見出し画像

#79 第31回YOSAKOIソーラン祭り 審査ブロックとか色々



****

悩んで迷って渋って苦しんで

熟慮に浅慮を重ねて被せて繰り返して

考えに考え抜いた決断でも

誤る事はある

****


入院中ヒマなもので(笑)今更ですが第31回yosakoiソーラン祭りガイダンスを視聴してました(参加する訳でもないのに・・・w)
さすがに2時間58分見る事はしませんでしたが、個人的に気になる箇所をかいつまんで見させてもらいました。とりあえず自分的メモと言った感じでまとめておこうと思います。

まだ審査予想をやるかどうかははっきりしてませんが(テレどまつり回想編があまりにも長尺でアレだったので)1ファンとしては注目して見ていきたい所です。
なにせテレどまつり2021が1グループ当たり15~16チーム×20グループ(合計ざっと300オーバー!)のエントリーがあったことを考えると、今回は予想やったとしても遥かにラク(笑)

全盛期には400以上のエントリー(2001年)があった事を考えると、現状126チーム(+映像100チーム)は大分数が減ったようにも感じますが、このようなご時世の中で100以上のチームがリアル演舞にエントリーしていると考えれば、ソーランまだまだアツいじゃないか!と言えそうですね〜

今年はチーム所在地が札幌市内・道内(札幌以外)・道外参加がほぼ同数と、この辺のバランスも随分変わってきたんじゃないかと思います。
初出場チームもいくつかいるみたいですし、まさにNEXT STAGEと言える一年になるんじゃないでしょうか。

【個人的に気になったポイント】

・期間は例年通り5日間
→例年通りがっつり5日間やるんですね~攻めてます攻めてますw

・西8前のフリースペース廃止
→感染対策という事で、これは致し方ないのかな。

・パレードが東向きに、5回→3回演舞へ
→これも道路管理・感染対策の一環でしょうね。

・沿道からの観覧不可
→パレードは桟敷(有料席)でしか見れないということ。これも感染対策・・・(-_-;)

・身体的接触を伴う演舞・演出は禁止
→コンタクトやリフトはNGってことかな?
 お得意の構成ができないチームが出てきそうですね。

・高知県から単独参加20年振り
→ひょっとしてセントラル2002以来?どこが来るんだろ?

サタデーナイトパレード、合同(総踊り)パレード
→サタパは実はほとんど見たことない…(笑)
 合同パレードは昔のイリュージョンみたいなやつかな?
 
・30周年記念パレード(セミファイチーム他、様々なチーム)
→セミファイまで残れば、その後勝ち抜けなくてもラストはパレードで納める事ができるということですね。これはチーム的に嬉しいかも?

当たり前ですが感染対策に伴う会場様式の変更、イベント追加などが目立ちますね。西8や大通りの人流管理の為、観客席を有料限定にする事はファンからは理解できますが、公共の場、特に道路で一般の人が見れないってのは中々反発を受けそうな案件ではありますね・・・。
まぁ日本で一番アンチの多い祭りでもありますし、その辺の反発は織り込み済みでのイケイケドンドンって感じなのかな?(笑)

【審査関連で気になったポイント】

<本祭審査>
・例年のケータイ人気投票は廃止→1次審査3位チームの中から公開抽選(チーム代表によるステージ上での抽選)但し、セミではトップバッター
→完全に運のみでセミに上がれるかどうかが決まるという・・・これはかなりアツい抽選会になりそうですね!!通ったらめちゃくちゃ嬉しいと思いますが、なんで人気投票辞めちゃったのかは少し気になるところ。

・1次審査1位+セミファイ上位2位=合計10チームでファイナル
→ファイナルコンテストは例年通りパレードとステージがある為、セミ勝ち上がりはかなり忙しいスケジュールになりそう(まぁ例年そうなんでしょうけど)
相当レアなパターンですが、3位から抽選選出→セミでも勝ち上がり→ファイナル進出→大賞☆という大下克上も有り得る!?そうなったら激アツですが、燃えそうですね色々とw

