見出し画像

【感想】BPL Season3 -IIDX- Quarter Final 第1試合・第2試合 振り返り

 こんにちは、T2-Kです。いよいよ負けたら終わりのトーナメント戦が始まりました。そしてBPLS3も残すところあと2週…ですが、SDVXの開幕も発表され、まだまだ熱気が続きそうです。

展開予想

BPLS3 公式サイト

BPLS3 Quarter Final 第1試合・第2試合

第1試合
SUPERNOVA Tohoku vs GAME PANIC

 第1試合は圧倒的な本番力でここまで勝ち上がってきたスーパーノバと、大きな爆発力でWリーグトップの獲得ptを攫ったゲームパニックの対決となりました。各チームともパフォーマンスは十分、どちらのチームが実力を出し切れるでしょうか。

先鋒 -CHARGE-
TAKWAN VS FRIP

予想
TAKWAN:真夏の花・真夏の夢
FRIP:獅子霞麗ノ舞
結果
TAKWAN:真夏の花・真夏の夢
FRIP:soldier's waltz
試合結果
予想 DRAW
結果 DRAW

 先鋒戦は技巧派対決となりました。両者とも厳しい試合の連続でも高い水準のスコアを出し続けられる選手とあり、開幕からハイレベルな戦いになるだろうと感じていました。
 TAKWAN選手は激しいズレが終始続く真夏の花・真夏の夢を選択。お互いMIRRORと対策はバッチリ、点差がほとんどつかない接戦続きとなりましたが、サビのチャージノート絡みでTAKWAN選手が前に出て勝利となりました。前半があまりにも僅差だったためか、試合が終わった時にTAKWAN選手が胸に手を当てて安堵する姿が凄く印象的でしたね。
 FRIP選手はスクラッチ絡みや高速繰り返しフレーズが難しいsoldier's waltzを選んできました。TAKWAN選手のRANDOMは少し左に固まった配置になりましたがかなり綺麗に捌いていきました。しかしFRIP選手は正規で仕上げてきており、難所の繰り返し階段を始めほとんど崩さず走り切り、2点差で逃げ切りを決めました。TAKWAN選手はかなり高パフォーマンスだったにもかかわらず確実に自選を守り切ったFRIP選手、流石の仕事人っぷりで先鋒戦を引き分けに持ち込みました。

次鋒 -TREND-
TATSU VS PEACE

予想
NIKE.:月と夢の跡 ft. マナ
PEACE:楽園追放
結果
TATSU:LADS
PEACE:真夜中のバベル
試合結果
予想 GAME PANIC WIN
結果 GAME PANIC PEACE WIN!!

 BPLではある意味伝統のポップン対決となりました。IIDXにおいて両者ともズレ系を得意としており、TRENDはキワモノ譜面の宝庫なのでかなりトリッキーな戦いになりそうです。
 TATSU選手は要所で降る24分を丁寧に取ることが求められるLADSを選びました。お互い1PですがオプションはTATSU選手が正規、PEACE選手がMIRRORと異なるものになりました。序盤は自選のTATSU選手がリードしていましたが、24分のズレが降るたびにPEACE選手が追い上げを見せて横並びに。最後はラストのフレーズで一気に前に出たPEACE選手が6点差で勝利となりました。PEACE選手が結果を見て、余裕の表情を崩して「危ねえ!」と言わせてしまうほどの接戦でした。そしてTATSU選手が本当に悔しそう…
 PEACE選手が選んだのはズレっぱなし・ハネっぱなしで楽曲の理解度が求められる真夜中のバベルでした(今作のトレンドはズレハネなのか?)。TATSU選手はMIRROR、PEACE選手はR-RANとオプションが分かれましたが、要所のズレやチャージノーツ地帯で崩れなかったPEACE選手が勝利となりました。TATSU選手を以てしても崩れない安定感でまさかの無敗記録更新。誰がPEACE選手を止められるのでしょうか…

中堅 -PEAK-
NIKE. VS MIKAMO

予想
46:Eine Haube ~聖地の果てにあるもの~
MIKAMO:Funny shuffle
結果
NIKE.:m1dy Deluxe
MIKAMO:Cyber True Color
試合結果
予想 DRAW
結果 DRAW

