見出し画像

【感想】BPL Season3 -IIDX- Regular Stage(2nd) 第5試合・第6試合 振り返り

 こんにちは、T2-Kです。BPLは「台本のないドラマ」と例えた方がいらっしゃいましたが、今週の放送はまさにその言葉が当てはまるものだったと思います。こんな展開、誰が予想できたのでしょうか。

展開予想

BPLS3 公式サイト

BPLS3 Regular Stage(2nd) 第5試合・第6試合


第5試合
SILK HAT vs ROUND1

 ここまでラウンドワンに勝ち星を取れないシルクハット、しかし現在トップで波に乗る今が逆襲の時。ラウンドワンも残りコストを振り絞って全力の布陣を敷いていますが、ここがチャンスだと誰もが感じていたのではないかと思います。

先鋒 -CHORD-
KIDO. VS U*TAKA

KIDO.
予想 バビロニア
結果 Crank It
U*TAKA
予想 Calvados Queen
結果 SCORE
試合結果
予想 U*TAKA WIN
結果 DRAW

 今期絶好調、強敵相手に臆することなく自選を通し続けるKIDO.選手ですが、相手はとうとう先鋒戦に君臨したU*TAKA選手弱点などない絶対王者相手に、KIDO.選手が今回もマジカル・ミラクル・イリュージョンを見せることはできるのでしょうか…
 
KIDO.選手が選択したのは、細かいトリル絡みを確実に拾う集中力が問われるCrank It強烈な心臓勝負に持ち込んだKIDO.選手はR-RANを選択していますが、U*TAKA選手は正規と対策バッチリ。立ち上がりはKIDO.選手が先行する展開となりましたが、このレベルの譜面はもちろんほとんど点差がつかず。点差がわずかに揺れる中、最後は1点差を刺し切ったKIDO.選手がまさかの勝利を遂げました。

U*TAKA無敗伝説、ここに途切れる

U*TAKA選手はBPLS2からこの試合まで、1点たりとも落としたことがない選手でした。精度勝負だろうがキワモノだろうが容赦なく極めてくる、絶対王者の名にふさわしい強さを見せ続ける、そんな選手でした。そんなBPLのラスボスともいえるU*TAKA選手からKIDO.選手がポイントを取ることができた、まさに伝説の瞬間でした。BPL界に深く刻まれるジャイアントキリングを果たしたKIDO.選手、素晴らしかったです
 
とはいえタダでは終わらないU*TAKA選手、選んだのは変則リズムに細かい隣接トリルが降るSCORE正規譜面を極めたU*TAKA選手相手にKIDO.選手はS-RANで対抗しましたが、MAX-15でフルコンボという圧倒的強さを前にしては、勝ちようがないと思います。ラウンドワンとしては思いもよらなかった引き分けの展開、この後の試合はシルクハットに大きく流れが向いたと誰もが思ったでしょう。

中堅 -PEAK-
LICHT VS NAGACH

LICHT
予想 Spica
結果 Eine Haube ~聖地の果てにあるもの~→ストラテジー→Farewell to Marrakech
NAGACH
予想 diagram
結果 AFRO KNUCKLE
試合結果
予想 DRAW
結果 NAGACH WIN!!

 ここまで無敗と一切衰えない強さを誇るLICHT選手、しかもLv11 PEAKは得意ジャンルです。対するNAGACH選手はPEAK譜面に自信ありですが、得意ジャンルが被っているためかなり難しい試合になるのでは?と思われました。 
 LICHT選手は中盤に超密度の鍵盤が襲い掛かるEine Haube ~聖地の果てにあるもの~を選択してきましたが、当然ストラテジーが飛んできました。しかし選ばれたのは独特なズレハネリズムに高速トリルとスコアが出にくいFarewell to Marrakech。NAGACH選手が得意とする譜面ではあるものの、ズレハネ系はLICHT選手のメインフィールドゆえに、ストラテジーの結果に思わずNAGACH選手は崩れてしまいました。しかしLICHT選手が先行する中NAGACH選手は確実に食らいついてきました。そしてこの曲の特徴ともいえる長いトリルでNAGACH選手が逆転に成功。そのまま10点差で勝利を掴みとってしまいました。LICHT選手相手に勝ち切る驚異的な勝負強さを見せたNAGACH選手、あまりにも恐ろしいです。
 そんなNAGACH選手が選択した楽曲は、ズレたリズムに縦連とスコアに繋がらない要素がてんこ盛りのAFRO KNUCKLE。お互い得意とする譜面ゆえか大きな点差はつきませんでしたが、後半でジワジワと点差をつけたNAGACH選手が7点差で逃げ切りに成功してしまいました(しかも自己ベスト+9点)。ここまで無敗のLICHT選手相手に2タテを取ってしまう、まさに勝負師の名を体現した瞬間でした。そして先鋒戦でシルクハットに向いていた流れは、ラウンドワンが一気に乗っ取ることとなりました。

