見出し画像

CNPのユーザーベース、ファンベース(2/15)

目次


ふるさとCNP返礼品

貸切1番風呂
NFTらしさが出てきた
その年に自治体へ寄付した返礼品NFTをもらって税控除を受けただけでなく、翌年も特典が受けられるようになってきている
余市町の寄付では昨年度寄付した返礼品NFTを持っていると希少なワインの抽選に応募できるようになっている
年数を経過しても自治体が目をかけてくれている

市況


どんどんリストが出てくる状況
他の方の手に渡りながら進んでいる状況
初期オーナーに偏って渡利、今徐々に平準化されている過程にある
ずっと続くものではない
新規4件取引/1件はbot
フロア:0.38ETH
リスト数:244体
少しずつ解決していっている途中だが、マジックエデンに移行したらどうなるか?
マジックエデンからリストする可能性もある
2/28 午前3時にマジックエデンのイーサリアムチェーンがオープンする
移行のタイミングでマジックエデンウォレットを作ってみるのもあり

【事前予告】My CNP Story


CNP&お迎えエピソードを投稿して景品をもらうイベント
2/18からスタート
ひろゆき氏の提案で実現
モノの良さを伝えていくものだけだと満足しなくなってきている
背景となるストーリーを伝えていくことで伝えやすくなる
個人個人のストーリーを発信することが非常に大事
CNPを持っている方は是非投稿してほしい
結局NFTって何?ということを、何にも知らない人がわかるきっかけになる
持ってて何?いいことは?という話につながっていく
ユーティリティにプラスして伝えられることで、NFTを持つことで得られるメリットが伝えやすくなると考えている

CNPオーナー


officeジェネラティ部のピン留めに#さす時事キャンペーンが間も無く終了する
他のスポンサーが入ってきてくれたタイミングで「#さす◯◯」と言った形でフォーマット化していきたい

数字で見るCNP

結局CNPにはどれだけ人がついているのか?
顧客基盤はどんな形なのか?
CNPは何もないところから生まれた
イケハヤ氏はCryptoNinjaを作った
CryptoNinjaのファンアートのプロジェクトがCNP
そのCNPのプロモーション活動にイケハヤ氏が入っている
バタバタしながらもしっかりと積み上げている
新しいことへチャレンジしていながらも1年前できなかったことを今やっている状況
人の繋がりもたくさん生まれている
ホルダー数:5,300
コミュニティメンバー:20,000
LNE公式アカウント登録ユーザー:35,000
公式Xアカウントのフォロワー:30,000
公式X英語アカウントのフォロワー:160,000
TikTokのフォロワー数:70,000
YouTubeチャンネル登録者数:13,000
→海外へ届ける長尺動画を作りたい
 海外の人も楽しめるコンテンツを作りたい
 燃費の良いものを作っていきたい
voicy登録者数:4,000
法人:300
→ライセンシングジャパンでつながった法人数
 仕組み的に活用できるように進めている
法人スポンサー:1
連携している自治体:15
ふるさとCNP+犬山市
1年半前にはなかった数字を様々な活動の中で積み上がってきている
数字として大きくしていきさらにたくさんの人に届けていける

数字のカテゴリー分類


数値は大きく3つのジャンルに分けられる
☑️ファンコミュニティ
☑️パートナーコミュニティ
☑️連携団体
ファンコミュニティ<キャラクター自体を応援してくれる・もっと増やさないといけない部分>
・LINE公式アカウント
・YouTube
・TikTok
パートナーコミュニティ<ホルダーとして増やしていく数字>
・公式Xアカウント(国内外)
・voicy登録者数
・ホルダー数
・コミュニティメンバー
連携している団体
・自治体
・法人スポンサー
他の数値も出てくると思うが、追いかけていきたい


In English Ver.


CNP user base, fan base (2/15)

Hometown CNP Returns


Private bath #1
It's starting to look more NFT-like.
Not only did you receive a tax deduction for the returned NFT donated to the municipality that year, but you are now getting the benefit the following year as well!
Yoichi Town's donation allows you to enter a drawing for a rare wine if you have the NFT returned from last year's donation.
The local government is still paying attention to us even after a number of years have passed

market conditions

A situation where more and more listings are coming out
A situation where the wine is being passed on to others as it progresses
The process of passing the list to the first owners is gradually leveling off.
This will not last forever
4 new transactions / 1 bot
Floor: 0.38 ETH
Number of listings: 244
We are in the process of gradually resolving this issue, but what happens when we move to Magic Eden?
Possibly list from Magic Eden.
The Magic Eden ethereum chain opens on 2/28 at 3am.
You can try to make a Magic Eden wallet at the timing of the transition

[advance notice] My CNP Story

Event to post CNP & welcome episodes and get prizes.
Starts on 2/18
Proposed by Mr. Hiroyuki and realized
I'm no longer satisfied with just telling the goodness of things.
It becomes easier to communicate by telling the story behind the story
It is very important to tell the story of each individual
If you have a CNP, please submit it!
What is NFT after all? It is an opportunity for people who know nothing about it to understand
What's good about having it? What's good about it? It will lead to a conversation about "What's good about having it?
We believe that being able to communicate the benefits of having NFT will be easier to convey by adding to the utility

CNP Owner

The #Sasu Jiji campaign to pin on the Office Generality Department is coming to an end soon.
We would like to format it as "#Sasu Fatty" when other sponsors come in

CNP by the numbers


How many people are following CNP in the end?
What does the customer base look like?
CNP was born from nothing.
Mr. Ikehaya created CryptoNinja
CryptoNinja's fan art project is CNP
Mr. Ikehaya is involved in the promotional activities of CNP.
He is floundering, but he is building up his business.
We are trying new things, but we are doing what we couldn't do a year ago.
A lot of connections are being made.
Number of holders: 5,300
Community members: 20,000
LNE official account registered users: 35,000
Official X account followers: 30,000
Official X English account followers: 160,000
TikTok followers: 70,000
YouTube channel subscribers: 13,000
→We want to create long videos to be delivered to overseas.
 I want to create content that can be enjoyed by people overseas
 Want to make fuel-efficient ones
voicy subscribers: 4,000
Corporations: 300
→Number of corporations connected through Licensing Japan
 We are moving forward to utilize the system in a structured way
Corporate sponsors: 1
Collaborating municipalities: 15
Furusato CNP + Inuyama City
We are accumulating numbers that we did not have a year and a half ago through various activities.
We can continue to increase the numbers and reach many more people.

Categorization of numbers

Numbers can be divided into three main categories
☑️ fan community
☑️ partner communities
☑️ partner organizations
Fan community <the part that supports the character itself and needs to increase more>.
Official LINE accounts
YouTube
TikTok
Partner community <Numbers we need to increase as a holder> ・Official X account (domestic and international)
Official X accounts (domestic and overseas)
Number of voicy subscribers
Number of holders
Number of community members
Partner organizations
Municipalities
・Corporate sponsors
I'm sure other numbers will come up, but I'd like to track them down.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?