見出し画像

【ブログvol5】なつき流プレゼン7つのポイント~場の雰囲気をつくには~

あなたが、次に、人前で話すのはいつですか?


その時のお役にもし立てれば幸いです。


昨日ひらいたイベントで、プレゼンがどうしたら良いものになるか、とても考えさせられました。


我流ながら、プレゼンが上手くいく時に、できてることを、まとめてみました。!


心から話す。プレゼン7つのポイント!


1、自分の声の良さを知る

自分の声、良い声だなって思って話す。

プレゼンを聞くってことは、あなたの声を聞くということ。

だから、まずは自分でその音が良い音だと思うこと。


私の話をさせてもらいます。

これまで、女性にしては低い地声をなかなか好きになれませんでした。

みんな悪気はないんだけど、女性らしくない声だね、とか、小さく傷つくことがちょいちょい、ありました。

声が低いのにあいまって、背も高いし、顔も凛々しい方なので、タイプとして「カッコいい」になる自分。

それは、それで良いことなのに、無い物ねだりで、「かわいい」女の子に憧れてきました。

最近、やっと思えるようになりました。

自分の「ない」ものに目を向けるんじゃなくて、「ある」ものに目を向けようと。

向上心はそのままに。

ここに、「カッコイイ」自分がいるなら、いいじゃんって。

そう思うと、「ない」「ない」言ってきた自分がなんだか恥ずかしいのと、穏やかな気持ちになる。

その気持ちをもって、プレゼンにも臨む。


2、8割に嫌われていい。2割が心を震わせて聴いてくれるなら。

100人のオーディエンスがいたら、100人に80点じゃなくて、80人60点、20人160点!!!つけてもらう。


人を「動かす」プレゼンをするなら、本当に伝えたいメッセージや、つくりたい世界観にいききっていいと思います。

8割に嫌われてもいい、そう思うとちょっと本番直前のプレッシャーが和らぎました。


3、かっこよくなくていい、自分の言葉で語る。

自分の言葉なら、詰まっても、噛んでも、そんなノイズも本物だからいい。

私が口にする言葉が正解。私にプレゼンが任されているのだから。

間違えても、間違いなんか、ない。


「正解はない!」


よく正解を求めがちなので、自分の言葉が正解だと思って話す。

本当に自分の言葉で語れると、感情を感じなくなる、

その想いを伝えたい、という目的意識が胸を熱くする感じ。


4、最初の一言は自分の居心地の良い言葉を。最初の数分が大切。

最初の一言は、一番オーディエンスが聞く言葉だと思う。

この人、何話すんだろう、どんな人なんだろう…

最初の一言の様子、声、言葉に、その答えをのせる。

いわゆる最初の一言の非言語をイメージしてから人前へ行きます。

そして、最初の数分は大事なので、オーディエンスが聞けるように少し工夫されていると良いです。

(クイズをする、とか、ちょっと笑える話をする、とか…)


5、コンテンツでエキスパートをとらない

コンテンツを作っているときは、どうやったらもっと良い内容になるか、心を込めて考える。

でも、今、コンテンツを作る段階ではなく、プレゼンをするんだったら、コンテンツでエキスパートとろうとしなくていい。

もし、コンテンツで間違いを指摘されても、あなたのお陰で、みんなで考えるきっかけになった、ありがとう!と、みんなで場をつくっていこう。


6、参加者まで歩み寄る。

自分が一方的に話す場、なのではなく、聞いてもらって、また意見をもらう、対話をイメージする。

対話のとき、相手に伝わってるかなと気にするように、プレゼンでも考える。

ただ、オーディエンスが複数人になると、人によって違うものをどう捉えるかは、ちょっと考えどころ。

他にも、

今日、ここに来てくれるまでに、どんな一日があったのかな。(疲れてるのか、元気なのかな、眠いのかな)

参加者の場所からプレゼンターを見るとどうなんだろう(壇上って話すってなると大きな場所のイメージですが、後ろの人から見たら小さい場所)

とか、考えるようにしてます。


7、場の空気を自分の存在でつくる。

場には「空気」がありますよね。プレゼンで場の空気を、自分のつくりたい空気をつくるよう心がけます。

抽象的で、言葉にもならないけど、「あ、この人の話は聞かなきゃいけないんだな」とか…


あなたは、自分のプレゼンの目的は何であり、そのために、どんな場をつくりたいですか?


その場を自分の非言語と言語と、空間設計、参加者の力と一緒につくります!


7はもう少し整理します。!


(空気でも自信がある分野が…

「心が休まる」「あたたかい」」「本音でなんでも話せる」

そういう場作りに興味のある人は「褒めカフェ」で得られます。

学ぶだけじゃなくて、本当につくりたかったら一緒に、まずはグループのファシリテーションからやってみましょう。

次回当日は1/25((日)午後!@新宿 、運営に関心のある人は11/3(土)話しましょう)


以上、なつき流プレゼン7つのポイントでした!

参考になりましたら幸いです。


これも大事だよね、というのがあればコメントお待ちしております!

場をつくる、空気をつくる、ことに関心があります。


もしサポートいただけたら、人と違っても、その人がその人でいられるように活動につかわせて頂きます✨ note登録されてない方も、右下ある♡をぽちっとして頂けたら嬉しいです!