見出し画像

プレゼント 必要?不必要?

記念日や、イベントごとのプレゼント
もらったりあげたりしたことはありますか??

私はある時彼にこう言われました
「誕生日なんて毎年来るし、プレゼントいるか?」

誕生日も記念日もイベントも全て
毎年必ず来るもの

彼の中では「毎年来るしな」と言った思いで
私の中では「年に一度の楽しみ」だと言う思い

もちろんプレゼントは強制するものではなく
気持ちを物にしたものであること

プレゼントがなかったからと言って
何かが変わる訳でもないのです。

ただ、こうした、年に一度の日を
プレゼントを楽しみに生きている人もいます

プレゼントがないと
「え?冷められた?忘れられてる?」
と不安になる人ももちろんいると思います

私もこのパターンの人で
誕生日くらいはプレゼントが欲しいと思ってしまいます

でも反対に
別に必要としない人もいる事を知りましょう。

プレゼントはもらって喜ばない人は
ほぼいないと思います(物によるかも)

そう言った中で
プレゼントあげるべき?あげなくていい?
必要か?不必要か?といった問題がでてきます。

結婚記念日は別に何もいらないか?
誕生日くらいはプレゼント用意しようか?

イベント事で分けてる人もいるかと思いますが

正直プレゼントはどっちでもいいです

ただ気持ちと一緒に
「相手が私を思って考えて選んでくれたもの」があれば
尚、嬉しいと思うのです。


プレゼントが欲しい!とは自ら言い出しにくいもの
「何でくれないの?」とは言えませんよね。

「私はあげたのに!何でお返しがないの!」
だと、それはちょっとどうかとは思いますが

相手を思う気持ちは既に持ち合わせている上で
プラスして相手を喜ばせる事が添えられていれば
めちゃくちゃいいですよね。


プレゼント選びが面倒だから買わない
そんな人も多くいると思いますが

正直私は、花でも何でもいいと思っていて
相手を意識して選んだものであればいい
そう思います

私はプレゼント欲しい派あげたい派の人間なので
そうでない人のタイプを思うと

"相手に合わせる"ことが大事なんじゃないかな
と思います

相手にもらったらお返しをする
これを基準に生きていれば平和なのではないかと


なにより、一番大事なのは
"気持ち"です


プレゼントばかりに気を取られず

お祝いや感謝の気持ちを持って
相手にお伝えする事が大事ですよ

肝心なところ忘れないように
してくださいね


イベントを当たり前に来るものだと思うか
年に一度のビッグイベントだと捉えるか

どちらの方が楽しく生きていけるか
考えてみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?