マガジンのカバー画像

エンジニア系記事まとめ

406
エンジニアに関する記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

機能するベロシティ、機能しないベロシティ

はじめにこんにちは、「メタルは全てを解決する」です。ナビタイムジャパンでVPoEと経路探索の研究開発部門(以下、ルートグループ)の責任者を担当しています。 今回の記事では、その是非について議論が交わされることの多いベロシティについて扱っていきます。 ベロシティまず、ベロシティとは何なのか確認していきます。スティーブ・マコネルの「More Effective Agile」では以下のように紹介されています。 いくつかスプリントを重ねベロシティが安定してくると、様々な場面で活

蓄積されたノウハウとAIで交通渋滞に挑む:「AI渋滞予報」をリリースしました

はじめにこんにちは、しろくまと、Heavy metal is very very healthyと、サバ缶ほうれんそうと、デルタです。今回の記事はこの4名でお届けします。 ナビタイムジャパンでiOSのアプリ開発・AIによる研究開発・渋滞情報の配信や予測を担当しております。 今回は当社が提供している『渋滞情報マップ by NAVITIME』というサービスで新たにリリースされた「AI渋滞予報」機能について、機能の詳細と背景にある技術についてお話します。 「交通渋滞」という社会

テスト保護されていない不慣れなシステムを安心して開発できるようにする

こんにちは、ネコ派メタラーです。ナビタイムジャパンでスポットデータ運用基盤の開発を担当しています。 以前は地点検索基盤の開発を担当していましたが、最近異動して新しいシステムと向き合うことになりました。本稿では、不慣れなシステムの開発を始めるにあたり、開発体験の改善に取り組んだ話をします。 はじめましてのバッチ処理スポットデータ運用は多くのバッチ処理に支えられています。チームに所属して最初の仕事は、とあるバッチ処理の性能を改善することでした。 担当することになったバッチ処

AWS Jump Start2023参加レポート

こんにちは、bananaです。ナビタイムジャパンでWebアプリの開発・運用を担当しています。 2023年3月8日(水)~9日(木)にオンラインで開催された「AWS JumpStart 2023設計編」に参加してきたので、その振り返りも兼ねてレポートしたいと思います。楽しく、内容も盛りだくさんな2日間でした。次回は2023年8月に開催されるそうなので、参加を迷っている方の参考になれば嬉しいです。 参加の動機ナビタイムジャパンのWebエンジニアは、AWSのアーキテクチャの検討