見出し画像

財布もすっきり。(ポイントカード編)

やほ。

前回のクレカ編では、最大9枚→2枚にまで削減成功しました。

すでに電子化もしているものもありますが、
ポイントカードも削減していきます。

ポイントカードは比較的電子化しやすかったですねー。

財布とケータイの中。

スクリーンショット 2019-11-14 18.53.27

結局、財布の中に残したのは4枚です。

Suica

言わずと知れた、交通系ICカード。
ビックカメラSuicaとの連携で、オートチャージし、1.5%のポイント還元です。

でも、財布をミニマイズするには、別にこれを持つ必要性を感じなくなり、
最近では支払いを管理するようにもなったので、
中身をすっからかんにして、ビックカメラSuicaに移行しようか悩み中です。

あ、でも、内定先までの通勤で、JR(定期券)使うから手元に残さないとダメか。

PASMO

通学で最終到達地点が東京メトロなので、定期券として使用。
基本的に、これで支払いすることは滅多にないですね。
乗り継ぎの時も、窓口行ってモバイルSuicaで決済してもらうように手続きしています。

ファミマTカード

アカウントの移行に失敗して、モバイル化できませんでした。
通常Tカードで受け取れなかった割引も受け取れたけど、
ファミペイ導入で、その特典も無くなった…

YahooカードのTポイントを持参するのでもいいんだけど、
クレカを持ちすぎてもアレなのと、
デザイン的に好きなので、こっちを持参してます。

TOKYUポイントカード

自宅前にあるスーパーのポイントカード。

アプリとかでも電子化できなかったので、
仕方なく持参しています。

ーー以下、アプリなどに移行したもの

dポイントカード

バーコードをマクドナルドやd払いのアプリと紐づけたので、
持参不要になりました。

dポイントを使うタイミングがあんまりなくて困ってます。
ファミペイを今度から使い始めるから、その時から使おうかと。

あとは、ローソンのお試し引換券で使うタイミングがあるかな。

モバイルTカード

Yahoo! JAPANカードに紐づいているTカードを使用中。
カード使用料金との合算なので、ザクザク溜まってる。

PayPayアプリを開いて、使ってます。

上記、ファミマTカード含め、貯まったTポイントは「ウェル活」でしようすることがほとんどです。
Tポイントの宝庫です。ウェルシア、マンセー。

Pontaカード

ApplePayに自動で紐づいているものと、アプリのもの。
リクルートポイントの連携もかなり強く、
ホットペッパーユーザーにとってはかなりありがたい。
基本貯めてます。

ヨドバシ/ビッカメ/ヤマ電

家電3強も、もちろん電子化しました。
特に、ヨドバシカメラはアプリにすると、クレジットカードでも10%ポイント還元になるのは大きいですね。

家電系は商品を買うときのパーセンテージによっては、
1ポイントあたりの価値が大幅に下がる時があるので、
できる限り倍率の低い商品をポイントで買うようにしてます。

スタバカード

これも電子化してます。
むしろ、スタバカードはスタバでしか使わないから、
電子化すべきアイテム。

「ノマド」には書いてないけど、エポスやJALカードもチャージ倍率が結構いいので、ここでポイント稼いでます。

Coke On Pay

このキャンペーンがあって、導入。

普段、自販機は使わないけど、これだけのために入れた。
あと、万歩計機能で歩くとポイントがたまって、それでドリンクが飲めるようになるのも魅力的。


こうやって文字に起こしたり、参考リンク持ってきたりすると、
意外と考えてたんだなあってのが、感じたことです。

これで果たしてどれだけ節約してたんだろう…

最後に、ケータイ決済&電子マネー編です!


はなも(ん)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?