 中堅戦はトップクラスの精度力を持つ選手同士の対決となりました。BPL2021ではMIKAMO選手、S2ではNIKE.選手が勝利しています。今回はどちらが勝利を掴みとるのでしょうか。
 鋼鉄の心臓を持つNIKE.は二重トリル・軸・高速スクラッチとハマる要素で塗って固めたm1dy Deluxeを投げてきました。MIKAMO選手がR-RANを選ぶ中、NIKE.選手は正規を選択。安定させるのが非常に難しい譜面ですがNIKE.選手は開幕から大量のリードを稼ぎました。しかし中盤のスクラッチ地帯でまさかの同点に。それでもNIKE.選手が軸地帯で一気にリードを奪って勝利となりました。BADハマりをして思わず笑ってもすぐに立て直すNIKE.選手の芯の強さを改めて感じた一戦でした。
 MIKAMO選手は得意のズレ処理能力を存分に活かせるCyber True Colorを選びました。NIKE.選手は正規、MIKAMO選手はRANDOMとなりましたが、序盤はNIKE.選手が少し前に出たもののほぼ僅差に。しかし終盤の24分乱打でMIKAMO選手が奇麗に仕上げて自己ベスト-8点で勝利となりました。NIKE.選手も自己ベスト+7点とかなりの好記録だったのですが、MIKAMO選手もまたすさまじい安定感を持っていることがわかる試合でした。

副将 -NOTES-
TATSU VS PEACE

予想
TATSU:Buffalo
PEACE:龍王の霊廟(Mausoleum Of The Primal Dragon)
結果
TATSU:1st Samurai→ストラテジー→THE TIME MACHINE
PEACE:UNITE THE HEART
試合結果
予想 DRAW
結果 GAME PANIC PEACE WIN!!

 本日2度目の対戦となりました。次鋒戦ではPEACE選手が勝利となりましたが、TATSU選手は負けたままでは終わらせる気は微塵もないでしょう。
 TATSU選手は変則スクラッチに偏った繰り返し配置の癖が強い1st Samuraiを選択...したもののここでストラテジーカードが炸裂。選ばれたのは中速の乱打主体で時折くる不規則スクラッチが難しいTHE TIME MACHINEと大きくジャンルが変わる結果となりました。TATSU選手がRANDOMを選びましたが、PEACE選手は正規を選択。この選択から伺える通り圧倒的な理解度で点差をどんどん離していき、自己ベスト-3点で勝利となりました。本当に何したら勝てるのでしょうか…
 PEACE選手はこれまでの選曲傾向と異なり、BPM185の高速乱打譜面であるUNITE THE HEARTを選びました。意外な選曲ですがお互い正規と対策はバッチリ。しかしここでもPEACE選手の精度がありえないことに。TATSU選手もかなり高精度だったのですが、PEACE選手は最後までリードを守り切って3点差で勝利となりました。ここまで無敗伝説を継続させるPEACE選手、どこまで行ってしまうのでしょうか。

大将 -CHORD-
46 VS TAKA.S

予想
46:PLASMA SOUL NIGHT feat. Nana Takahashi / 709sec.
TAKA.S:Elemental Creation
結果
46:B4U(BEMANI FOR YOU MIX)
TAKA.S:Dynamite→ストラテジー→九尾狐夜行
試合結果
予想 GAME PANIC WIN
結果 DRAW

 大将戦はお互いのチームの高難易度担当が登場となりました。CHORDにはヘビーな曲が並んでおり、今回も非常に重い譜面の殴り合いとなりそうです。余談ですが両チームともLv12を担当する選手が3,4巡指名選手というのが面白いですね。
46選手は休憩のない横に広すぎる乱打が襲いかかるB4U(BEMANI FOR YOU MIX)を選択。両者RANDOMで正面からの対決となりましたが、スクラッチ側の鍵盤がかなり厳しい配置に。となるとここは運指の差で46選手が大きくリードして勝利となりました。それにしても46選手はあわや4600のえげつないスコアを出しています。4巡指名…って何?
 TAKA.S選手は意外にも理解度が求められるBSS混じりのスクラッチ絡みを叩かせるDynamiteを選びました...がやはりストラテジーの餌食に。選ばれたのは不規則リズムに超高速トリルと精度が取りづらい九尾狐夜行でした。こちらも両者RANDOMで正面対決。試合はTAKA.S選手が少しリードする展開となりましたが、2,3番に来た高速トリルでTAKA.S選手が一気に前に出てそのまま勝利となりました。おそらく詰めていなかったとはいえ、圧巻の自己ベスト+28は素晴らしいスコアでした(46選手もNO PLAYだし、最後のスクラッチを忘れていましたね。まさかこんな曲が飛んでくるとは思わんて…)。

 結果は6-14で、圧倒的な安定感とパワーを見せつけたゲームパニックの勝利となりました。スーパーノバは決して悪いプレーではなかったはずですが、あまりにもゲームパニックが強すぎたの一言に尽きると思います。
 ゲーパニはセミファイナル進出となりましたが、次の相手は前回王者ラウンドワンです。ゲーパニのパワーは王者に通用するのか、そしてPEACE選手の無敗伝説は続いてしまうのか…

第2試合
SILK HAT vs TAITO STATION Tradz

 第2試合はチーム一丸となって強さを発揮したシルクハットと、自選を確実に守り、エースで完全に決着をつけるTradzの対決です。チームの総合力という面ではシルクハットが優位に思えますが…

先鋒 -NOTES-
KIDO. VS RAITO.

