見出し画像

#106 テレどまつり 一時審査予想J・K・L・M・N・Oグループ(9/3㈯配信分)

****

本当の自分というものが不安な時
探すべきは、自分が伝えたいことだ

****

テレどまつり一次審査予想・土曜日編です。
金曜日編に関しては前回の記事を参照下さい。

そういえば今年のテレどまの審査って誰がどのようにやるんですかね?特に
オリエンでは言及が無かった様な気がしますが・・・少なくともこの時点で特にアナウンスが無いという事は昨年の様な一般審査員という制度では無さそうですね。そういう意味でも去年とは審査傾向がかなり変わって来る様な気がしていますが、はてさてどうなるか・・・

タイムテーブル、チーム名などの情報元はいつも通り、どまつり公式を参照しています。

という訳で本日分も長いです(笑)
J・K・L・M・N・Oグループです!


【第24回にっぽんど真ん中祭り テレどまつり一次審査グループ】

<Jグループ> 10~12時 配信予定
でらおおぶ
紫陽花〜しょうか〜
げきだん?しき 0 -三重枠ソーラン高等専門学校
YOSAKOI・和風パフォーマンス集団 雪月花
名古屋学生チーム『鯱』
金沢大学よさこいサークル彩-IRODORI
黒潮美遊
昭和保育園「たちばな」
認定こども園 森のくまっこ どんぐり団
弘前大学よさこいサークルHIRODAI焔舞陣
よさこい塾Ψありがた屋
ゆるレイヒ
紀州龍神
豊山町よさこいチーム 仁 ~hito~
音練志
音羽華炎

<N審査予想>
1位:名古屋学生チーム『鯱』
2位:黒潮美遊
3位:音羽華炎
4位:昭和保育園「たちばな」

<N個人推し>
1位:ゆるレイヒ
2位:名古屋学生チーム『鯱』
3位:黒潮美遊
4位:認定こども園 森のくまっこ どんぐり団

土曜日初っ端からバラエティ豊かなJグループ。

名古屋学生チーム『鯱』
今年は例年になく人数が少なめですが、それをカバーできるのが映像作品の良いところ。いつものドラマ的な構成を前面に出せれば勝てそうな気がします。
黒潮美遊
かっこいい衣装&演舞、それを十分に押し出している凝った映像構成で、昨年度も奨励賞受賞としっかり実績を残しています。1位通過も十分あり得る実力を持ったチーム。
音羽華炎
こちらも昨年度の妖艶かつ、美しい構成の映像が印象に残っているチーム。上位予想の2チームとはまた違った方向性で、審査員の好み次第ではこちらもトップ通過の可能性が高い。
昭和保育園「たちばな」
世のお父さんお母さんお爺ちゃんお婆ちゃんの心を鷲掴みにして離さない、どまつり最強のキッズチーム。反則的な可愛さで今年も癒して欲しい(笑)
ゆるレイヒ
去年もベビーのみ、MCのみ、ワンちゃんのみと色々なチームがエントリーしましたがついにキャラクターだけのチームが・・・どまつりの領域を更に広げる団体になるのでは(笑)必見ですね!
認定こども園 森のくまっこ どんぐり団
たちばなの後にこども園チームという事で、もうこの時間帯は完全に癒しタイムになりそうですね☆どんな作品になっているのか楽しみです。

<Kグループ> 12~14時 配信予定
もりやまっこよつ葉遊隊
天嵩~Amata~
大須笑店街☆21
爽.上州髙崎雷舞爽踊隊
和凛ーKARINー
酪農学園大学
一躍
静岡大学よさこいサークルお茶ノ子祭々
どっと
魚崎結舞
仁愛大学 我楽
ピンクチャイルドJr.
威吹
チーズ組
栄deハシゴ酒チーム
【仁】

<N審査予想>
1位:どっと
2位:天嵩~Amata~
3位:静岡大学よさこいサークルお茶ノ子祭々
4位:【仁】

<N個人推し>
1位:大須笑店街☆21
2位:【仁】
3位:栄deハシゴ酒チーム
4位:チーズ組

北海道勢、キッズ達、そしてなも。のKグループ。

どっと
2年間でテレどま最強クラスのチームにのし上がったどっと。離れていても映像だけでこれだけ人を巻き込めるのは作品って本当にスゴイ。
天嵩~Amata~
19万いいねを獲得した圧倒的な傘踊りを擁する昨年ファイナリストが今年はどんな映像を作ってくるのか。どっととは対極的な作風であり、どちらが抜けるかはもう好み次第かと。
静岡大学よさこいサークルお茶ノ子祭々
静岡の雄大な景色としっかり揃った群舞は映像作品としての調和バッチリの見応えのある作品。今年も評価は高いと思います。
【仁】
演舞を見ながらストーリーを読んでいるような、非常に印象的な作品を見せてくれるチーム。テレどまとの相性はかなり良い感じがします。期待大☆
・大須笑店街☆21
ぜひご覧下さい(笑)
栄deハシゴ酒チーム
全くの未知数ですが、こういうノリで出来ちゃった感のする企画チームはぜひ応援していきたいですね。地域性はバッチリなはず(笑)
チーズ組
今年も恐らく平均年齢最年少(笑)ベビーさん達の可愛さだけでなく映像構成の作り方にもセンスが光るチーム。ダークホースになるかも?

