☆どうしても最下位まで明記する事になってしまいますが、単純に筆者の知見がなかったり、直感で決めた優先順位の結果にしか過ぎないので、どうかお気になさらないで下さいm(_ _)m
全的中する確率は僅か0.02%!これ当たったら奇跡か、筆者が裏で順位決めてる陰の実力者かどっちかですね(笑)

みちよさのゆるっとした雰囲気とは違ってこのシステムはやたらとシビアですが( ̄▽ ̄;)だからこそ、エンジョイ勢が軽い気持ちで参加しよ~っていう気持ちにはなれないのかな?とは思います。
審査に参加するのは全チームの半数以下ということですが、そうすることで審査が祭りの主役!みたいな雰囲気が緩和され、踊りで勝負するチームとゆるく楽しむチームが、結果として絶妙なバランスで共存できているのではないかな?と個人的には感じており、悪くない雰囲気だと思います。

まともなブロック分け審査が5年振りという事もあり、審査予想してる人なんてマニエル氏くらいしか思い付きませんが、こういう形でもみちよさの盛り上げに加担出来ているのなら、まぁ幸いかなと思います。

さて、いよいよ今週末!
みちよさ以外にも秋の大きな祭りが目白押しの3連休になりますが、どなたにとっても楽しい思い出が作れる時間になると良いかと思います。

お会いできる皆様、どうぞよろしくお願いします。

まだまだ何かをサポートして頂ける様な大層な書き手じゃないのでサポートなんて恐れ多くてとてもとても…>゜))))彡