見出し画像

会社で干し柿①

ナチュカルで、10月後半にはじめて販売した干し柿キット。すごくおもしろい企画だったので取り扱うことになったのですが、誰も作ってみたことがなく、会社で干してみることになりました。はい、「会社で」です。

「会社で」となるとき問題がいくつかありました。

①どこでお湯をわかして柿を熱湯消毒するのか?
②どこに干すのか
③社員や上司に何か言われたらどうしよう
④虫とかたからないよね。。。
⑤「風通し」大丈夫かな

です。

当然ながら家にあるものが会社にはない。かろうじて簡易キッチンはあったので、お湯はそこで沸かしました。IHだったので、最初に用意した鍋は反応せず、ここで計画はついえたかに思えましたが、誰かが置いていた小鍋で対応。

画像1

次にハンガーにつるします。初心者のため、専用クリップを柿のどの部分に差し込むといいのかわからずアタフタ。あとでわかったのですが、ヘタと実の間にがっつり刺すのが正解。実の部分にやんわり刺すと干して実がやわらかくなった際に、落ちます!

画像2

無事吊り終えたのがこちら。パチパチ!

インスタIMG_13353

さて、これをどこに干すのか!さんざん悩んだあげく私たちが考えたのが「干し柿段ボール作戦」。使うのは、段ボール、カッター、突っ張り棒、ガムテープ。
じゃじゃ~ん!
風通しがいいようにカッターで切込みもいれております。

画像4

虫、ほこり、嫌よね~
ということで、洗濯ネットをかぶせ。。。

画像5

設置!設置場所は、撮影サンプル室の奥。社員や上司に何も言われそうにもない場所!


画像7

続く。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?