見出し画像

京の都のお寺と植物〜大原三千院編

少し気になっていた植物と歴史や文化を調べに京都です。

三千院へは、香時計や香炉を見たくて。

バス停から少し歩いてようやく到着

JR京都駅からバスで約1時間。
道すがら様々な地名やバス停に一喜一憂。

多分行ったことあるかなぁ。
ここなんか 聞いたことあるなぁ。

四条は昔よく遊んだ場所。
でも神社やお寺にはめっきり興味がなかったから

遠足できたのか
親に連れてこられたのか

知ってるような知らない土地に
わくわくした。大人。笑

奥深い山に囲まれた場所

バス停から少し歩いて行くみたいで
とりあえず出発!

そしたら

紫蘇とアブラナの畑に

道すがら、しば漬けのお店がちょこちょこあって
京都だなぁ〜って思ってたのだけど

あぁ!そうか!!
赤紫蘇の産地なんだ!と気がつく。

繁殖力の強いシソ科の植物たちを
根付かせない努力は
大変だと思う。

この本文 どれを取っても素晴らしい

マニアな話ではあるけれど
▷シソ科を交雑させない
▷原種に近い保存
▷製薬会社の報告
これはとても大切なメッセージ

というのも紫蘇は古来より利用されてきた
日本のメディカルハーブだから

【ちりめん赤紫蘇】
Perilla frutescens var. crispa ‘Viridi-crispa’
シソ科
生薬名 蘇葉ソヨウ
作用 抗菌 防腐 食中毒予防 抗酸化

その昔カニを食べて食中毒を起こしたヒトに
漢方医がシソを煎じて飲ませたところ
元気がよみがえったので
“蘇る紫の葉“ということで
蘇紫となづけられたとか

紫蘇のシーズンは夏。
きっとその頃に行ったら
紫の美しい畑が広がっているんだろうな〜

あぁ。寒い。
京都の山は寒いんだった…忘れてた 

なんて思いながらテクテクテク。

諦めてたのにっ!

出逢ってしまった〜♪
今年は諦めていたお雑煮!

しかも慣れ親しんだ
丸餅の白味噌〜!!

ヤッター!!
お雑煮は各地色々あるけれど

私のお雑煮といえば
コレなんですよ。

お正月に行って
良かった〜!

攻撃力ハンパない

お雑煮を堪能して
ちょっとした森に寄り道

ん?これは柑橘の葉っぱじゃないか?

柑橘系の葉っぱの特徴 1枚で双子ちゃんみたい

かなり攻撃的なトゲと
柑橘の双子ちゃんの葉っぱ

何かなぁ。と落ちている子をクンクン。

柚子でした〜。

めっちゃ攻撃力ありそうな柚子のトゲ。笑
鳥さんが留まって
熟すまで実を食べにくくする作戦

トゲは切っちゃっても生育に影響はないので
切っちゃうことが多いのだけど
見事なトゲトゲさんでした!

…ちなみに柚子も
万能な日本のメディカルハーブ

【柚子】
Citrus junos
ミカン科
 作用 血行促進 疲労回復 消化促進 風邪予防など

諸説ありますが
古くから柚子の酸っぱさを
酢として利用してきたことから
ユノス=柚の酢

と言われたという説が
私は可愛らしくて好きです

柚子味噌や柚子七味など
京都には柚子の美味しいものが
たくさんありますよね。

柚子と紫蘇に出逢い

またまた出逢った
七味唐辛子を販売しているお母さん。

「大原の七味には紫蘇が入ってんねん」
「柚子が多いのもおすすめやで」

長年大切に使っているお道具を見せてくださり
大原での七味唐辛子について
詳しくお話を聞かせてくださいました。

これやったら八味唐辛子やねんけどな!

とても良い香りの七味唐辛子で
ちょうどクラスでお伝えするのに良いなと
たくさんお土産に。

生徒のみなさんお楽しみに!

さて。まだまだたくさんあるのですが
そんな寄り道しながら

やっと三千院ですよ。

呂律が回らないの語源の清流も

やっとオープニングが終わる…みたいな感じで
三千院に辿りくつまでの間も

清流や植物を愛でることができます

お正月の三千院

ゲートを通り抜けると
お香の香り。

もしや!
早速ありました!

お目当ての香炉や香時計

でも!
構内撮影禁止でした〜

せっかくそれを撮影しに来たのに!笑

でも素敵な庭園

中には、仏様がいらっしゃって
特に、おみくじを考案された元三大師が祀られていて

これやらねば。と
出たのは

新年早々 凶!でしたが
うん。思い当たることある。

あれこれ迷いながらひいたから
あれもこれも凶でしたが

なんとなく守ってくださった気持ちになり
気を引き締めて前に進みたいなと

良いおみくじでした。

かわいらしいお地蔵さん

三千院の庭園には
お地蔵さんや仏様がたくさんいらっしゃって

まさに″コケのむすまで″

さまざまな苔たちが可愛らしく美しい

コケはあまり詳しくないのですが
きっと

黄色系
濃緑系

極楽浄土を表すのに必要な計算がされた庭園
杉や檜と苔と

普段西洋ハーブのガーデニングを
教えることが多いですが

日本の庭園も素晴らしいな!と
心穏やかに。

そしてお土産屋さんで販売されている
お香たちの

香りの良いこと!

伽羅
沈香
白檀

優しく良い香りのお香がずらりと並んでいました

三千院も良かったのですが
少し先にある

勝林院

勝林院。
こちらは大きな阿弥陀如来像がお座りでした。

入る時に渡るこちら

この橋の下は小さな川

さあ行きましょう〜って
中に入ったのですが

実はこの川は

お水は少しでしたけど

なんと。
三途の川でした

お坊さんにお話を聞くと

地元大原の方のお葬式などの時には
正面にある阿弥陀如来様の手元に握られている白い紐を

この三途の川まで渡して

亡くなった方と繋げて
阿弥陀如来様まで送り届ける儀式をされるそう。

本堂では、五色の紐も
阿弥陀如来様の手元から引かれていて

生きている私は
その五色の紐は引くことができ
阿弥陀如来様と繋がることが出来ました。

なんとなく、あたたかく
なんとなく、ナミアムダブツ

素敵なところだなぁ。

撮影禁止エリアが多くて
あまり撮れなかったけれど

咲くのを見てみたいなー

歴史と文化と共に
植物も守られて

素敵な地でした!

お寺の勉強もしたくなっちゃうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?