審査方法はブロック内1~3位と思うチームへの加点と、10点満点の絶対評価
→部門賞等の為の絶対評価みたいですが、これって1位(と審査した)のチームが絶対評価での最高得点じゃなくても文句言われたりしないのかな?もちろん上位3チーム全て10点満点で、順位をつけたら1~3がつく、というのはあると思うのですが、「ファイナルに推したいチームはここ」「でも絶対評価ではこっちが満点!」みたいな採点はありなのかな?審査的には矛盾してるんですが、心理的にはないとも言えない気がして。
まぁ複数名の合計得点で決まるのでよほど影響はないと思いますし、それが明るみになる事もないと思うので(笑)問題はなさそうですが。

<U-40大会>
・各ブロック1,2位が二次審査へ→大賞チームはファイナル記念演舞
→やはりどのチームも人数減少は避けられないのか「ここがU-40?」みたいな名前がちらほら・・・それでいて勢いのある新規チーム、ソーラン初参加チームの名前もたくさん並んでてこれはもう本祭審査並み、いやそれ以上の見応えがあるかもしれませんね・・・!

・40人以上のチームは審査対象外(演舞はする)
→本祭審査枠にU-40と重複してるチーム名がいくつかあったので「ダブルエントリーあり?」と思いましたが「40名以下でも本祭審査は受けれる」という事なんでしょうね。大人数のチームが選抜メンバーで40人構成を作ってU-40に参加、というのはNG。
ソーランは数の暴力がモノを言う世界なので、40人以下での上位進出はかなりハードルが高いとは思いますが、今回に限っては全体的に1チームの人数も少な目でしょうし、ありえなくもないかもしれませんね!
ただU-40で大賞を目指すチームは、逆に40名以上にならない様に注意が必要!ということですね(笑)

・U-40大賞取ると翌年は出れない(本祭審査に出なくてはならない)
→殿堂入り☆って事ですかね。確かにU-40で大賞獲れるくらいなら本祭審査でもバリバリ戦えそうですもんね。倭奏もU-40準大賞から躍進して、その後の活躍は言わずもがなですし。

<賞一覧>
YOSAKOIソーラン大賞×1、準大賞×2、優秀賞×7
セミファイナル1位、2位、セミファイナル優秀賞×7
一次審査賞、新人賞、敢闘賞、地方車賞、奨励賞、北海道知事特別賞
U-40大賞、準大賞、優秀賞、ジュニア大賞、準大賞、優秀賞

→ここんとこソーランの賞には情報が疎かったのですが、恐らく例年相当の賞があると思っていい感じですかね?ファイナル4〜10位は仲良く同率という扱い(この辺ソーランっぽくないんだよなぁ…Grand prixでは白黒はっきりさせてたのにね)敢闘賞、奨励賞ってどんな位置づけでしたっけ・・・?(^▽^;)

<映像参加枠>
いわゆるテレどま的なやつですね(笑)
チームの魅力や地域性、印象重視という事で、映像クオリティや演舞力が評価ポイントではないという所で、人数や身体能力に自信がない所でも目立つことができそうですね。
テレどまの参加費無料に対し、参加費1万円という点がいかにもソーランですが(笑)あくまでリアル演舞がメインの為、参加チーム数をある程度抑制する狙いもあるんでしょうね・・・
平日の西8演舞がない時間帯から配信されるそうなので、ある意味本祭参加チームより多くの人の目に触れる可能性がありますね。本祭同様、ソーラン節と鳴子を持つ事がレギュレーションなので、テレどま作品そのままって訳にはいかないチームがほとんどでしょうね。ペット、ベビー、アジフライは参加厳しいかと(笑)そう考えると改めてテレどまの裾野の広さを感じますね・・・
ちなみに副賞(北海道名産)ありだそうです。これはやるしか!(笑)

【その他】

天野さんが今も変わらずFUNKYだった(笑)

いつぞやの雑誌より

ざっとこんな感じでしょうか?ある程度の会場や規模の縮小はあるものの、ほぼ例年に近い開催規模なんじゃないかと思います。それに加えて例年とは違う逆走の大通りパレードや、独立スペース型の札幌駅南口会場など、長年やっている人ほど楽しめるポイントが多そうな、今年しかないプレミアムなソーランになりそうですね!