大将 -CHORD-
SEIRYU VS KUREI

SEIRYU
予想 Elemental Creation
結果 Override
KUREI
予想 Cosmic Cat
結果 Sounds Of Summer→ストラテジー→Beat Radiance
試合結果
予想 SEIRYU WIN
結果 KUREI WIN!!

 両者とも経験のあるジャンルでの出場ですが、Lv12 CHORDは圧倒的にSEIRYU選手のフィールド。そして今期のSEIRYU選手はここまで無敗と逆転には必要十分すぎる条件が整っています。しかし相手は今期不調ながらヤバすぎる本番力で強敵を薙ぎ倒してきたKUREI選手。鉄人が復活するか、それとも魔術師が魅せるのか…
 SEIRYU選手は重い二重階段が何度も何度もしつこく降ってくるOverrideを選択。SEIRYU選手は正規、KUREI選手はMIRRORとお互いのプレースタイルが前面に出た対決となりましたが、SEIRYU選手の得意とする高密度鍵盤譜面ながらほとんど点差がつかず。それどころか終盤の高密度ラッシュで一気にKUREI選手が前に出て、自己ベストを1点伸ばしての勝利となりました。これまで忘れかけていた鉄人の恐ろしさが再び現れてしまった瞬間。結果を受けてチームメイトに謝るSEIRYU選手から、KUREI選手が想定を超える強さを見せてしまったこと伺えました。
 KUREI選手は長い長いトリルを捌き続ける集中力が必要なSounds Of Summerを選択しましたが、ストラテジーを受けて細かい階段と同時押しラッシュの緩急が激しいBeat Radianceに変更されました。SEIRYU選手は正規、KUREI選手は固定オプションの詐欺師RANDOMと分かれましたが、ここにきての精度勝負は非常につらいものだったと思います。そんな中後半で少しずつ差をつけ、4点差を守り切ったKUREI選手が2タテに成功鉄人完全復活を披露する結果となりました。

 結果は1-11でラウンドワンが勝利となりました。U*TAKA選手がポイントを取られても、それを全て取り返すNAGACH選手、KUREI選手の活躍は、昨シーズンから課題とされてきたラウンドワンのチーム力がさらに上昇したことをアピールする機会になったと思います。いよいよこのチーム、手が付けられなくなりそうですね…
 シルクハットはここまで絶好調だったゆえに精神ダメージが大きい敗戦となり、セミファイナル直行への道は途絶えていないものの、厳しいものとなってしまいました。クォーターファイナルで立ち直り、再び強さを見せることを期待します。

第6試合
APINA VRAMeS vs SUPERNOVA Tohoku

 Bリーグ1位を狙うチーム同士の対決となりました。ファーストステージではアピナの勝利となりましたが、ここにきて着々と勝利数を稼ぐスーパーノバの勢いは凄まじいです。どちらも喉から手が出るほど勝利が欲しい一戦、結果は如何に?

先鋒 -PEAK-
KENTAN VS NIKE.

KENTAN
予想 Geirskögul
結果 Don't be afraid myself
NIKE.
予想 Backyard Stars
結果 Infinite cave
試合結果
予想 DRAW
結果 NIKE. WIN!!

 ファーストステージでも争った元チームメイト対決です。今回もLv8-10 PEAKというNIKE.選手の圧倒的フィールドとあり、KENTAN選手はまたまた苦しい戦いを強いられることとなりました。
 KENTAN選手はスクラッチ複合が絶妙に取りにくいDon't be afraid myselfを選択。KENTAN選手はR-RAN、NIKE.選手はRANDOMでしたが両者ハズレ気味に。それでもNIKE.選手は全く揺るがない安定感を見せつけ、自己ベストを3点伸ばして勝利となりました。KENTAN選手が手の内を知りつくしていてもなお簡単には倒せないNIKE.選手、強すぎ。
 NIKE.選手は妙にズレたトリルやスクラッチが頻発するInfinite caveを選択。いかにも得意そうな曲の上に、NIKE.選手はMIRRORを選択しており仕上がりは十分。終始全く崩れることなく、堂々のMAX-11で勝利となり、先鋒戦はNIKE.選手の2タテとなりました。どうやったら勝てるんですかこれ。