<Lグループ> 14~16時 配信予定
心纏い
学生よさこいチーム粋恋
浜松学生連 鰻陀羅
渚一世風美
よさこい匠
京都産業大学学生寮チーム むすびのかみ
朝霞和樂
桐ヶ丘どっこいしょ
Well来夢・平田
藤・北大&ホンダカーズ北海道
豊明乱舞
関学よさこい連 炎流
宮崎県よさこい連絡協議会
長野県看護大学よさこいサークル鼓魂
名古屋SPIDERS
夢色歌留多

<N審査予想>
1位:心纏い
2位:関学よさこい連 炎流
3位:豊明乱舞
4位:夢色歌留多

<N個人推し>
1位:藤・北大&ホンダカーズ北海道
2位:名古屋SPIDERS
3位:京都産業大学学生寮チーム むすびのかみ
4位:Well来夢・平田

結構学生チームが固まった感のあるLグループ。

心纏い
ド派手系演出が多い名古屋のチームの中で、対象的に静謐感がある渋さと粋を感じられる、唯一無二の雰囲気を持つチーム。オンリーワンがあるところは強い。
関学よさこい連 炎流
何度か言及してますがエンタメ系と映像の相性はとても良い。昨年度ファイナリスト。どれだけ引き込まれるようなストーリー構成を映像で作ってるかが鍵ですね。
豊明乱舞
まさに地域とチームが一体になった、これぞどまつり性!の見本の様な映像作品でとても印象に残っているチーム。今年の作品も期待しています。
夢色歌留多
映像美・衣装の鮮やかさでは一定以上のクオリティを誇る、よさカメさんに大人気のチーム。このグループのラインナップでは少し苦戦しそうかな?
藤・北大&ホンダカーズ北海道
今年は審査枠での参加。去年はチームの過去最高傑作だったハロウィンでの参加でしたが今年は果たして?もう好きだからしょうがないよね(笑)
名古屋SPIDERS
ダンス異種格闘技戦のテレどまに新たな刺客、チアチームの参戦です。高い運動能力とアクロバティックな技術が、果たしてどのような評価をされるのか気になりますね。
京都産業大学学生寮チーム むすびのかみ
市街地演舞でも推させて貰ってますが、映像作品は全く未知数ですね。通常演舞の撮り下ろしでなければ結構評価される気がしています。
Well来夢・平田
昨年の作品が昭和ノスタルジーを感じるというか、古き良き地域の祭りと温かさをよく表現できていた作品なので、今年は推させて貰おうと思います。

<Mグループ> 16~18時 配信予定
至学館大学 愛楽舞
GARAN43/35°
あかいけ源ごろう
Excla!matioN
てんて鼓舞
岡山うらじゃ連 笑輝
ちゃわん娘
東京農業大学YOSAKOIソーラン同好会百笑
一筆啓上・古城おじゃれ
よつ葉庄内ハッピーダンスクラブ

よさこい愛好会 颯華
朝倉無限隊 夢幻。
中京大学 晴地舞
大阪公立大学チーム朱蘭
破天荒supported by安全輸送

<N審査予想>
1位:GARAN43/35°
2位:中京大学 晴地舞
3位:破天荒supported by安全輸送
4位:大阪公立大学チーム朱蘭

<N個人推し>
1位:GARAN43/35°
2位:中京大学 晴地舞
3位:Excla!matioN
4位:よつ葉庄内ハッピーダンスクラブ

1・2位予想と希望が全く一緒になってしまった(笑)Mグループ。

GARAN43/35°
昨年の衝撃的な映像作品の出会いより奇妙なご縁が生まれたチーム(笑)今年も尖りに尖った作品性が、東京という地域性を織り込みながらどんな映像に仕上がっているか、今回最も楽しみにしているチームの一つ。
中京大学 晴地舞
香嵐渓というロケーションと衣装のグラデーションが恐ろしいくらいマッチしていて、非常に美しい映像として仕上がっていた昨年度作品。今年の映像にもかなり期待しています。
破天荒supported by安全輸送
振付・衣装・楽曲制作までトータルセルフプロデュースできるという驚異のチーム。その一体感のある作風で去年は見事ファイナル進出を果たしましたが今年はどうなるか。
大阪公立大学チーム朱蘭
参勤交代をテーマにした躍動感ある演舞が、映像作品になった時どのような演出をするのか気になるところですね。
Excla!matioN
今年のソーランでも実にエクラらしい「お祭り」を感じる演舞を見せてくれました。これが映像になった時どんな作品になっているのか、また楽しみなところです。
よつ葉庄内ハッピーダンスクラブ
一年たっても「もーやっこ」が頭にこびりついて離れないですね(笑)こういうキーワードを周知させる作品って実はスゴイこと。多くの人に目にして貰いたいチームですね。