ラストに今回の本祭審査ブロック、U-40ブロックをまとめておきます。
こちらに関しての言及はまた別記事にて・・・やれる体力と時間があれば・・・(看護士の巡回に怯えながら打ち込んでいるw)

**********************

【本祭審査:大通りパレード会場】


<審査枠①> 
粋~IKI~ 北海学園大学
Re:Birth
GOGO'S & クワザワグループ
SAPPORO こいこい
名古屋学生チーム『鯱』
恵庭紅鴉
炎-HOMURA-
テスク&祭人
佛教大学よさこいサークル紫踊屋

<審査枠②> 
屯田舞遊神
東京理科大学Yosakoiソーラン部
札幌大学 La fête
ソフトバンクよさこい部
RHKさっぽろ
旭川北の大地
渚一世風美
百華夢想
酪農学園大学

<審査枠③>
REDA舞神楽
コンサフリーク~北海道武蔵女子 短期大学 〜
女満別龍舞隊
井原水産& 北星学園
CHIREN北天魁
黎舞-Live
AJG KIDS
東海大学~祭屋~

<審査枠④>
新琴似天舞龍神
市立船橋高校吹奏楽部THEヨサコイ
ミナオ・ドーレくしろ
百合文殊
北翔大学 ~友和~
JCB・夢翔舞
よさこいダンスチーム東海大学響
YOSAKOIソーランチーム傾徒

<審査枠⑤>
江別まっことえぇ & 北海道情報大学
藤北大&ホンダカーズ北海道
室蘭百花繚蘭
札幌学院大学・文京台
法政大学YOSAKOIソーランサー クル鳳遙恋
平取義経なるこ会
劇団果実籠
夢想漣えさし

<審査枠⑥> 
北海道文教大学~陽燕~
長崎大学 「突風」
石狩流星海
公立千歳科学技術大学 「光一天」
平岸天神
SA:GA-彩雅-
グラフィックホールディングス presents 倭奏
我流

<審査枠⑦> 
龍谷大学 華舞龍
関東学院大学 ”誇咲 ”
深華月
天嵩~Amata~
北海道大学”縁”
函館学生連合〜息吹~
 踊るBAKA!TOKYO
北海道科学大学~相羅~

<審査枠⑧>
朝倉無限隊 夢幻。
東京農業大学 「農天揆」
北昴
心~sin~釧路学生魂
Excla!matioN
弘前大学よさこいサークルHIRODAI焔舞陣
早稲田大学”踊り侍”
コカ・コーラ札幌国際大学

【U-40大会:一番街会場】


<審査枠①> 
雅樂
紫仁
夜桜金魚とまこまいJAPAN with 風雪太鼓
心~sin~釧路学生魂
札幌学院大学・文京台
YOSAKOIソーラン厚別信濃
魅天釧縲
踊る BAKA!TOKYO
柳苑謳歌
斬桐舞

<審査枠②>
海響
深華月
おみが和よさこい会和気藹藹
朝倉無限隊 夢幻。
SAPPORO こいこい
むすび
小樽商科大学" 翔楽舞”
渚一世風美
旭川華酔組
肥後真狗舞~九州がっ祭~

<審査枠③> 
JR九州櫻燕隊
舞天使
ミナオ・ドーレくしろ
コンサフリーク〜北海道武蔵女子短期大学~
ついんくる
はるな座
北翔大学~友和~
女満別龍舞隊
黎舞-Live-
GARAN43/35°

<審査枠④>
YOSAKOIソーランチーム傾徒
ソフトバンクよさこい部
江別まっことえぇ & 北海道情報大学
屯田舞遊神
Re:Birth
長崎大学 「突風」
炎-HOMURA-
SA:GA-彩雅
平取義経なるこ会
我流

**********************

チーム名誤記、記載間違い等ありましたら、お気軽にコメント等頂けたらありがたいです!

したっけ!(笑)

まだまだ何かをサポートして頂ける様な大層な書き手じゃないのでサポートなんて恐れ多くてとてもとても…>゜))))彡