予想
KIDO.:shuriken
RAITO.:toy boxer
結果
KIDO.:真夜中のバベル
RAITO.:Peng-Ging Sky High!!
試合結果
予想 DRAW
結果 TAITO STATION Tradz RAITO. WIN!!

 S2から進化を遂げたKIDO.選手、強敵相手にここまで自選を100%通しています。対するRAITO.選手は1試合目以降ポイントに恵まれず。持ち前の勝負強さを活かせられるのでしょうか…
 KIDO.選手は第1試合でも選ばれた得意のズレハネ譜面である真夜中のバベルを選択してきました。KIDO.選手はRANDOM、RAITO.選手はMIRRORとなりましたが、こちらもまた接戦続きとなりました。しかし後半のズレパートでジワジワとRAITO.選手が点差をつけることに成功し、5点差でカウンターとなりました。自己ベスト+17点のトンデモスコアが出たにもかかわらず勝ったことに気付かずにキョトンとした姿に思わず笑ってしまいました。
 RAITO.選手は得意のBPM194の高速乱打譜面であるPeng-Ging Sky High!!を選びましたジャンルTRENDだったっけ?。KIDO.選手はRANDOMですが、RAITO.選手はやはり正規となりました。試合はほとんど横並びの展開となりましたが、中盤でRAITO.選手が前に出ると、そのまま走り抜けて勝利となりました。ここまで苦境続きだったRAITO.選手が自己ベストを9点伸ばして魂の2タテを達成し、Tradzに良い流れをもたらす事に成功しました。

次鋒 -TREND-
VELVET VS 8S.

予想
SEIRYU:湘南ロンリーMIDNIGHT RAIN
8S.:真夜中のバベル
結果
VELVET:罪過の聖堂
8S.:楽園追放
試合結果
予想 SILK HAT WIN
結果 DRAW

 今期も安定の勝負強さを見せるVELVET選手が対戦するのは、週刊トレンドTREND3回目の登板となる8S.選手。選り取り見取りの癖譜面から選ばれるのは果たして…
 VELVET選手が選択したのは激しすぎるソフランへの理解度が試される罪過の聖堂ストラテジータイムで8S.選手が思わず「おいっ!」と叫んでしまうほどの必殺の選曲、両者正規での戦いとなりましたが、ソフランへの圧倒的な理解度を見せたVELVET選手が余裕の勝利となりました。8S.選手、大事故起こしていますね…
 8S.選手が選択したのは、ずーっとハネたリズムでズレ譜面を叩かされる楽園追放。VELVET選手はMIRROR、8S.選手はRANDOMを選択しましたが、序盤はVELVET選手がリードする流れとなりました。しかしサビのズレで徐々に8S.選手が追い抜いていくと、ラストのトリルもしっかり決めて勝利となりました。今回も8S.選手は格上相手ながらしっかりと自選を決め、Tradzリードのまま中堅戦にを迎えることになりました。

中堅 -CHORD-
SEIRYU VS KKM*

予想
LICHT:Discloze
KKM*:V2
結果
SEIRYU:錬成人間トリコロイダー
KKM*:ドッキン☆サマーあばんちゅーる
試合結果
予想 DRAW
結果 SILK HAT SEIRYU WIN!!

 中堅戦はエース対決となりました。Lv11 CHORDは所謂ガチ押し譜面が多くあるため、お互い正面から殴り合う形になるのではと期待していました。
 SEIRYU選手はBPM190で軸・スクラッチ絡みの横に広い譜面を捌かせる錬成人間トリコロイダーを選んできました。KKM*選手がR-RAN、SEIRYU選手は当然MIRRORとなりましたが、やはりほとんど点差がつかないハイレベルな接戦となりました。抜きつ抜かれつの展開が続きましたが、ラスサビでKKM*選手がわずかに崩れた隙に一気にSEIRYU選手が追い抜いて勝利となりました。あのKKM*選手からポイントを取った、それだけで解説陣も湧きあがってしまうほどドラマティックなバトルでした。
 KKM*選手は中盤の12分縦連+スクラッチ絡みガチ押し鍵盤が難所のドッキン☆サマーあばんちゅーるを選んできました。両者RANDOMでの対決となりましたが、ここはBPLの舞台。すなわちRANDOMの配置は…右側に猛烈に寄ったハズレ譜面に。しかしSEIRYU選手が崩れずに攻略するとそのままリードを守り切って勝利となり、KKM*選手相手に2タテを炸裂させました(しかも自己ベスト+3点)。ここまでTradzにきていた流れを一気にシルクハットへ呼び込む大活躍、まさにマジカル・ミラクル・イリュージョンでした。

副将 -CHARGE-
LICHT VS RIOO

予想
VELVET:10000 MILES AWAY
RIOO:Wolf 1061
結果
LICHT:Acid Pumper→ストラテジー→Rejection Girl
RIOO:Kailua
試合結果
予想 DRAW
結果 TAITO STATION Tradz RIOO WIN!!

