見出し画像

m-gramの松村さんにきく「サービスのバズらせ方」_イベントレポート

旅好きデザイナー/イラストレーターNAYO(@nayo74)です。
Creator's Meetup主催イベント「サービスのバズらせ方」に参加しました。
性格診断「m-gram」をはじめとするサービスを展開する株式会社m-gramの松村さん(@spyuchan)がお話されたどうやってサービスを作っていくべきなのかの内容をグラレコでまとめています。

***

m-gramの松村さんが作るサービス

1)インスタのイイネ♡が多かった画像を1枚にする「2017Bestnine」
お気に入りの写真を何度も見られたい欲求がある女性心理を満たすサービスとしてスタート
2)105この質問で本当の自分が知れる性格診断「m-gram
データを得る(=ビジネスでは根拠がないと難しい)には大量の資金がかかるため、サービスを使ってデータを集めよう!の考えからスタート

***

性格診断「m-gram」はなぜ信用されたか?

\良いところも悪いところも診断してくれるリアルな結果/

よいポイントばかりを伝える性格診断はよくあるが、m-gramはあえて本人がよくないと捉える性格も、ネガティブ過ぎない言葉で表現し、本当の自分がよく知れるサービスと認知された。

↓↓↓

リアルな自分が診断で見える=思わずシェアしたくなる心理にさせた
ネガティブも受け入れやすい言葉に=本人や周りも受け入れられる

質問に答えてもらうための「4つの工夫点」

性格診断「m-gram」は105この質問を答えてから診断結果がでる。
割と多いこの質問数を、どうユーザーは不満なくクリアしたのか?

1)質問数をだんだん増やす
はじめの質問数を少なくし、手軽に始められるように設定後半にいくほど1Pあたりの質問数を増やしたことで、離脱率も抑えることができた。
2)次の質問まで自動スクロール
質問を答えた時点で、次の質問まで自動スクロール。ユーザーがスムーズに回答していける動線になっている。
3)各ページに応援コメント
質問が多くてダルくなってしまうユーザーに対し、応援コメントを添えることでやる気UP↑をさりげなくさせる。
4)結果のサムネ画像をシェアされやすい画像に
タイムラインで目立つ画像だと、ユーザーの興味を惹き付けやすい。
bestnineの9個画像並べたサムネ案✕FBのグラデーションのサムネを参考にいまのサムネ画像が採用された。

「m-gram」診断結果のサムネイル画像

↑色が鮮やか&パッとみて情報が分かる

UIで工夫したところは?

1)メールアドレス登録のタイミングを調整した
サービス開始直後は、誰でも利用できるように無料で提供→色んな人が信用し始めたタイミングでメールアドレスを登録させるUIに変更した。
2)個人情報入力のページを分けた。
名前/性別/年齢が順番に並ぶと個人情報ぽさがより深く感じる→ページを分けたことで情報を入力する懸念点を払拭させた。
3)結果ページには有料ボタンは1このみ!
有料プランへのアクセスボタンは1このみに絞り、診断をみにきたユーザーが不満なくページを楽しんでもらえるようにした。代わりにメールで有料プランをフォローしたことで、有料ユーザーが増えた。

***

各サービスのバズる発火点は?

\2017Bestnineの場合/
▼国内編
プチ有名人のファンになりすます→プチ有名人も写った写真をbestnineで1枚画像にし、投稿時にプチ有名人のアカウントにリプライ→プチ有名人が興味をもち、サービスを利用&拡散→他のファンや周囲が使ってバズるように。
▼海外編
日本の人気ペットアカウントでbestnineのサービスが使われる→海外の人がペットアカウントを通じて使うように→最終的にあのオバマさんにも使われた!
m-gramの場合/
インスタ&FBに広告を出す→遷移するページにはシェアされやすい作り*で用意→常にトラフィックを分析→効果が見えてきたら広告をやめた
*シェアされやすい作り
・保存用の画像→シェア用の画像ですぐ使えるように用意
・コピペ文→シェア用にユーザーが文章考えなくていいように用意
・SNSでの公式アカウント→より情報を求めてるユーザーのために

\バズりを意識する上ですべき大事なこと!/
どのSNSでバズらせたいのか明確に!(アプローチ方法も異なる)
ローンチ直後に顔出しで記事書くと信頼性が上がり効果的!

***

サービスのデザインする上で大切なことは?

\プロトタイプを人に見せつづけること!/

アイデアを形にし、プロトタイプの段階で人に見せ続けること!
・反応をシビアに観察する。
意見言われる=みんながピンときていない=しっくりこないUIである

公開後もバズるまではユーザー観察し、どこに問題があるかを分析する。

\サービスがどうシェアされる?を考える/

自分自身がサービスのユーザーになりきり、どういうシチュエーションでシェアが起こり得るかを図にまとめる。
またシェアを拡大させたい部分を分析し、対策を練る。
いい失敗をすることも大事!失敗から見つける発見もある。

↓↓↓
客観的にサービスと向き合い、改善点を確認する!

***

最後に

私自身、受託のデザインが多かったのでサービス事業は全くといってもいいほど無知でしたが、今回お話を伺って発見がいっぱいありました。
サービスを生み出す側だからこそ、ユーザーになりきって分析して客観的にみることや、プロトタイプの段階で人に見せ続けてUIを追求する姿勢には、本当に圧倒されました。
バズる仕組みももちろんありますが、松村さんが徹底的にサービスと向き合ってきたからこそ、みんなに愛されるサービスに成長しているんだと思いました。

そして今月末までですが・・・なんと!
\石原さとみちゃんと相性診断できるんだとか!!/

ホリプロ⭐️スター診断2018「#私を好きになる8の理由」
https://m-gram.com/horipro

試してみてくださいね!私も早速しなきゃ!笑
(イラスト似てなくてごめんなさい。。)

***

最後に軽く、自己紹介を。
旅にでてトキメクものと出会う瞬間がたまらなく好き。
「心にトキメクものをつくる」をテーマに旅好きデザイナ/イラストレーターをしてます🦌

\お仕事のご相談お受けしています/


イラスト図解やデザインなどのお仕事のご相談あれば、SNSのDMやサイトからお気軽にご相談くださいね!

▼サイトはこちら

では、みなさんも性格診断でHAPPYに〜!


この記事が参加している募集

イベントレポ

気に入っていただけたら、とてもうれしいです(*´ェ`*)