大学生活が半分終わって

4月から大学3年生になり大学生活前半を振り返ってみて思うことが多いのでまとめてみることにしました。注意事項として本記事は上から目線であなたを不快な気分にさせることがありますので興味のない方はそっとページを閉じられることをオススメします。

この2年間の過ごし方は後悔が正直多いです。なので以下、新入生の方へのメッセージも兼ねて。今思うと気付くのが遅すぎるなと感じることばかりですが、これを読んで私より少しでも早く気づいて有意義な大学生活を過ごせる方が一人でもいればよいなという思いで書かせていただきます。

私は入学当初、大学4年間でやりたいことや成し遂げたいことはほとんど見えていませんでした。なぜなら高校生の頃は自分が合格できる範囲で一番学力偏差値が高く、興味のある学問分野でなるべく学費のかからない、という点を基準に第一志望の大学・学部を選び、受験勉強にがむしゃらに取り組んだ結果、無事そこに合格はできたそけれど、その瞬間、自分の頭は空っぽになりました。

何をすべきかわからない、自分の未来が人生史上最も見えない状況に陥りました。そして手探りで周囲の学生を参考にしながら自分の興味の持てることにあれこれと手を出しては気が乗らなければ引っ込める、そんな一貫性や継続性の皆無な生活をだらだらと続けてきました。なぜその状況を変えられなかったかといえば、ずっと自分を正当化していたからでした。大学生活を送る中で自分がやりたい事は実はかなり沢山見つけることが出来ました。しかしそれらを達成するには大半の場合、お金が必要でしたが自分のアルバイト収入だけではなかなか厳しかった。とにかく経済的な理由による挫折が多く、しかもそれで簡単に諦めてしまうケースがほとんどでした。次第に思考はネガティブになっていって、大学の周りの友人やSNSでみる活躍している同世代を見ては、自分もお金さえあれば前進できるはずなのに…そんな事ばかり考えて病んでしまう日が続きました。就職して収入が増えればいつかできるから今は諦めよう、それで終わり。そんな思考回路でした。理想の自分に近づけないのはほぼ全てお金が要因だと決めつけていました。

でも最近になって案外そうでもないかもしれないと気づくようになりました。結局自分があれこれもっとよく考えれば可能性の広がることって沢山あるんだと考えるようになりました。

このように時間はかかりましたが思考を変えることができたのは、学内外問わず多くの人と出会ったからだと思います。

一部の天才で無い限り、自分一人で行動していたら気づけないことって山ほどあります。だから大学生活で自分を見失いそうな人にこそやって欲しいのはとにかく色んな人と交流して多様な価値観に触れること、それにより自己を俯瞰視することで自分の+-ポイントに気づく、この流れを大切にして欲しいです。他人との交流でしか本当の自分って見えてきません。成功している人は当然のごとくこれをやっていると思います。

長々と書きましたが、私が送りたいメッセージは、「大学生はとにかく多くの人と出会え。そこから得たことを生かして自分を見つめ直し続けろ。」

です。そこからやっと自分を見つけられるようになるはずです。実は私は入学当時、周りからこんな話を聞いた覚えはあるのですがそのときはなんか綺麗事にしか聞こえなくて頭に入ってきませんでした。だからこうなりました笑 自分で考えて上手くいかない時は他人の意見に耳を貸しましょう。すぐに納得いかなくてもそれで少しは前に進めることが多いです。

ここまで読んでくださった方はなかなかいないと思いますが以上自分への戒め日記でした笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?