<Nグループ> 18~20時 配信予定
江南よさこい連~kohga~
緣志
鷹姫ouki
あぐい騰
倭奏
錦織姫
学生よさこいチームおどりんちゅ
Team水野
鹿児島国際大学よさこい部創生児
曽木紅葉
桜家一門YOSAKORI隊
岐阜聖徳学園大学 柳
尚志高等学校YOSAKOI部ミネルバ
王歌七舞会
神〜JiN〜
癸-Amaterasu-

<N審査予想>
1位:倭奏
2位:緣志
3位:岐阜聖徳学園大学 柳
4位:癸-Amaterasu-

<N個人推し>
1位:緣志
2位:倭奏
3位:癸-Amaterasu-
4位:Team水野

新舞子レインボーサマー参加チームによる(笑)Nグループ。

倭奏
テレどまに限らず、PVなど色んな映像作品をその都度作成している技術と経験値が、このグループでは一日の長があるかと思っています。今年の作品でも映像を通して観る人をハンズアップできるかどうか。
緣志
昨年度筆者の個人的大賞チーム。今年も守りに入らず自分達の表現したい作品性を追求している姿に好感を持てます。『 』がどのような映像になっているか、やはり一番楽しみにしているチームの一つ。
岐阜聖徳学園大学 柳
演舞でもしっかり表現されていた作品のストーリーが、映像ではどんな構成・表現が織り込まれているか、見るのがとても楽しみな作品の一つ。
癸-Amaterasu-
本家癸から過去作品のリメイクをする為に派生したチームという事で、リアルと映像でそれぞれどまつりを楽しもうとする姿勢がいいですね。どんな作品なのか楽しみです。
Team水野
某団体の専務理事感のする名前がとにかく気になる。それだけです(笑)

<Oグループ> 20~22時 配信予定
笑゛
百花繚蘭 with おどり屋笑颱
勝山組 20th Asepowersmell Voice
北昴
天翔童
歓・感G.A.S
kagura
今、ひとたび
ふくしびと
福井大学よっしゃこい
みのり参舞〜狐童〜
チーム☆利ゑ蔵
甲斐◇風林火山
よさこいソーラン~こころざし~
日進市商工会FEST
札幌学院大学・文京台

<N審査予想>
1位:kagura
2位:笑゛
3位:北昴
4位:甲斐◇風林火山

<N個人推し>
1位:福井大学よっしゃこい
2位:札幌学院大学・文京台
3位:今、ひとたび
4位:勝山組 20th Asepowersmell Voice

えげつないラインナップになっている(笑)Oグループ。

kagura
昨年度準大賞の実績、作風的にも映像向けのテイストであるという理由で、1位に予想してみます。ワントップ武将モノ・ド派手構成のブームは今年も顕在か。
笑゛
常勝ファイナリストの笑゛ですが、リアル演舞が良いだけに映像だと・・・の比較で若干評価が控えめになるのでは?と予想。さすがにこのグループはちょっと難しいのではと思います。
北昴
上記2強に加えて更に今年のソーラン大賞チームが入ってくることでかなり混沌としてきたこのグループ。テレどま用に作り込まれた映像で参戦なら全く解らないですね・・・
甲斐◇風林火山
久々にどまつりに登場の甲州軍団。リアルではファイナル出場と実績はありますが映像ではどのような作品を見せてくれるのか?楽しみですね。
福井大学よっしゃこい
昨年度の映像でステージ形式でもパレード形式でも精度の高い群舞を魅せてくれたチーム。今年の作品でもレベルの高い演舞を期待したいところ。
札幌学院大学・文京台
ソーランU-40準大賞チームがテレどまにも登場。テクニカルで非常に激しい踊りを見せてくれるチームが、どんな映像を見せてくれるか期待大。
今、ひとたび
どまつりにアツイ想いを持っているチーム。昨年の疾走感ある作品が印象的でしたが、今年はどんなテイストの作風になっているのか楽しみですね。
勝山組 20th Asepowersmell Voice
昨年の映像が印象的でしたが今年は20周年記念という事で、またどんな作品になるのか注目したいところです。「臭い」というワードが気になる(笑)


・・・怒涛の土曜日編を超えた達成感たるや(笑)

去年作品ベースで色んな予想や希望を述べているのですが、少なくとも160チームは市街地演舞とのダブルヘッダーなので、実際にどのくらい映像作品を作り込んでいるかは未知数ですよね。
遠隔地のチームは祭りの演舞映像そのまま、というのもたくさんありそうですし、正直この予想もどこまで当たるのか見当もつかないのが実際のところです。

ほんならねー!

まだまだ何かをサポートして頂ける様な大層な書き手じゃないのでサポートなんて恐れ多くてとてもとても…>゜))))彡