見出し画像

【感想】BPL Season3 -IIDX- Regular Stage 第1試合・第2試合 振り返り

 こんにちは、T2-Kです。BPLS2のフィナーレがつい先日行われたばかりだというのに…全く休まる暇がなくSeason 3が開幕してしまいました。選手はもちろん、オーナーさんも大変そう…そうは言いつつも開幕戦をこれでもかと楽しみにしていたので、今期も全力で楽しんで視聴していきます。

展開予想

BPLS3 公式サイト

BPLS3 Regular Stage 第1試合・第2試合


第1試合
GiGO VS APINA VRAMeS

 初戦を飾るのは青いチーム同士の対決Season1の開幕戦を飾った新生アピナと、Season2の開幕戦を飾った全員継続のGiGOという対照的なチームですが、勝負に賭ける想いの強さはどちらも負けていません。ここから再び、熱き戦いが始まります。

先鋒 -SCRATCH-
CYBERX VS CHP*1E

CYBERX
予想 route 80s
結果 250bpm
CHP*1E
予想 HEARTACHE
結果 俺ら東京さ行ぐだ
試合結果
予想 DRAW
結果 DRAW

 BPLS3の初戦という重要なポジション。CYBERX選手は先鋒SCRATCHの出場経験がある選手のため、いきなりの強敵相手に初出場のCHP*1E選手がどのように立ち振る舞えるのかが注目でした。
 CYBERX選手が選択のはSCRATCHの中では異質なズレズレ微縦連スクラッチまみれの250bpm。CYBERX選手は当然S-RANを選択していますが、一方で固定オプションを得意とするCHP*1E選手はMIRRORを選択してきました。試合は序盤から判定をバッチリつかんで光らせたCYBERX選手が圧倒的な精度で勝利となり、BPLS2からプロとして戦ってきた意地を見せつける形となりました(今回のスコアはCHP*1E選手の自己ベストを上回っています)。
 新星CHP*1E選手が選択した曲は、なんといきなり版権曲である後半につれてスクラッチが増えてくる俺ら東京さ行くだRESIDENT DJの Roughsketchさんに捧げる曲であり、同時に九州から銀座の地に来たCHP*1E選手の心意気が強く表れた選曲でした。正規系を得意とするCHP*1E 選手はMIRRORを選択していますが、ここでCYBERX選手はなんと再びS-RANを選択(流石に精密機械すぎないか?)。前半は波に乗るCYBERX選手がリードしていましたが、中盤のスクラッチ地帯で徐々に点差が縮まっていき、終盤でCH`P*1E選手が逆転に成功。その後はほぼ横並びとなりましたが、最後のスローダウンでCHP*1E選手が逃げ切り勝利となりました。BPLS3は初戦からいきなり引き分けとなりましたが、先鋒戦からハイレベルな戦いが観れたことに早くも感動しました。

中堅 -TREND-
CORIVE VS KENTAN

CORIVE
予想 罪過の聖堂
結果 罪過の聖堂
KENTAN
予想 CUE CUE RESCUE
結果 NΦ CRIME
試合結果
予想 CORIVE WIN
結果 DRAW

 BPL2021から大出世を遂げたCORIVE選手を迎え撃つのは、トップランカー決定戦の時代から常に最前線を走り続けるKENTAN選手。事前インタビューで不穏な予告をしていたCORIVE選手の戦略に、KENTAN選手はどう立ち向かうのでしょうか。
 CORIVE選手は聖々堂々信頼と実績のSOF-LAN譜面である罪過の聖堂を選択してきました。初戦でいきなりの切り札を切る大胆な戦略に、GiGOの本気を感じました。KENTAN選手はMIRRORで対策してきたものの、そこはSOF-LANの名手CORIVE選手全く差を詰めさせない圧倒的な実力で圧勝となりました(皿チョンするにしてもあまりにも回しすぎ…解説動画お待ちしています)。KENTAN選手も2000overと決して低いスコアではないのですが…一体CORIVE選手には何が見えているんでしょうか。
 とはいえKENTAN選手もここの敗北は計算のうちでしょう。お返しとばかりに選択した曲はBPM160の乱打をキープし続けるNΦ CRIME(EMPRESSの曲が、TREND…?)。CORIVE選手も対策済みなのかMIRRORを選択しており、序盤からしっかりと判定を取って光らせてきました。とはいえそれはKENTAN選手も同様で、順位が激しく入れ替わるシーソーゲームに。最後は1点差でKENTAN選手が逃げ切りに成功し、アピナの切り込み隊長の力を見せつけました。ここまで引き分けが続いたことにより、初戦の結果はラストの大将戦に委ねられることとなりました。

