シノビガミ従者考①【配下】

初めまして、無意識組というサークルのメンバーをしている紺色こと竹田天糸(タケダ テグス)です。
周囲の人間がnoteを書くようになったので、今回はTRPGの中でも特に遊ばせて貰っているシノビガミ、その中でも最近流派本で強化された従者型について考えていくnoteを書いていくことにしました。
最初は従者型ではなく、従者を取得する忍法とその忍法で手に入る従者について書くが、了承して頂きたい。


従者型を考える前に

まず、従者を取得できる忍法を確認して、そこから必要な忍法を考えていこう。
そして従者を取得できる最初の忍法と言えば基本大判ルルブに記載されている【配下】だろう。
この【配下】と言う忍法で得られる従者は下忍カテゴリーの3種類。「草」「工作員」「クノイチ」だ。
(※従者の構成に関しては基本的にルールブックを持っている人間が見ている事を想定している為、省かせて貰っている)

「草」

この従者は、クライマックスに再習得しても忍法の効果で再入場出来るのは確かに強いのだが、生命力が1しかなく忍法も二つしかない為、自分の忍法枠を一つ割いてまで習得する程ではないと言わざるを得ない。【配下】ではなく【根】などで多数の「草」を取得する場合なら有用な従者だろう。

「草」に対して良い忍法構成とは何だろうか。
まず足りないものを考えてみよう。まず攻撃力は1点あれば問題ない、主人と合わせれば2点になるからだ。そうなるとまずは攻撃忍法の間合いだろう。間合い1の攻撃しか持っていない為、プロットを読んで命中させなくてはならない。攻撃忍法を習得させたい場合は間合いは最低でも2はあると安定するはずだ。
この場合は【教導】で攻撃忍法を渡すのが良いだろう。特技配置を考慮すると汎用忍法の中では【必中】が具合が良いのでお勧めする。

「工作員」

この従者はメインでもクライマックスでも使える忍法を持っていて生命力も最低限あるため、【配下】で選べる中で一番扱いやすい従者と言える。問題は、二つある攻撃忍法の指定特技が良く習得される絡繰術周辺になっている事と間合いが1しかない事で、結局回避されやすいと言う所だ。せっかくの二点の打点も当たらなければ意味がない。

「工作員」に対して良い忍法構成はなんだろうか。
先程の「草」と違い2つも攻撃忍法を持っているしメインで使えるサポート忍法も持っているので、ここは攻撃忍法は取らせたくない。そうなると当然ながらPC側でサポートする事になる。そこでおすすめするのは【慢心】だ。取得すると工作員は攻撃しやすく、相手は回避しにくくなりとても美味しい。しかしこれは工作員が死にやすくなるのも同様なので気を付けたい(そもそも下忍カテゴリは特技数が少ないため死にやすいのでそこまで関係ないという説もある。)
※慢心の従者に対しての使用タイミングはクライマックス前の手番、サポート忍法を成功させた時が良い。

「クノイチ」

この従者は基本的に使用すると面倒な事になる事が多い。構成がまず感情を取らなければいけない事、そして使える忍法の中でも【操り人形】が問題になる。この忍法を使われるという事はおおよそキャラクターを奪われるのと同じである為、嫌がられる事が多いだろう。しかし、上手に扱う事が出来れば結構なアドバンテージを稼ぐことが出来る。私の好きな従者だ。

「クノイチ」に対しての構成はなんだろうか。まずクノイチの特筆するべき忍法として、先程の【操り人形】がある。これは攻撃忍法の操作権を奪うというものだが、問題はそこではない。【操り人形】の最中操られているキャラクターのダメージは忍法の使用者へ向かうのである。
つまり1ラウンド【かばう】が継続しているのと同義なのだ。故に、私は生命点の補強をするのが良いと考える。
そうなると、大判背景の〈しもべの訓練〉を使って生命力を増やすのも良いが、縁魔筋の【約定】で【大太郎】を特例習得させるとなお美味しい。【操り人形】を使わず【接近戦攻撃】を使用する事が選択できるからだ。

そして、これはそのセッションのGMの裁定にもよるのだが、〈しもべの訓練〉で生命力を1点確保し、【約定】で【怨霊】を特例習得させることで生き残らせやすくなる。これも強さと言う点では良いだろう。
しかし、主人の秘密が公開されていれば【怨霊】の効果が無くなると言う裁定も有りうる。気を付けた方が良い。

あとがき

私が「クノイチ」を好きなのが分かる解説になってしまったが、参考になれば幸いだ。結構固めよりの口調になってしまったが、次回以降は軽めの口調でやっていけることを願っている。

次回、【空衣】【一味】編


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?