見出し画像

もしや(´⊙ω⊙`) 母にみる問題は私の内の問題、、投影だわ!

もおー また、、、、

やめて、、、、、、、

(「〇〇はいくつになったん? 」「えー !! いっこも来なくなったけど 」「私のお金、、」「田舎は、どうなってるん?、、」「今日何曜日?」って、)

なんなん(`_´)ゞ

会話がしたいん? 今の気持ちを埋めたいだけやんな! 聞いたところでなんも埋まらんでな!ほんで埋まらんからすぐまた聞いてくるんやんな!

このエンドレスに出会う問題に、向き合ってみようとしたら、、 

はらわた煮えくりかえるわ 、脳みそ噴火するわ!

で、、そんな母を理解してみようとしたら、母自身が創り上げてきたエゴやん!ってみえてきて、、

真っ向から向き合うのをやめた!

ら、、私の精神衛生は保たれるようになった。

けど、やっぱり母が側に来るだけで私の気待ちがイヤーな感じに揺さぶられる(◞‸◟) なので時折母の着火栓を抜いてしまうことになる( ̄^ ̄)

なんで?、、 ??


と  ある日 突然気がついた

あーーーΣ(゚д゚lll)

密かに知っている私、、とは、
自分を表現できない私、、
燻って周り気にして人につつかれないように振る舞う私、、
人から評価を得ようと良い人でいようとする私、、

ってこれ今目の前で大問題起こしてる母そのものやん!

ぎゃー😱😱😱

むかーしむかし 精神科の教科書で見た投影ってやつーーーーだわ〜

はあ😩

どえらいとこにたどり着いたよ!でもなんかすっきりしているかも、、  向き合って3年半(母とバトルが生まれてからだと、、20?年はユウに?)  この間、沢山のブログや書籍(心理やらスピリチュアルやら宇宙の〜やら神的やら脳科学的に〜やら 一般に出回っている幸せの法則)に学び助けられたなー

リハビリ業務をしていた頃からの疑問がここに繋がったよ^ ^

そうして 肝心の母はというと、変わりません。けど、私の気持ちに明らかに余裕ができ→母を受けるバリアの作り方が自然となり→「お茶どうぞ」も自然にでき→パワハラ気質の父の頑張りも自然味をおびてきている?!!

母(介護される側)がなんとか落ち着いてくれるように願う事ではなく、私(介護する側)が成長していくことでしか介護は語れないなって今思っています。

もちろん介護される側も介護する側も成熟した素敵な大人達もたっくさんいらっしゃいますよね💚

成熟した素敵な大人💛  頑張ります

かなり気持ちが、、、


やばい







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?