見出し画像

React.js チュートリアル[超入門] 前半まとめ #1-5

このレッスンでは、今まで進めてきたチュートリアルの前半部分をざっくりまとめていきます。必要のない人はスキップしていただいて結構です。

# 01プロジェクトの始め方

ここでは、React.jsの最初の課題である環境構築を行いました。といってもnode.jsとnpmのインストール以外は、create-react-appが一発でやってくれるので楽勝でしたね。

// よく使うnpmのコマンド

$ npm start 
ctr + c

$ npm install

JSXに触れました。JSXは、JavaScriptでかくhtmlのようなものです。htmlと似ているので、直感的にかけたと思います。初めてHello Worldを表示できた時っていつでも最高ですよね。


# 02Componentについて

NekoTubeの設計図を例にcomponentを学びました。レッスンの最後には、自分で一からcomponent(Title.js)を作りました。

インポート、JSX、エクスポートが典型的なcomponentの要素。

// Title.js


// 外部のライブラリやファイルを参照するインポートの部分
import React from 'react';

// JSXやメソッドを定義する実質上の中身
const Title = () => {
 return(
  <div>
    <h2>Hello World 2.0</h2>
  </div>
 )
}

// 外部のファイルがこのcomponentを利用できるようにするエクスポートの部分
export default Title;


# 03Propsを使ってみる

このレッスンでは、Propsを学びました。実際にTitle.jsにpropsを渡して、表示する内容を変更してみました。また、componentの再利用性についても触れました。

Text, style, event handlerの全てをpropsでcomponentに渡せるようになりました。


# 04Stylingの仕方    

ここでは、React.jsで使える4つのstylingの方法について学びました。レッスンの最後には、CSS Stylesheetを利用して、ボタン部分を装飾しました。

4つのStyling
・CSS Stylesheet
・CSS Modules
・Inline-styling
・Styled-components

実際に書いたCSS。Title.jsで相対パスを使ってインポートします。

//Title.css

.upgrade-button{
 padding: 5px 20px;
 border-radius: 5px;
 display: inline-block;
 border: 1px solid #fff ;
 cursor: pointer;
}

.upgrade-button:hover{
 opacity: .8;
}
// Title.js

import React from 'react';
import './Title.css';

結果


# 05Stateを使った情報管理

前半戦最後のレッスンにして最難関のトピックです。ここでは、Stateとはなにか、そしてどう使っていくかを学びました。

実際に、stateを使って文字とボタン要素を変更するところまでできました。お疲れ様です。m(_ _)m

stateの注意点をもう一度だけ振り返りましょう。

stateは、this.state = { version: "2.0" } のように直接変更することはできません。その代わりに this.setState({version: "2.0"}) とすることで、更新することができます。

stateが初期化されて更新されるまでの流れにも触れました。後半戦では、ライフサイクルメソッドというコンセプトを学習します。その時に、役に立つ知識です。


まとめ

Hello World を連発するシンプルなチュートリアルだったとはいえ、componentやprops, stateなど初めてのコンセプトを理解するのは大変だったと思います。後半戦はこの知識をベースにNekoTubeを作っていきます。またわからなくなったら、戻って来ても大丈夫です。この調子で一緒に頑張っていきましょう。



次回のレッスン

5月中旬公開予定




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?