マガジンのカバー画像

ナツキのパパの日常。

168
父親のアップデートには特に繋がらないかも知れないけれど、ナツキのパパが日常生活で起きた事や感じた事から、言葉にしてアウトプットしておきたい事を纏めています。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

ひたすら泣き叫ぶ娘に何が出来るのだろう。

あぁ、何も哲学的な事ではないんですがね、 幼児の頃って、至極単純に、何をしても無駄な時っ…

子どもの頃に大好きだった漫画を振り返る楽しさ。

十代の頃に大好きだった漫画が、沢山ある。 めちゃめちゃマンガが好きだったので、「例えばど…

子どもの「楽しい」に季節は関係ない。

世間は新型コロナで大変な時ですが。 今日は、子ども達と家のそばの駐車場に出てボールを蹴っ…

チームワークの意味を考える。

以前から、職場の「空気」で感じていたこと、 機会があれば、いつか職場の皆に話そうと思って…

子どもの不登校で多くの親が経験する4つのフェーズ&最短で前向きになる為に大切なこ…

我が家には、小学2年生の終わり頃から不登校になり、まもなく1年が経過する長男がいます。 …

娘の中のパパのポジション。

朝、出勤の為に家を出るときに、 我が家では子ども達とハイタッチをして出るようにしている。 …

noteを始める事に半年以上も躊躇したボクの情けない告白。

ボクには、 結構ドス黒くて、暗くて、情けなくて、認めたくなくて、隠したい、そして、それらがバレる事に怯える気持ちがある。 *** ボクは、3人の子どもがいるけれど、子どもと遊ぶのが苦手で、子どもへの声かけが苦手だ。 たぶん子ども達にとっても、遊んでくれる楽しいパパではなく、どっちかというと怒る印象の方が強い怖いパパではないかと思う。 だから、父としての至らなさを強く自覚する気持ちがある。 *** ボクは、妻に対して心を寄せる大切さをSNS等に書いたりしているくせに

ナツキのパパのタイムスケジュール。

ボクの日常的な1日の過ごし方というか、 時間割について記しておこうと思います。 今後も幾…

幼女心と、うわの空。

日曜日の朝、 焼きたてのトーストにマーガリンを塗って、 コーヒーを飲みながらサクサクと頬張…

不安なのは、大体は親だけ。

(※3月1日の「つぶやき」の再掲です) 新型コロナウィルス関連の情報ばかりが目に入る中、不…

アトピー性皮膚炎という名の悪魔。

我が家の長男・ナツキくんは、アトピー性皮膚炎。 それも、2歳になった時には既に明らかになっ…