大将 -CHARGE-
NUCHIO VS UCCHIE

NUCHIO
予想 Journey
結果 Beyond The Seven
UCCHIE
予想 Anisakis -somatic mutation type"Forza"-
結果 明鏡止水
試合結果
予想 DRAW
結果 UCCHIE WIN!!

 第1試合を締めくくるのは、成長著しいGiGOの副将NUCHIO選手と、アピナの若きエースUCCHIE選手の対決です。現代ビートマニアを担う選手同士の対決、手前の2戦よりも火花が激しく散っているように見えました。
 NUCHIO選手が選んだのはBPM140で確実に精度を取り続けることが求められるBeyond The Seven。自選のNUCHIO選手はR-RANを選択しており難所を奇麗に捌いていますが、やはりUCCHIE選手が今シーズンも安定感抜群のプレーを発揮。徐々に差をつけていき、気付けばなんとMAX-14というとんでもないスコアで勝利となりました。これは2代目大魔王すぎんか…?
 勢いに乗るUCCHIE選手が選択したのは、曲を通して細かいズレを正確に処理しなければならない明鏡止水。ズレ鍵盤を得意とするUCCHIE選手らしい選曲で序盤からどんどん差をつけていきましたが、そこは数々の名勝負を生んだ明鏡止水。中盤で一気に差が縮まり勝負の行方が分からなくなりました。ただそのあとのズレ交じりの乱打の連続を、最後まで崩れずに走り切ったUCCHIE選手が勝利となりました。

 どちらに転ぶかわからない熱戦の末、3-9でアピナが勝利となりました
(この試合でアピナはIIDXで初めて開幕戦を勝利で飾れました)。どの選手もいきなり高いパフォーマンスを発揮してきましたが、エースUCCHIE選手の強さは破格でした。とはいえGiGOは昨シーズンも苦境を乗り越えてきているため、まだまだ先の展開は読めません。それにしても第1試合からここまでいい勝負になるとは…Season3も楽しめること間違いなしですね。

第2試合
LEISURE LAND VS SILK HAT

 3年目の絆となるレジャーランドと戦うのは、新メンバーを加えつつも実質継続契約のシルクハットです。チームの絆が試される戦いですが、前年度同様レジャーランドが猛威を振るうのか、それともシルクハットが課題を乗り越え手勝利をつかむのか、非常に楽しみでした。

先鋒 -NOTES-
G* VS KIDO.

G*
予想 Phoenix
結果 As You Want
KIDO.
予想 Pink Rose
結果 アクマフカ
試合結果
予想 G* WIN
結果 DRAW

 先鋒戦はシーズンを重ねるごとに武器の種類が増えるG*選手と、ズレハネCHARGEにめっぽう強いKIDO.選手の対決です。これまでのシーズンで猛威を振るってきたG*選手相手に、KIDO.選手がどこまで実力を出し切れるかが注目ポイントでした。
 G*選手が選択したのは細かい交互のリズムにチャージノートが絡むAs You Want。G*選手は正規で仕上げてきており、序盤から判定を素早くつかんできており、序盤から最後までピッカピカ。なんと自己ベスト+6点となるMAX-12を叩き出して勝利となりました。このチームすぐ本番で自己ベスト出すな…あとKIDO.選手は銀座ランダムにいきなり憑りつかれたのが辛かったですね。
 KIDO.選手が選択したのは自身の強みを存分に活かせるズレハネCHARGE譜面のアクマフカ。お互いMIRRORと対策はバッチリ、黄ばみやすい譜面ながら接戦となりました。しかし後半につれてKIDO.選手がズレを着実に光らせて、MAX-27を叩き出して勝利となりました。G*選手も自己ベスト-2点と安定していましたが、自選の意地をみせたKIDO.選手が上回る結果となり、先鋒戦は引き分けとなりました。

中堅 -PEAK-
DINASO VS SEIRYU

DINASO
予想 Silly Love
結果 Regulus⇒ストラテジー⇒She is my wife
SEIRYU
予想 DXY!
結果 DENIM
試合結果
予想 DINASO WIN
結果 SEIRYU WIN!!

