見出し画像

財布もすっきり。(ケータイ決済&電子マネー編)

やほ。

財布すっきり第3弾。

第1弾-クレカ編
第2弾-ポイントカード編

に続いて、ケータイの中もすっきりさせます。

QRコード決済

スクリーンショット 2019-11-14 20.57.39

使用頻度の高さ順に並べてみました。
基本的に、ポイント倍率の高いものを優先的に使ってます。
キャンペーンの良し悪しによっても使い分けてます。

PayPay

QR決済のNo1に躍り出たPayPay。
基本使用1.5%+Yahooカードからのチャージで1%。
計2.5%貯まるのはめちゃくちゃデカイです。

以前、こんな記事も書いてました。

ポイント還元率の高さから、結構な頻度で使ってます。

Origami Pay

決済時に即時1%還元(自分の場合)。
それをKyashに紐づけて支払いしているので、1.5~2%の還元です。
(Kyashの計算方法は、#1にて。)

どんどん支払える店舗が増えてきている印象です。
あと、定期的にキャンペーンでケンタッキーが50円引きになったりするのは結構デカイですね。
でもPayPayと比べると、場所的な観点から、使用頻度は相対的に低めです。

d払い

一時期dポイント20%還元+クレカ1%+d払いの通常還元0.5%
計21.5%還元のとんでもないキャンペーンをやっていたので、登録しました。
確か、キャンペーン上限額一杯一杯まで使ったんじゃないかな。

今は、その時にもらったdポイントの消化先になりそうです。
それ以降はまだ考え中。

同じ位置付けで、ファミペイを導入検討中。

楽天ペイ

楽天ペイ使用による還元0.5%+Kyash紐付け1.5~2%、最大2.5%。

正直なところ、ここ最近の使用頻度はガタ落ちです。
d払いと同じく、楽天の期間限定ポイントの消化先にした後は、考え中。

LINE Pay

通常ポイント0.5%。
ガンガン使うのは、クーポン発行とかキャンペーン中のみです。

還元率の悪さと、銀行口座(ほぼ現金)でのチャージになって、
使いづらいのであまり使用してない。
割り勘の時、送金の時に使ってる程度。

ApplePay

スクリーンショット 2019-11-14 20.57.55

4つ入っていますが、時と場合によって、結構切り替えてます。

みずほSuica/みずほSmart Debit

画像4

みずほのキャンペーンのために、一時的に導入中。
口座直結で管理しやすさはあるけど、
Smart Debitは還元率があまり良くない(0.2%)なので、
このキャンペーン終わったらすぐに消すかも。

みずほSuicaは上限額使い切ったので、
すでにApplePayから消しています。

メルペイ

こいつもキャンペーン要員です。
マツキヨで使う頻度が高いかな。
使ってもポイント還元がないのが、かなりデメリットになります…。

主にiDで使うことが多いです。コード決済より、そっちの方が早いので。

あと、売り上げ金額/メルペイの中のお金をそのままモバイルSuicaにチャージできるのが、かなり大きい。
使ったところで還元率0%だからこそ、交通費に充てるのが意外と賢かったりします。

モバイルSuica

通常の移動は、ここに全て集約しています。
履歴の管理もしやすいので。
チャージ時にVIEWカード側のJREポイントが1.5%つきます。

あと、スマートEXに登録したので、
ケータイで予約して、これで改札タッチすることで新幹線にも乗れます。

友人に教えてもらって、この簡単さには感動。
学割との併用はできないので注意です。

電子マネー

スクリーンショット 2019-11-14 20.58.16

支払いの観点から、今完全に自宅保管になってしまいましたが、
「みずほ」と「JCB」の20%還元が終わったら、楽天カードEdyだけ財布内に復活させるつもりです。

楽天カードEdy

チャージの時、クレカポイントが0.5%、
支払い時200円で1p(0.5%)の実質1%。

オートチャージにしているので、手間も省けています。

魅力的なのは、このキャンペーン。
これの時は積極的に使っています。
100円のものを頼むと、実質5.25%。

nanaco

昔は、セブンイレブンではこれしか電子マネーが使えませんでしたが、
今はあらゆるものを導入し、
かつ還元率も改悪(1%→0.5%)され、追い討ちをかけるように7pay問題も発生したことで、一気に信頼度が落ちました。

今後、出番があるとするなら、税金の支払いだけど、
まだそこまでの年代でもないし、
これがQR系で代用できるってなった時は、いよいよ出番がなくなるぞ…

JMB WAON

使用毎に200円で1マイル(0.5%)。
ただ、クレジットからのオートチャージで100円につきマイル(1%)。

実質1.5%だけど、なかなか使う機会がなし。
ただ、イオン系のキャンペーンがある時、今後の出番は増えそう。
それもこれも、みずほとJCB終わりだけど。

ANAマイレージクラブ Edy(千葉ロッテVer)

自分で持つ、唯一のANA(スターアライアンス)会員証。
そして、期間限定で発行された千葉ロッテマリーンズとのコラボ版。

https://www.ana.co.jp/pr/05-1012/pdf/05-ana-lotte051128.pdf

今でも大事にとってあるけど、
そもそもANAを使わないので、保管中。


結構整理しました。
「何のためにそのカードを持つのか」
「いつそれを使うのか」
これを意識するだけで、使用するカードが変わってくるんだなってのがわかりました。

むしろ、使用するカードを整理して、
出かける前に「これを買わなきゃいけないから、このカードを用意しよう」って考えになって、結果的に寄り道とか、無駄な買い物とかもなくなるのかな…


そんなことを考えながら、軽くなった長財布を持ちながら、
家路に向かっています。


財布のミニマイズはしていません。


無くしそうなので。


そしたら元も子もない。


はなも(ん)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?