見出し画像

香川県の歩き方~クソ物件GO~

今回、クソ物件GO初参戦で何か記録を残しておこうと思い書いてみました。来年以降、もし香川攻略したい人がいれば参考にしてもらえれば幸いです。

まず、なぜ香川に行こうと思ったのかですが。

と言っても簡単な話、1日目18時時点で空いているところで日帰りで行けそうなところが、「福井」「鳥取」「香川」「広島」だったからでした。

ただ、19時に福井が赤軍の手に、、、

とりあえず、36時間以上起きてて(仮眠1時間)では限界だったので、20時に就寝。で、翌日3時に起きるとLINEになんと絵馬さんが鳥取に行っていただけるとのこと!

画像1

広島は【藍ノ島】の攻略がいまいちよく分からなかったので、とりあえず消去法的に香川に向かいました(2日で2回目の淡路島通過(;´・ω・))。

出発(奈良)は3:30、だいたい7:00くらいには高松港に到着しました。

画像2

なぜ、最初に高松港に向かったかと言うと、先に小豆島と男木島へ入島したいという目的がありました。というのも、島へ船で渡るタイムロスを考慮すれば、島へ先にチェックインできれば、あとから入島したチームよりも圧倒的に優位に立てるという考えがありました(もっと言うと、もし香川を狙おうとする方がいても島を取られた時点で諦めるのではないかと考えていました。)。

最初に、選んだのは小豆島。当日の砂の道があらわれるのは5:26~11:26頃とちょうど良かったのが理由でした。

画像3

当初立てた小豆島・男木島2島攻略は、高松港発7:20→小豆島土庄港着8:20→エンジェルロード着(徒歩)8:50→小豆島土庄港着(徒歩)9:40→土庄港発10:20→高松港着11:25→高松港発12:00→男木島着12:40→男木島発15:00→高松港着15:40のルートでした。

↓高松港から小豆島のフェリー時刻表

画像5

↓高松港から男木島のフェリー時刻表

画像6

正直なところ、この計画はかなりロスが多い。①小豆島内の交通事情が分からないため、移動に徒歩で最大1時間要してしまう点。②男木島は到着後20分でフェリーが折り返してしまう為、2時間のロスが発生してしまう点。特に②は非常にキツかった。

そこで、現れた救世主が高速艇。これを使えば、高松港発7:40→小豆島土庄港着8:15→なんやかんやで小豆島滞在を55分以内に抑え→土庄港発9:10→高松港着9:45→高松港発10:00→男木島着10:40のルートが可能になります。

↓高速船時刻表(高松港から小豆島)

画像5

小豆島滞在をなんやかんやで55分に抑える方法ですが、実際には到着後たまたま普通にタクシーがありましたのでそれを使いました。なお、帰りはタクシーがいなかったので徒歩で。

ちょうどその頃、鳥取からの報告が!!

きたーーーー!!と思っていたのですが、嘘やん、、、

赤軍の神出鬼没さに本当に怖い瞬間でした(絵馬さん本当にお疲れさまでした)。この後、更なる恐怖が、、、

確か、土庄港あたりでこのツイートを見た時、若干ビビッてました。あれ、香川近くないか?と。

このあと、まさかの展開だったのが、、、

いやいや、昨日福井いましたよね?Σ(゚Д゚)

我らが緑軍、tnihei大将の高知攻略が、、、、(緑軍のLINE見るまで全く気付かなかった、、、)

そういうこともあり、なんとしてでも香川のコンプボーナスは獲りたい気持ちが募り、そうであれば、なおさら男木島2時間滞在はキツいので、ここである決断をしました。

高松発10:00→男木島着10:40→男木島発11:00→高松港着11:40のルート、すなわち

実際、船出た瞬間猛ダッシュ、めっちゃ坂道きつい、しかもマスクしながら走ったせいで酸欠に。

ここ場所の特定に問題があったのですが、前日に緑軍のLINEでシトロネットさん発案でmasiyaさんと位置特定していただいていたので、スムーズに行きました。本当にチームワークの勝利です。ありがとうございました。

しかも、masiyaさんが本物件の投稿者だったので心強かった!

予定通り、11:40には高松港に戻ってこられて、そのまま次は丸亀へ。

これで香川コンプとなりました。無事獲れて安心しました(なお、このとき朝3:00から何も食べていないことに気付く、、、)

感想としては、離島2島それぞれでチェックインしないといけない心理的ハードルの高さが敬遠されたのかなと思いますが、船に乗ったりそれぞれの島の情緒風情を味わえたり、遊園地行けたりと景色がかなり変わるので結構楽しいと思います。

来年、誰か制覇してみてほしいです。そのときにぜひ参考にしていただければ。それでは。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?