 BPL2021以来の対決となりました。奇しくもあの時も中堅戦で戦った仲、SEIRYU選手からすればリベンジマッチとなります。Lv10ではあるものの、お互いPEAKは得意とするジャンル、正面から武器を投げあう形となりました、が…?
 DINASO選手の選曲はズレ鍵盤と独特のリズムで光らせにくいRegulus…でしたが、ここでいきなりストラテジーカード炸裂(New Decadeの恨みでしょうか?)。選ばれたのはまさかのピアノフレーズに乗せて叩き続けるShe is my wife(エンタメとして100点すぎるけど、BPLだとあのムービーは観れません)。お互い1P側ながらDINASO選手がMIRROR、SEIRYU選手が正規と譜面が分かれましたが、勝負は当然横並びに。しかし曲が進むにつれて徐々にSEIRYU選手が差をつけて勝利となり、ストラテジーカードで刺す形になりました(何気にSEIRYU選手が鬼門としてきたLv12以外で初のポイントです)。
 そんな勢いに乗るSEIRYU選手はデニム配置の語源となったDENIMを選択。お互いMIRRORで正面からの対決となりましたが、デニムを始め難所をことごとく光らせたSEIRYU選手がそのまま勝ち切り、魂の2タテに成功(デニムガチ押しは流石すぎる…って自己ベスト1個なの???DINASO選手も運指を組んで完璧に対応してきましたね)。ここで昨シーズン絶好調だったDINASO選手を止めたことにより、流れがシルクハットに傾くこととなりました。


大将 -SOF-LAN-
1-PIN VS VELVET

1-PIN
予想 FUTURE is Dead
結果 four pieces of heaven
VELVET
予想 Theory
結果 FUTURE is Dead
試合結果
予想 DRAW
結果 DRAW

 大将戦はお互いSOF-LANを得意とする1-PIN選手とVELVET選手の対決となりました。昨シーズン経験を積んでいる1-PIN選手はもちろん強いですが、自身のフィールドで戦うVELVET選手はそう簡単には倒せないでしょう。
 1-PIN選手は得意の高速鍵盤譜面であるfour pieces of heavenを選択しました。いきなり1-PIN立ち両者ともRANDOMを選択(譜面はハズレ気味ですね…)して正面からの対決となりましたが、序盤のズレから激しく順位が入れ替わる展開となりました。しかし中盤のブレイクから自選の1-PIN選手が点差を徐々に広げて勝利となりました。VELVET選手もかなりいいプレーでしたが、1-PIN選手の物量スキルが上回ることとなりました。
 VELVET選手の選曲はハネたリズムに何度も来る変速で精度が取りづらいFUTURE is Dead(そっちが投げるんかい!!)。この曲は昨シーズン1-PIN選手がPEACE選手相手にポイントを取った曲であり、得意としている譜面ののはずですが大胆にも投げてくることになりました。当然両者自信を持っている曲のためか、勝負は激しいデッドヒートとなりました。しかし2回目の高速地帯で速度が変わるタイミングで少しVELVET選手が前に出ると、そのリードを守り切り最後は5点差を制して勝利を掴みとりました(しかも自己ベスト+5点)。最後までどちらに転ぶかわからない試合で、ドキドキが止まらなかったです。

 この結果により第2試合は4-8でシルクハットの勝利となりました。昨年同様安定感のあるプレーを見せ続けたレジャーランドは強かったです。しかし今回はストラテジーカードに自己ベスト更新MMIを魅せたシルクハットが強かったです。レジャーランドはここから再び這い上がることはできるのか、はたまたシルクハットのイリュージョンが炸裂するのか、今後の試合が楽しみです。

 昨シーズンの結果からは想像できない立ち上がりとなったBPLS3、次回の試合は7/19(水) 21:00~です!来週もまた気になる対戦カードが並んでいますが、どんな試合になることやら…

各チームの振り返り配信

BPL-S3- ⅡDX振り返り配信 レギュラーステージ第2試合 レジャーランド vs  SILK HAT

#BPLS3 #IIDX レギュラーステージ 第1試合 #チームGiGO 振り返り配信


がんばります