見出し画像

「優しい」は、特に言語化しなくても良いのかもしれない。

「優しい」って何だろう。

「優しさ」は「強さ」って思ってたけど、断言できるほど「強ければ優しい」とも言えないし、「優しさ」は「私への興味や感心」って思うときもあるけど、それがかえって煩わしくて嬉しくないときもある。触れてくれないことの方を「優しい」と感じることもある。うん。けっこうある。

いつも仲良くさせていただいている、おばはんさんが、こういうnoteをあげていたので、考えてみた。「優しさ」について。

こういう考察を始めたとき「ま、人それぞれだしね。場合によるよね。」って着地になりやすいけど、それはイヤなので、だいたい、いつも頑張って模索する。

だけど。

これは、いいかな。直感でわかるし。言語化しなくても良いことだってあるんじゃないだろうか。

ってところに、やはり着地しそう。(あれ?)

でも、もう少し掘り下げてみる。

最近「優しい」っていう言葉は、あまり使っていない気がする。特に大人に対して。

どんなとき「優しい」って言っただろう。

子どもが、自分が全部食べたいであろうお菓子を半分くれたり、自分が先にやりたいゲームを友達に譲ったのを見たときには、心から「優しいね」って言ったことがある。

純粋な自己犠牲」を感じたときかもしれない。

まぁ、大人に「優しい」と思えないのは、「純粋」だと言い切れないからかなぁ。

あと、「優しい」とは違う、何かそれよりふさわしい言葉を当てているから、「優しい」は言っていないようにも思う。どこででも使えそうな言葉すぎて、なんだかうそくさく感じる気もする。

案外「優しい」の使いどころって、少ないのかもしれない。




それが、今日の「優しい」に対する結論となりました。

いつも読んでいただきありがとうございます。