中堅 -PEAK-
UCCHIE VS TATSU

UCCHIE
予想 Eine Haube ~聖地の果てにあるもの~
結果 旅人リラン
TATSU
予想 RISLIM -Remix-
結果 Angelic Jelly
試合結果
予想 DRAW
結果 DRAW

 お互いのチームのエース同士の対決となりました。両者とも独自性の高い武器を持ち合わせている上に勝負強さは十分。いったいどんな選曲で勝負を仕掛けるのでしょうか。
 先攻のUCCHIE選手が選択したのは、しつこい微縦連交じりのフレーズが難しい旅人リラン。TATSU選手は決してこの曲が苦手ではないはずですが、UCCHIE選手の安定感がとんでもなく、形の悪い微縦連や乱打を一切ものともせず。一切点差を詰めさせぬまま余裕の勝利となりました。UCCHIE選手は結果に安どの表情を浮かべていましたが、MAX-33でそのリアクションは一体どうなっているんですか…
 TATSU選手が選んだのは、何度も来るトリルが勝負の命運を握るAngelic Jelly。UCCHIE選手は正規を選択、そして自選のTATSU選手はMIRRORに加え二重トリルを運指を組んで対応する徹底した対策っぷりを披露しました。序盤はUCCHIE選手が先行しましたが、何度も来る二重トリルで少しずつTATSU選手が追い上げていき、最後は10点差で勝利となりました。こんな安定しない譜面で勝ち切ってしまうTATSU選手の勝負強さを改めて知るのと同時に、思いっきり拳を振り下ろしたUCCHIE選手の悔しさが非常に心に残る試合となりました。

大将 -NOTES-
WELLOW VS 46

WELLOW
予想 VANESSA
結果 Fegrix
46
予想 Verflucht(L)
結果 がっつり陰キャ!? 怪盗いいんちょの億劫^^;
試合結果
予想 WELLOW WIN
結果 DRAW

 Lv12において凄まじい強さを誇るWELLOW選手ですが、相手は高密度でさえも余裕で捌き切るパワーファイター46選手下手な高難易度譜面は食い取ってしまうというプレッシャーを放つ46選手相手に、WELLOW選手がどう戦うか注目でした。
 そんなWELLOW選手は16分のスクラッチ絡みの乱打を叩かせるFegrixを選択。WELLOW選手はMIRROR、46選手はRANDOMとなりましたが、序盤のスクラッチでWELLOW選手が前に出ると、リードを守り切って8点差で勝利となりました。46選手はNO PLAYだったことからここの敗戦はある種予定通りだったかもしれませんが、それでも一発で3300overを出したこと、にもかかわらずWELLOW選手が上回ってきたことから両者の仕上がり具合を感じることができました。
 46選手は重い鍵盤に容赦なくスクラッチが絡んでくるがっつり陰キャ!? 怪盗いいんちょの億劫^^;を選択してきました。WELLOW選手相手に、物量譜面で真っ向勝負する46選手の度胸に驚きましたが、なんと序盤から46選手がモリモリ点差をつけることに成功。その点差をガンガン広げていき、まさかの4270点で勝利となりました。「お前みたいな4巡がいてたまるか」と言わんばかりのパワフルプレーに、ただ驚くしかありませんでした。

 死闘の結果、5-7でスーパーノバが勝利し、クォーターファイナル進出を確定させました。どの選手も、どんな強敵相手でも勝ち切る武器を持ち合わせており、かつ必ず勝ち切る安定感を持っていることが驚異的であり、これを見せられては必然の結果と言わざるを得ないでしょう。
 一方のアピナは開幕3連勝後の連敗とあまり気分良くいられない結果となりました。クォーターファイナル進出は確定しているとはいえ、最後の試合も貪欲に勝ち切りたいところだと思います。

 次回の試合は9/13(水) 21:00~。来週はレジャーランド・GiGOにとって絶対に負けられない試合、かつゲーパニ・Tradzの命運が掛かった試合です。心臓や胃が痛くなること間違いなしの極限の戦いを楽しみにしたいと思います。

各チームの振り返り配信

BPL-S3- ⅡDX振り返り配信 レギュラーステージ セカンドステージ 第5試合 Wリーグ SILK HAT vs ROUND1




がんばります