 副将戦はオールラウンダー同士の戦いです。特に両者ともズレ系に自信を持っていますが、一体どこから武器を持ってくるのでしょうか。
 LICHT選手はBPM150の乱打に混じるチャージノーツが複雑なAcid Pumperを選択…したもののストラテジーが飛んできました。選ばれたのは終盤のカーテンと呼ばれる複雑なチャージノーツ地帯が目を惹くRejection Girlとなりました。譜面傾向はそこまで変わらないためRIOO選手はあまり嬉しくない結果となったかもしれません。プレーサイドは違うもののオプションは両者正規を選択となりましたが、RIOO選手優勢で始まった試合は中盤で一気に平たくなり、カーテン地帯もほとんど差がつかず。最後はアウトロで差をつけたRIOO選手が9点差で逃げ切りを決めて勝利となりました。結果としてストラテジーが有効となり、RIOO選手はかなり安心したように見えました。
 RIOO選手はチャージノートに拘束されている状態でトリルを叩かせるKailuaを選択。両者MIRRORですが、この曲は開幕のトリルから勝負どころです。そして自選のRIOO選手の手元が何やらおかしい中で大量リードを獲得すると、最後まで崩れることなくそのまま勝利となりました。ここにきて副将RIOO選手が覚醒し、LICHT選手を2タテする大活躍。シルクハットは大将戦2タテが必須となってしまいました…

大将 -PEAK-
SEIRYU VS KKM*

予想
SEIRYU:MEGAERA
KKM*:Beyond Evolution
結果
SEIRYU:GiGaGaHell
KKM*:one or eight→ストラテジー→Twelfth Style
試合結果
予想 TAITO STATION Tradz WIN
結果 TAITO STATION Tradz KKM* WIN!!

 大将戦はLv12 PEAKで大怪獣バトルです。重い譜面を軽くさばいてしまう両チームのエースが繰り出す必殺の武器、選ばれる前から今日のオススメに出て来ないでほしいと思っていました。
 SEIRYU選手はBPM250で降りかかる8分縦連・16分乱打・爆速スクラッチ・トリルとやりたい放題のGiGaGaHellを選択してきました。両者正規で正面衝突、開幕はSEIRYU選手優勢となりましたが、何が起こるかわからないのがこの曲の恐ろしさ。16分乱打で一気に点差が縮まりほぼ横並びに。そして最後の縦連→トリル+スクラッチでKKM*選手が捲り上げてカウンターとなりました。あまりにもドラマチックな逆転劇、SEIRYU選手は本当に悔しい気持ちがあふれていました。
 KKM*選手は歴代記録を持つ変則リズムのスクラッチに縦連交じりの乱打が特徴のone or eightを繰り出しました…が、やはりストラテジーが飛んできました。選ばれたのはBPM150の乱打にスクラッチ・デニムが難所のTwelfth Style。こちらも両者正規譜面となりましたが、スクラッチ地帯で一気にKKM*選手がリード…と思いきやデニムでSEIRYU選手が逆転と非常に忙しい展開に。しかし最後のフレーズでKKM*選手が上回って2タテ返しに成功となりました。BPLは本当に何が起こるかわからない…そんな言葉がぴったりと合う試合でした。

 試合結果は6-14でTradzの勝利となりました。チーム全員で掴みとった勝利という理想的な結果になり、Tradzはかなり心に余裕をもってセミファイナルに挑めるのではないでしょうか。とはいえシルクハットも力を出し切っての結果のため、悔しさはあれど後悔は少ないのではないでしょうか。
 セミファイナルではアピナとの対決なります。レギュラーシーズンでは1勝1敗とあり、ここできれいに決着をつけたいと思っているでしょう。果たしてどちらが生き残ることができるのでしょうか…

 来週10/11(水) 19時~はレギュラー放送最終回となるセミファイナルステージです。シード権を得たラウワン、アピナがそのまま突っ切るか、それとも一度勝利を掴んだゲーパニ、Tradzが押し切るか。激闘間違いなしの試合は見逃せません。

各チームの振り返り配信

シルクハット

Tradz




がんばります